


Windows/XP にはUSB2.0コントローラーのドライバーはインストール不要じゃないかな
書込番号:9769685
0点

認識していないポートがあるのでしょうか???
ドライバの更新で自動的に割り当てるか、一旦削除して再認識させるか…。
書込番号:9769938
0点

WinXP SP3は USB2.0ドライバは OSが標準で持ってます。だから不要なのです。MB付属のドライバの方がより良いという事は普通はありません。
書込番号:9770693
0点

Jマクラフリンさん こんにちは。
皆さんが仰るようにドライバ自体はOSが持っていると思います。
もしかしてUSB1.1として認識している状態等でしょうか?
一度BIOSの”USB Configuration?”関連を見直されてはどうでしょうか?
書込番号:9770863
0点

早速のアドバイス、ありがとうございます。
OS自体で装備しているので、あまり気にすることも無いことが判りました。
ただし、DVD(4.7GB相当)を外付けHDD(7200回転)に転送する際、
1.PCIに取り付けている増設USB2.0(IOデータ製)経由だと約11分
2.背面へ直にだと90分以上120分近く
プリンタ、スキャナ、マウスなどの使用に際し特に不都合は感じませんが、
上記の結果が、どうしても納得いかないので、ドライバを気にしてみたのです。
転送速度のこの大差、これって、普通ですか。
書込番号:9775459
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > G31-M7 TE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/05/07 15:30:42 |
![]() ![]() |
1 | 2023/07/10 19:57:23 |
![]() ![]() |
16 | 2016/02/26 21:20:39 |
![]() ![]() |
2 | 2011/01/26 17:29:27 |
![]() ![]() |
5 | 2011/01/24 11:59:40 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/02 14:15:20 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/24 19:17:34 |
![]() ![]() |
8 | 2010/11/19 9:43:53 |
![]() ![]() |
6 | 2010/09/11 22:19:54 |
![]() ![]() |
11 | 2010/09/11 18:35:31 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





