


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GFX5200-A128C (AGP 128MB)


同じGeFrceFX5200搭載の製品でも値段が9000〜18000円位のものがあるのはどうしてですか?保井の買ったほうが得なんじゃないの?その点教えて下さい。
書込番号:1644798
0点



2003/06/06 06:47(1年以上前)
保井→安い
付属品よりも性能を重視したい。もちろん性能は同じだよね。
書込番号:1644804
0点



2003/06/06 07:00(1年以上前)
先週GeForce3Ti200が作動不能になったので、新しく買わないとデスクットプPCが使えない。この際新しいGeForceFXにしたいと思っている。
FX5200が9800円(1万円前後)で売っていたらお買い得かな?あなたなら即買う?
書込番号:1644817
0点


2003/06/06 07:06(1年以上前)
絶対買わない!
書込番号:1644829
0点


2003/06/06 07:09(1年以上前)
私なら12000円でTi4800を買います。
書込番号:1644833
0点



2003/06/06 07:12(1年以上前)
FX5200ってGeForce4より遅いのか?
書込番号:1644835
0点


2003/06/06 07:15(1年以上前)
遅いです。
DirectX8でも9でも勝てません。
8だと圧倒的にTiのほうが速いです
書込番号:1644839
0点



2003/06/06 07:45(1年以上前)
RADEONってGeForceのライバルですよね?店員に自作初めての方はRADEONよりGeForceのほうが使いやすいかなぁって言われてGeForceに決めたんだけど、RADEONの性能や使いやすさ、トラブルなど教えて下さい。
RADEONはよく知らないのでお願いします。
書込番号:1644874
0点

値段の差は比べて見ると分かるのですが、基盤に実装されているコンデンサー
等が安価な部品を使っているようです。ジェドさんが書いているようにアナ
ログ出力に結構差がでます。特に高解像度になると差は歴然。前に安価な
苦労と思考?の製品とカノプーの製品を比べたら同じチップかと疑いました。
RADEONも今は純正の9600PRO使っていますが、オメガのドライバーで使い
ガンマ等を調整すればミレのG550と画質は結構いい勝負になりました。
RADEONも純正と安価な製品を比べればコンデンサー等の容量や数が違って
いるのが一目でわかります。
書込番号:1644887
0点



2003/06/06 08:22(1年以上前)
要するに値段が高いほど性能(描写能力、安定性)が良いってことなのね。←チップの種類を問わず
書込番号:1644908
0点


2003/06/06 08:32(1年以上前)
傾向はそうですが正比例ではありませんし、まれにそうじゃないのもあります。
書込番号:1644922
0点



2003/06/06 08:52(1年以上前)
FX5200とGeForce2MX400の性能は同じくらいかな?
書込番号:1644950
0点

GeForce2はもう考えなくてもいいでしょう、FX5200はGeForce4MX400ぐらいだろう、同じGeForce4でもTi系には勝てない。
買うならRADEON9500〜9600がいいと思うけど。
書込番号:1645080
0点


2003/06/06 13:35(1年以上前)
DX8での性能は
9500Pro>9600Pro>Ti4200>>9500>9600=8500>>FX5200≧MX440
DX9(3DMark03 GAME4)
9500Pro>9600Pro>9500≧9600>>>FX5200
Ti4200と9500の性能はここが参考になります
http://www.tomshardware.com/graphic/20030416/index.html
>>同じGeFrceFX5200搭載の製品でも値段が
主に付属品と、メモリバス(64bitバスか128bitバス)が変わります。
64bit品をつかんだ日にはw
書込番号:1645428
0点

9500>9600=8500
8性能そんなに悪くないでしょ9500・・8500持ってるんだが
9500にするのは無駄かなぁ?
書込番号:1646074
0点


2003/06/06 20:02(1年以上前)
性能は無視して静かなグラボーが欲しい人にはいいんじゃない
書込番号:1646255
0点



2003/06/06 21:21(1年以上前)
返信ありがとうございます。とっても参考になりました。
特に性能比較は勉強になります。
ところで、AGP8xとAGP4xってありますよね、あなたならどちらを選びますか?
また、グラフィックボードを買うときは何が一番大切だと思いますか?
書込番号:1646454
0点

>AGP8xとAGP4xってありますよね、あなたならどちらを選びますか?
マザーにもよりますよ。
>グラフィックボードを買うときは何が一番大切だと思いますか?
品質じゃないかな。
書込番号:1646529
0点


2003/06/06 21:48(1年以上前)
×4,8あまり気にしない
選ぶ基準は1.値段 2.目的 3.靜音
書込番号:1646535
0点

性能は
9500Pro>9600Pro>9500>Ti4200>9100(8500)>>FX5200>MX440
実際使ってみるとわかるけど。
書込番号:1646785
0点


2003/06/07 02:47(1年以上前)
DX8での性能は
Ti4600=9500Pro>9600Pro>9500>Ti4200>9100(8500)>>FX5200>MX440
だからTi4800を買えばコストパフォーマンスはいいと思うが…
だって9500Proが24000円でTi4800が64MBが12000円だし…熱さえ気にしなければこれで十分。
書込番号:1647510
0点



2003/06/07 07:46(1年以上前)
AGP8x,4xとかいうことよりも、グラフィックチップの性能のほうを重視しているのですね。
3Dゲームの中には比較的新しいものや性能の高いもので作動確認が取れていないことがある。GeForce4,FX,RADEONといったもの。
この場合「チップの性能かゲームか」で悩んだことありますか?←どちらも捨て難い
もう1つ質問、グラフィックカードってベンチマークのポイントUPのためだけに買うの?
書込番号:1647745
0点


2003/06/07 12:25(1年以上前)
書き方を変えます。
ゲームではTi4200>>9500>9600ですね。
ここで紹介されているゲームの場合、すべてTi4200のほうが上です。
http://www6.tomshardware.com/graphic/20030416/radeon_9600-07.html
http://www6.tomshardware.com/graphic/20030416/radeon_9600-12.html
http://www6.tomshardware.com/graphic/20030416/radeon_9600-18.html
書込番号:1648245
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「玄人志向 > GFX5200-A128C (AGP 128MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2011/01/26 22:24:56 |
![]() ![]() |
8 | 2005/10/02 16:44:32 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/01 3:54:50 |
![]() ![]() |
8 | 2004/10/17 16:20:56 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/02 19:15:58 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/12 23:57:00 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/14 20:18:39 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/30 15:57:10 |
![]() ![]() |
11 | 2004/05/13 14:54:02 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/15 0:23:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





