



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4
皆さん先日はリカバリーの際に大変お世話になりました。
現在,インストールするソフトを厳選しています。
さて,私はテレビの録画と編集を
LinkTheater LT-H90DTV
PV4
TMPGEnc 4.0 XPress
TMPGEnc Authoring Works 4
を使って編集しています。
基本的には地デジはD3出力で1440×1080,BSは1920×1080でキャプチャし,
TMPGEnc 4.0 XPressでMPEG-4 AVCにエンコードしています。
そこで質問なんですが,CS(日テレプラス)のSD画質放送のときはD何出力でキャプチャしたらよいでしょうか?
普通に@D2でキャプチャしてエンコードするのと,AD3やD4出力にして,両サイドをカットし,SDサイズより大きくエンコードするのと全画面表示したときにどちらがきれいでしょうか?または同じでしょうか?
フジテレビone、two、NEXTなどで4:3比の映像が放送されるときは,いつもAにしているのですが・・・。
ちなみにwowowの録画のときもSD放送とHV放送とがあるのでいつも悩んでいます。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:9656043
0点

自己レスです。
いろいろ考えたのですが,CSの日テレプラス自体が大した画質ではなく,D2出力をエンコードすることにしました。
書込番号:9667295
0点

stepwgnRF3さん こんばんは。
日テレプラスは、今見てみましたら、720x480での放送です。キャプチャはその画素数でするのが、一番効率が良いと思いますよ。
両側の黒帯部分はデータとしてなにもないです。
地デジの場合は4:3のSD画像でも最大24Mbpsと20MbpsVBRの2種類があります。画素数は1440x1080ありますので、両端の黒帯部分もデータとして流されているということです。こういう説明の仕方が合っているかどうか判らないのですが・・・笑。
ご参考まで。
書込番号:9667531
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アースソフト > PV4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2014/07/27 18:37:15 |
![]() ![]() |
8 | 2014/03/25 9:09:45 |
![]() ![]() |
12 | 2014/02/11 23:16:30 |
![]() ![]() |
8 | 2010/07/05 0:54:41 |
![]() ![]() |
8 | 2010/02/21 9:53:16 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/29 19:51:12 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/09 11:23:08 |
![]() ![]() |
10 | 2009/10/02 0:48:40 |
![]() ![]() |
5 | 2009/07/13 1:43:50 |
![]() ![]() |
8 | 2009/07/04 2:33:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





