


ヘッドホンアンプ・DAC > カノープス > MD-Port XP


欲しいなーとおもってます。
光端子でスターデジオはちゃんと分割して録音できるのかな?どうなんでしょうか?どなたかやっている方がおられましたら教えてください。
書込番号:753388
0点

4年前ぐらいの製品で『DA−PORT USB』を現在でも現役で使用してますが、それ専用の録音再生ソフトは、光端子でスターデジオをちゃんと分割して録音できます。
今度のはどうなのでしょう?
書込番号:758276
0点


2002/06/22 22:38(1年以上前)
スターデジオの録音をMD-PORT NewEditionで2年くらいやってましたが、15KHz以上の音がカットされてるんで、スターデジオかチューナーの仕様だと思っていたのですが、最近ONKYOのSE-U55Xを購入して録音したところ、ちゃんと20kHzまで伸びているではありませんか・・・。
おそらく、サンプリング周波数を強制的に変換(48kHz⇒44.1kHz)するチップの仕様の仕様だと思います。ONKYOでは48kHzで撮って、ソフトでサンプリング周波数変換を行っています。
XPでは、どうなっているか分かりませんが、アナログ出力でも間違い無く音質もONKYOの方が上です。リモコンも一度使うと手放せません。ただ、ONKYOのソフトでスターデジオを撮るのはつらいので、「S_REC」というフリーソフトをお勧めします。(録音しながら、サンプリング周波数変換とレベル調整してくれるという、すばらしいソフトです。MD-PORTでも使えますが。)
書込番号:786987
0点


2002/06/22 22:43(1年以上前)
すみません。肝心の答えがありませんでした。
MD-Port付属の「Media Cruis」もフリーソフトの「S_REC」も分割可能です。
個人的には、仕様に「15kHz以上をカットしています」と書いてないCanopusはちょっと許せません・・・。
書込番号:787000
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > MD-Port XP」の新着クチコミ
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





