『SB LIVE VALUEからの乗り換え』のクチコミ掲示板

2002年 9月24日 登録

SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のオークション

SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月24日

  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

『SB LIVE VALUEからの乗り換え』 のクチコミ掲示板

RSS


「SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

SB LIVE VALUEからの乗り換え

2003/08/06 11:43(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

クチコミ投稿数:190件 わらじとチプシン 

今までSB LIVE VALUEとCREATIVEのFPS2000DIGITAL(4.1CH)の
DIGITAL DIN接続の組み合わせで3年間やってきました。

その間いろんなカードが出ましたが、もう少しもう少しと思って
我慢しつつ、今回このカードに乗り換えました。

でも、私のこのカードに対する期待が余りにも大きかったせいか、
正直あれー!?という思いが強いです。

違いがあるとすれば、無音状態でボリュームを最大にした時の
ノイズが激減したことでしょうか。

(はっきり言ってノイズは皆無に等しい…
これだけでも充分凄いんだと思いますが…)

でも、これは私の個人的な見解なので差し引いて
お聞き頂ければとは思うんですが(勝手ですね…)、
例えばMP3やゲームに関してはLIVE VALUEの時と比べてこれと言って
音質に変化が感じられません…。
(専門家ではないので耳が悪いだけかもしれません)

このカードはノイズの低減が売りのようですが、
音量を爆音にでもしない限りホワイトノイズは乗りませんから。

そしてどうもしっくり来ないのはリアスピーカーからの音が
フロントに比べて、とてもこもっている事です。
これは仕様なんでしょうか?

まだまだ設定し足りないためとは思うんですが、
目下、試行錯誤中です。

それとCDの再生はDVD-ROMとサウンドカードを
SPDIFケーブルでつなぎました。

でも、Surround MixerではWave/MP3の所で認識されているようです。

これは私のDVD-ROM(メルコ:DVM-4242FB)のSPDIF端子が
一応は付いているものの、機能していないということなんでしょうか。

ちなみにドライバはサイトからの自動更新で
最新のものをインストールして、OSはXPです。

ちょっと長くなりましたが、お分かりの方いらっしゃいましたら
どうかご教授お願いします。

書込番号:1831208

ナイスクチコミ!0


返信する
KAREINAさん

2003/08/07 01:05(1年以上前)

>例えばMP3やゲームに関してはLIVE VALUEの時と比べてこれと言って
音質に変化が感じられません…。

私も最近SB Live!から最新型のSBAUDIGY DAに交換しましたが、まあ音質は良くなったといいますね。
オーディオ評論家なら、リアリティの向上したとか、奥行き感や定位が向上したとか、色々な言葉で評価すると思いますが、私には単純に良くなったとしか言えません。
なお、雑誌の評価では音の傾向はSB Liveと似ており、低音域の伸びは余り良くないようです(つまり低域に下るほど量感が下がっていく)。

>(専門家ではないので耳が悪いだけかもしれません)

そのとおりです。音の良し悪しを聞き分けるようになるには、良いオーディオシステムの音を聞いて鍛錬しなければ磨かれませんから。

ちなみに私の場合、このサウンドカードを2Dとしてしか使ってませんので、それ以外の質問に対する回答は、ほかの方にお譲りします。

書込番号:1833169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 わらじとチプシン 

2003/08/07 01:20(1年以上前)

御回答ありがとうございます。

>なお、雑誌の評価では音の傾向はSB Liveと似ており、低音域の伸びは余り良くないようです

あーそうなんですね…。
私もノイズが減って、その分、音質が多少クリアーになったような
気がする以外はSB Liveとあまり変わらないというのが
正直なところでした。

まだ、DVDを試した訳ではないので私の個人的見解で
他の人に悪い影響を与えてしまってはいけないとは思うんですが、
今のところは、まだ「う〜ん、もうちょっと」って感じですね。

書込番号:1833219

ナイスクチコミ!0


まだバリューです。さん

2003/08/07 01:21(1年以上前)

まだバリューの方を使ってますが、こちらも確かにリアの方がこもってます。というか、ヴォーカルの音域から上の音域がほとんど聞こえない様な気がします。
逆にフロントからは極端に言えばヘッドホンの音漏れみたいな音ばっかり出てる気がします。
仕様かも知れません。
間違えだったら許してください。

書込番号:1833224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2003/08/07 11:30(1年以上前)

私はオンボードからの乗り換えだったのでその効果は絶大なものだと思いました。同じスピーカーでもサウンドカードを換えるとこんなに違うものかって感動しかけた?ぐらいですから。
ただ、不思議に思ったのは、自動更新をしても手動じゃないと最新のドライバがインストールできないということですかね。

書込番号:1833900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 わらじとチプシン 

2003/08/08 06:17(1年以上前)

まだバリューですさん、ジェームズさん、返信ありがとうございます。

>まだバリューの方を使ってますが、こちらも確かにリアの方がこもってます。

私がバリューを使っていた時はリアもフロントも
音質、音量共に全く同じように再現されていましたよ。

なので夜遅く聞く時とかはリアだけとか
フロントだけにして聞いていました。

ちなみにドライバーはXPに初めから入っているものを
そのまま更新せずに使用していました。

それからジェームズさん。
私もSB LIVE VALUEに乗り換えた時の感動は今でも忘れません。
PC上でここまで再現出来るのかと正直聞き惚れました。

それと、
>ただ、不思議に思ったのは、自動更新をしても手動じゃないと最新のドライバがインストールできないということですかね。

についてなんですが、実は私も同じようなことを考えました。

クリエイティブの日本語サイトに入ると、本当にたくさんの
ドライバーがアップされていて、一体自分にどれが必要なのか
分からなかったのと、最新のドライバーもインストールしようと
すると、以前のバージョンのものがインストールされていないと
いけないとかで、えーい、面倒臭いと思い、
自動更新に頼ったわけです。

数あるドライバーの中から私に必要なドライバーを1つ1つ選んで
インストールしてくれるものと思っていたところ、
「Sound Blaster Audigy 2, DR release 1.80.0.0」という
最新バージョンだけインストールされて終わってしまいました。

あれー、これでいいのかなあと、正直疑心暗鬼な
思いが湧いたのも事実です。

SB Audigy2 DAに乗り換えて思ったのは、
下の書き込みでもあるように音楽再生重視の場合は
他のカードの方が良かったのかなあという事です。

まだ、EAX対応のゲームを試した訳じゃないのでこのカードの
真価を発揮できていないのも事実だと思います。

まあ、もう少しじっくりといじくりながら、
長い付き合いをしていきたいと思います。

書込番号:1836075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2003/08/08 17:06(1年以上前)

[1789823]スピーカーの接続にも書き込みましたが、AUDIGY2のドライバはワンパックになっていたと思うのでそのドライバパックで試されては?それをすると音は少し良くなりました。

書込番号:1837092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2003/08/08 17:29(1年以上前)

少し補足しておきます。
Audigy 2 ドライバパック 3 (WDM Drivers)をインストールするには、
クリエイティブのHPでサポートってありますよね。(もうご存知だと思いますが知らない人のために)
そこからドライバ・ソフトウェアというのをクリックし、OSと製品を選び、検索をします。
次に、「クリエイティブソフトウェア自動アップデートへようこそ。」
という文書が出てきますが、「クリエイティブソフトウェア自動アップデートを利用される場合はこちらをクリックしてください。」の「こちら」を選ばずに、その下にある「※クリエイティブ ソフトウェア自動アップデートを利用せずにSound Blaster Audigy 2 Digital Audioを更新する場合はこちらをクリックしてください。」の「こちら」をクリックします。
そこで、Audigy 2 ドライバパック 3 (WDM Drivers)を選び、ダウンロードしてインストールします。
また、付属のソフトウェアはインストールしておいたほうが良いかと思われます。EAX機能は音質をさらに上げてくれますから。

書込番号:1837126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 わらじとチプシン 

2003/08/09 01:09(1年以上前)

ジェームズさん、本当に分かりやすい御解説、
どうもありがとうございます^^

私のような初心者でもよく分かりました!!
早速やってみようと思います。

只今、ハードの入れ替え中でして、この大掃除が終わり次第、
すぐに御報告させて頂きます。

それでは。

書込番号:1838385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2003/08/10 08:10(1年以上前)

http://japan.creative.com/support/drivers/welcome.asp?region=2,6&LangID=1041&OS=10&prod=484&Select=Get+Files&Submit=Get+Files&x=&y=
リンクを貼っておきました。(上のレスを読んでもわからない方に)
ここからドライバをダウンロードできます。(リンク切れてたらごめんなさい)

書込番号:1842132

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
素人ですm(_ _)m 2 2008/09/07 20:53:28
Audigy 2 ZS Digital AudioとsonyMDR-DS1000の接続に関しまして 4 2008/04/10 9:33:42
音が出ないです 2 2006/10/31 18:48:45
センター 0 2003/12/05 13:21:27
AUDIGY2とZS 6 2003/12/05 14:45:41
EAXとは? 2 2003/12/01 23:41:39
ハードディスクレコーディング 1 2003/11/29 9:44:43
シアターセットにつなぎたい 3 2003/11/29 21:47:21
オンボードAC'97 3 2003/11/25 3:57:04
EAXを楽しみたい 2 2003/11/26 0:21:03

「CREATIVE > SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)」のクチコミを見る(全 442件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)
CREATIVE

SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月24日

SBAGY2DA (Audigy 2 Digital Audio)(日)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る