『どうやっても、音が鳴りません』のクチコミ掲示板

2001年 8月27日 登録

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のオークション

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日

  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

『どうやっても、音が鳴りません』 のクチコミ掲示板

RSS


「SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうやっても、音が鳴りません

2002/05/27 02:27(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

スレ主 かきあげさん

先日Audigyを購入して、取り付けたのですが
どうやっても音が鳴りません。
SiS650を使っている方で、不具合、正常動作されてる方
いらっしゃいますでしょうか?

インストールに際し、下記の事を行いました。
BIOSでのオンボードサウンドをDisableにして
OSのクリーンインストール直後のインストール
最新ドライバへのアップデート
DirectXのアップデート
PCIスロットの変更
ヴォリュームコントロールでオフになっていないかの確認
IRQの確認
オンボードサウンドをジャンパでオフにする必要はないかの確認等

私の環境です。
SOLDAM M.J
M/B Shuttle FS50
CPU Pen4 1.6AG
RAM  256MB X 2
Chipset SiS650
VGA SiS650オンボード
OS Win2000/XP 両方のOSでそれぞれ試してみましたが
起動音さえ鳴りません。
オンボードでは、鳴るので相性が悪いだけなのでしょうか?
思いつく限りの事はやったつもりなのですが
見落としている所、確認すべき処がありましたら教えて下さい。

書込番号:736848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/27 06:22(1年以上前)

出力デバイスの設定はしていないんですか?

書込番号:737015

ナイスクチコミ!0


ぽ。さん

2002/05/27 20:47(1年以上前)

AudioHQ内のデバイスコントロールのサンプリングレートの96KHzを48KHzにしたら 僕の場合 解決しました。 的外れでしたらごめん!

書込番号:738039

ナイスクチコミ!0


スレ主 かきあげさん

2002/05/27 22:33(1年以上前)

>NなAおOさん、ぽ。さんレス有難うございます。

出力デバイスはデフォルトでSB Audigy E100が選択されています。
また、AudioHQのサンプリングレートでもデフォルトで48Hzに
なっています。

Creative のサポートに電話した処、SiSは相性がよくない場合が
あるが、動作事例も多いとのことでした。(例えば、630,645等)
また、BIOSのアップデート、ACPI絡みの設定によって
動作した事例もあるそうです。

もうちょっと、やってみるつもりですが、随分疲れ果てた感もあり
くじけそうです。
来週にはSB Liveに逃げているかもしれません。
外部入力のキャプチャにおいて、LiveとAudigyって大差があるんでしょうか?
24bit DACっていうのは、出力のみだと思ったんですが
入力時もこのコンバータを通すのでしょうか?

書込番号:738320

ナイスクチコミ!0


初心者もどきさん

2002/05/28 10:57(1年以上前)

全然環境が違うので参考にはならないたは思いますが(アスロン+KT266A+XP)うちの場合はデフォルトでB800なんですけど・・・。
ただ去年買ってアップデート前後とも問題なく動いてるし・・・まだ使い方がよく分かっていないので偉そうなことはいえませんが、他の方の出力がE100なのかB800なのか聞いてみるのがいいかと思いますよ。
多分そこいらへんが問題だと思いますので。

書込番号:739183

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
音が出ない 4 2006/10/29 13:50:01
ヘッドフォン端子はどこに? 2 2003/08/04 12:23:41
相性? 0 2002/11/30 21:06:13
ヘッドホン端子 2 2002/10/26 16:12:59
立ち上げ音 5 2002/10/18 3:41:57
WindowsXP(SP1)対応について 1 2002/10/14 15:27:36
これどう思います? 5 2002/10/14 3:11:11
EAXについて 1 2002/11/10 14:48:36
すぴーかー端子について 5 2002/09/20 21:28:24
デジタルtoデジタルはウソなんですか!? 11 2002/09/12 13:13:44

「CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」のクチコミを見る(全 895件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
CREATIVE

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月27日

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る