Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGCREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月中旬
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG
現在「ONKYO」の「SE-90PCI」を使用しているのですが、ボイスチャットをしようと思ったのですが「SE-90PCI」は再生専用の為、オンボードサウンドを利用したのですがマイクが利用できませんでした。
買ったマイクがサウンドカードでは「sound blaster」にしか対応していないようでしてこれから先、FPSをやるかも知れない為「SE-90PCI」を売って「Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer」を買おうかとも思ったのですがここの掲示板を見ると「SE-90PCI」と「Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer 」は両方搭載しても問題無いようなので両方積んでもいいかなとも思うのですが・・・。
PCですがマザーに「ASUS」の「P5B」、スピーカーに「ONKYO」の「GX-R3X」、マイクに「サンワサプライ」の「MM-MC6」を使用しています。
ボイスチャットを行う方法として、
1、「SE-90PCI」を外し「Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer」と交換する。
2、「SE-90PCI」と「Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer」の両方を使う。
3、マイクを買い換える。
が思い付くのですが3なら安く済みますが他のマイクで動作するかどうかはわかりませんし、これからFPSゲームをやる時結局「sound blaster」の購入が必要になるので・・・。
それとスピーカーに関してですが「GX-R3X」には信号入力端子に「RCAピンタイプ」と「ミニジャックタイプ」があるのですが「ミニジャック」と言うのは他のスピーカーにある「ステレオミニプラグ(3.5mm)」と同じなのでしょうか。
「sound blaster」の出力端子だと「ステレオミニフォンジャック」と言うのがありますがこれらは同じ規格と捉えていいのでしょうか。
長くなりましたがどうか宜しくお願いします。
書込番号:6471498
1点
オンボと拡張カードであるサウンドカードとの共存は普通ムリ
ってかオンボの方をBIOSで切っちゃうでしょw
1か2どっちでも良いと思う
俺の知り合いにはSE-150PCIとX-Fi DAを両方積んでる人いますからね
問題ないでしょう
ただ、相性とかIRQ問題が出てくる可能性もあるから出来れば1でしょう
それか音質重視でSE-90にするならX-FiにせずにSE-200とかにしちゃっては?
まぁFPSやったりするってことでX-Fiは捨てられないか・・・
3.だけどマイクは買い換える必要はない
むしろ使えるなら買い換えない方がいい
X-Fi専用じゃないしw
どのカードでも使えるはず
ただ、SE-90は入力がないから使えないだけ
最後に、、、
その規格は多分同じ
イヤホンにあるような端子ならX-Fiに挿すことが出来る
書込番号:6471513
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2016/09/27 2:39:14 | |
| 0 | 2016/04/16 18:29:21 | |
| 0 | 2015/08/31 16:52:50 | |
| 2 | 2013/04/25 19:38:14 | |
| 1 | 2012/12/15 19:05:41 | |
| 8 | 2012/11/06 2:51:40 | |
| 0 | 2011/11/28 8:23:11 | |
| 4 | 2011/06/30 20:38:20 | |
| 5 | 2011/06/11 22:06:37 | |
| 1 | 2011/05/24 9:26:06 |
「CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG」のクチコミを見る(全 849件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




