サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2
コントロールパネルのデジタル出力の項目で、AC3 or PCM Auto Select(48kHz)やAC3 Only(48kHz)では、48kHz固定で出力しているようなのですが、サンプリングレートを変更しても意味はないのでしょうか?
また、PCM Onlyを有効にすれば、サンプリングレート変更して効果が得られるものなのでしょうか?
みなさんはどのようにこの機能を使い分けているのか気になります。
何分初心者なもので。^^;
例えばDVD観るときはサンプリングレートを192kHzに変更したりしてるのでしょうか?
また、CDからとった圧縮音源を192kHzにすると音質の劣化に繋がるのかも気になります。
回答よろしくおねがいします。
書込番号:7304684
0点
実際音を聴いてみて、違いがわかるなら良い音がした方に設定すれば良い。
DVDを観る時も、パススルーを使う人は48KHzで使うでしょうね。
192KHzで出力しても、DAコンバータが対応してなきゃ意味ないし、
違いを表現しきれるシステムじゃなかったら、ただの自己満足になるだけ。
書込番号:7304794
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/02/11 11:33:00 | |
| 6 | 2009/01/24 21:11:57 | |
| 0 | 2008/03/14 17:48:53 | |
| 2 | 2008/01/28 1:24:46 | |
| 0 | 2008/01/21 6:24:41 | |
| 2 | 2008/01/06 2:42:23 | |
| 1 | 2007/12/19 23:56:26 | |
| 3 | 2007/12/25 17:59:53 | |
| 0 | 2007/08/22 20:29:29 | |
| 3 | 2007/08/30 11:14:30 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




