※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-80PCI
このサウンドカードは
マスターボリュームが無効だったのが誤算でした。
これじゃーPowerMate(http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/8901.html)使えないじゃん
音質はいいんだけど、TVキャプチャとの兼ね合い(内部入力が無い)とか
マスターボリュームが使えないのが痛い。
まぁ調べないで買った僕が悪かった。
改善案ないですかね?
書込番号:1502502
0点
2003/04/21 03:15(1年以上前)
こんにちは。
80PCIはボリュームコントロールのWAVEで音量の調節ができるのはご存知ですよね?
PowerMateって設定がイロイロいじれるみたいですが、ボリュームコントロールのWAVEの調節に設定できませんか?????
ちょっとちょっとチャレンジしてみて!!!!!
私もPowerMateめっさ欲しいです!
ぜひ教えてくださいませ(人柱ヨロシク!)。
書込番号:1509107
0点
2003/04/23 11:44(1年以上前)
TVキャプチャの件ですが、私はオンボードサウンドを併用してるので普通にTVキャプチャも出来てますよ。
内部入力が無いとどのような支障があるのですか?
PowerMate上での問題?参考までにご教授下さい。
書込番号:1515269
0点
2003/04/23 12:52(1年以上前)
こんにちわ・
私の所はA7V8Xの最上級モデルのマザーとWin2000Proの組み合わせで使ってます。
グラボはRADEON9000OEM(400MHz-64MB)です。
これで、マスターボリュームの調整が出来ました。
私だけでしょうか?
書込番号:1515402
0点
2003/06/06 08:45(1年以上前)
今更ですが、私もパッケージに書いていなかったため、マスターボリュームで調節できないと知らず買ってしまいました(>_<
キーボードから調節できないと不便不便・・・。
上記のソフトでは結局の所無理なのでしょうか?
無理なら、やはり自分でプログラムを作って強制的にマスターボリュームで調節できるようにするしかないのか、、、
むー・・・ちょっとめんどくさい(>_<
書込番号:1644940
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > SE-80PCI」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2011/09/23 11:38:09 | |
| 6 | 2014/03/31 18:42:04 | |
| 3 | 2010/01/30 15:56:22 | |
| 2 | 2005/08/11 23:37:21 | |
| 0 | 2004/12/20 21:57:22 | |
| 3 | 2004/12/02 17:27:09 | |
| 0 | 2004/11/21 16:20:47 | |
| 10 | 2004/12/04 9:18:34 | |
| 6 | 2004/11/22 3:08:44 | |
| 15 | 2004/12/04 13:13:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



