


PCケース > ファスト > A-ITX-200P300
このケースをベースに小さな地デジパソコンを自作したいと思っています。
MBは当初DG45FCを考えていたのですが、グラフィック面で断念し、NC81-LFで
再検討しています。ただNC81-LFの情報が少なく、先輩諸兄のご意見を伺いたく
書き込みいたしました。MB・CPU等には全くこだわりはなく、このケースを使い、
地デジの視聴、録画がスムーズにできるPC、というのが希望です。
現在の構成(予定)は以下の通りです。こうした方がいいぞ!という部分が
ありましたらアドバイスしてください。よろしくお願いします。
M/B NC81-LF
CPU PhenomX4 9350e
メモリ DDR2 PC6400-2GB(DDR800) X2 計4G
HDD ST31500341AS + ST3500320AS 計2T
光学ドライブ GGW-H20N
ビデオキャプチャ DT-H50/PCI
OS Windows Vista Home Premium SP1 64bit
ケース ITX-200/300W SFX電源内蔵
モニタ LG W1942TQ-BF
書込番号:8926430
0点

この小さい筐体にHDDを2台搭載しますし9350eはTDP65Wですから、この時期はともかく夏場はかなり音が大きくなるか、放熱に苦労するかもしれません。
地デジパソコンなら、記録用ドライブは低発熱のものにするとか、CPU負荷はそれほど大きくないでしょうからTDP45Wでクロックも低いCPUにするなど検討した方が良いのではないでしょうか?
ちなみにこのキャプチャーボードは64bitOS非対応ですからOSは変更してください。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h50_pci/spec.html
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4981254981474
書込番号:8926535
0点

かっぱ巻さん、ご指摘ありがとうございます。
まだ64bitに対応しているものはほとんどないのですね。
32bitのXPを使用していたので、これを期にOSもと考えていましたが、
古いOSをもう少し使うことにします。
放熱が難点ですか・・・。音は最小限にしたいのでもう少し見当の余地がありそうですね。
記録用ドライブはまだ用意していないので、考え直してみます。
あとはHDDをひとつ外に出すか、ですね。
ありがとうございました。
書込番号:8927290
0点


sugarkingさん、みなさん、こんばんは。
もう見ていないかもしれませんが少しだけ。
HDDを内部に2台搭載されたい様ですが、このケースの3.5インチベイには、CPUクーラーとHDDのケーブル類が干渉して、収まらない可能性があります。(私は納めることができませんでした。DG45FC+E8500+リーテルファン)
このケースの3.5インチベイには、奥行きが短いメモリカードリーダー等を入れる事を想定していると思います。
また、3.5インチのシャドウベイの位置は、右側面の通気口を塞ぐように取り付ける様になっています。
そして、NC81-LFも同じですが、CPU取付位置の上に電源がくるので、CPUファンの背が高いと電源にあたり、取り付ける事ができません。御注意下さい。
以前、私が書き込んだクチコミに自作した写真を掲載しているので参考に見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405313526/SortID=8392370/
(電源はわざと上下逆に取り付けています)
書込番号:8935485
0点

鳥坂先輩さん、ナナミとユーマのパパさん
ありがとうございます。
目的は明確なのですが、いろいろ迷ってしまって・・・。
でもなんだか迷っているのも楽しい感じです。
せっかく教えていただいているのにすみません。
最小限の出費で一番欲しいパソコンを作れるように
検討してみます。
皆様いろいろありがとうございます。
書込番号:8940369
0点

ケースがユニットコムのITX-200ですが電源容量以外同じだと思うので
参考になればと思いレスさせていただきます。
構成
M/B MINIX-780G-SP128MB
CPU Athlon X2 4850e BOX
CPUクーラー SST-NT07-AM2
メモリ Castor SoDDR2-2G-800
HDD HITACHI HDP725050GLA360(500GB)
光学ドライブ GH20NS10BL
ビデオカード GIGABYTE GV-R467D3-512I
OS Windows Vista Home Premium SP1 32bit
ケース ITX-200/250W SFX電源内蔵
右側面写真を見てもらうとわかりますが
電源とDVDドライブ(奥行き18cm)の隙間がきついです。
GGW-H20NはBDドライブで奥行き19cmになるのでさらに
きつそうですね。
ちなみに上記の構成では電源がケースの外から触って
かなり熱くなるので心配になって、今はケースを
Abeeのacubic R10電源をAbeeのAs Power Silentist
S-480ESに交換して使っています。
#さらにVGAをELSA GLADIAC 998 GTV2に交換しました。
少し高さはありますがShuttleのベアボーンキットの方が
無難に小型のPCが作れたんじゃないかと思いました。
書込番号:9035221
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ファスト > A-ITX-200P300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2010/07/28 19:15:10 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/14 18:59:57 |
![]() ![]() |
8 | 2009/06/01 3:38:49 |
![]() ![]() |
6 | 2009/02/03 17:50:47 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/08 22:09:36 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/12 11:47:16 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/15 17:43:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





