買いました通販で、 でも組むマシンの概要をかなりの段階まで
決めてからでないと苦労しそうな気がします。
という意味では メーカPCから最初に自作挑戦する方向けでは
ないのかな。 熱対策に慣れたベテランなら相当に楽しめるかと。
・ケース内部で熱がこもりやすい
・Pen4のリテールファンは電源にもよるが、熱対策という観点では無謀
・HDDドライブも熱くなるやつは避けたほうが無難
・電源も大きさを考えないと電源自体が熱対策のネックになる
という感じです、なんか欠点ばかりなんですが
手を入れてゆくと愛着がわくケースだと思います。
・リムーバブルラックに憧れている人は最初からついてる(w
・アルミなので最悪の場合加工しやすい
・静電気もたぶん平気
過去の遺物 フルタワーを削ったりした改造品をずっと使っていたので
組むのは久々でしたが楽しかったです。
書込番号:1505128
0点
>・Pen4のリテールファンは電源にもよるが、熱対策という観点では無謀
少なくとも、OCをしていない(定格で使用している)限り、
リテールファンで十分です。
でなかったら、重大な設計ミスです。
書込番号:1505350
0点
2003/04/21 23:13(1年以上前)
すみません ちょっと言葉足らずの状態だったようで
良くある電源を組み込んだ場合、リテールファンのボードからの高さと
電源マウント後のハウジング部分が図ったかのようにぴったりなため、
空気の流れを阻害してしまう状態になります。
これでもハードウエア開発の人間ですので、リテールの意味や
リテールファンで冷却能力が不足であった場合の影響については
理解しているのですが、 言葉が足りませんでした。
ちなみに OC=オーバークロック ですな。
書込番号:1511336
0点
2003/04/25 00:02(1年以上前)
お〜久々に覗いたら書き込みが増えている。
熱対策が結構大変
小生はブロワタイプのFanを電源上部の隙間に追加している。
そろそろケ〜スを削って電源の向きを変えなくてわ...
書込番号:1519954
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オウルテック > OWL-PC-35」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2004/02/05 8:53:12 | |
| 9 | 2004/01/20 22:41:26 | |
| 3 | 2003/04/25 0:02:27 | |
| 2 | 2003/02/07 2:25:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






