PCケース > Thermaltake > Armor+ VH6000SWA
オークションでこのケースを入手したのですが、サイドについている230mmのファンの線はどこにつなげばいいのでしょうか。コネクタの形がどこにもあわないみたいなのですが。よくわからないのですが、大2ピンメスのコネクタですかね。穴が2つなので2ピンですよね。変換コネクタとかがいるのでしょうか。パソコンショップで探してみたのですが、どうもはまる形のコネクタがなかったようです。
ファンはTT-2020というのがついています。
書込番号:12662690
0点
ペリフェラル電源コネクターで、2ピンだけピンが入っているということではないのですね?
写真を撮って投稿するのが一番だと思います。
書込番号:12663010
1点
この大きさだとペリフェラル4pin電源コネクタしか思い付かないのですけど。
黄色が12Vで黒がGNDなので、12Vしか必要なければ2本しかケーブルが付いてないのが普通です。
書込番号:12663436
1点
返答ありがとうございます。
ペリフェラル4pin電源コネクタで変換するのだと思います。パソコンショップに行って探してみます。
書込番号:12663981
0点
http://www.thermaltake.co.jp/product_faq.aspx?PARENT_CID=C_00000090&id=C_00000091&name=Armor%2B&ov=&ovid=&parent_cp=
2番目を見ると4pinに変換するものがどこかにあると考えられます。
よく探して、無ければオーク主に連絡を。
書込番号:12664078
0点
このケースのエアフローは良く、サイドのファンはもとより、トップの開口部、ボトムに14cm2連ファンを付ければ、バックのファンでほとんどを占めると思いますので、サイドファンの重要度は低くなります。この場合は極端な話サイドを止めていても問題ないと思いますが不格好なので、回した方が良いとは思います。サイドファンのコネクターについては、デフォルトでオスメスがついているはずです。オークションの売主の方がなくされている可能性が高いですね。ハンダ付けができるのでしたら、私ならいっそのことカットして汎用の2ピンのオスに付け替え、メスと3ピン変換ケーブルでマザーから取れば、簡単に接続できると思います。この形状は特殊かもしれませんね。
書込番号:12665715
0点
少なくとも一般的なPCパーツではないですね。
コネクターはこれが該当しそうです。
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=&cond8=and&dai=&chu=&syo=&cond9=&k3=4&list=2&pflg=n&multi=&code=4A8Z-ENLE
見えなかったら「浦部中央製作所 UJS1148−02P」で検索してください。
書込番号:12666556
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Thermaltake > Armor+ VH6000SWA」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2011/02/16 23:56:54 | |
| 5 | 2010/02/25 15:00:57 | |
| 42 | 2009/08/16 1:58:00 | |
| 22 | 2009/02/25 19:41:35 | |
| 5 | 2009/02/22 15:45:12 | |
| 12 | 2009/02/19 16:37:04 | |
| 2 | 2008/06/28 2:30:10 | |
| 2 | 2008/07/02 14:32:26 | |
| 6 | 2008/09/15 20:20:34 | |
| 8 | 2008/06/07 23:24:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)









