電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650
念願の初自作PCの電源購入を考えています。
今回はロースペで組んでその後、bloomfieldに移行を考えています。
現在以下のPCスペックでの構成にする予定です。
OS:XP Pro SP2
MB:GIGABYTE GA-G31M-S2L P5K → X58?
MM:KINGBOX 1G*2枚 → DDR3*3枚?
CPU:Celeron DC E1200(OC予定) → bloomfield(Core i7?) 2.66GHz
HDD:1台
光学ドライブ:1台
GPU:Geforce7600GS → GTX280+ or HD4870X2
使用用途は動画編集やゲームなど色々です。
今までは現在使用しているB5ノートPCで頑張ってましたが
さすがに色々と処理や容量が厳しい物を感じましたのでロースペ自作に踏み切ることにしました。
今回のロースペ構成ならば650Wで全然大丈夫だと思いますが、
bloomfield移行にしようとした場合容量は足りると思いますか?
予算は20000円くらいです。
よろしくお願いします。
書込番号:8210406
0点
2万円あるなら、もうちょいグレード上げたら?
書込番号:8210414
0点
完璧の璧を「壁」って書いたのさん、早速のご返事ありがとうございます。
>>2万円あるなら、もうちょいグレード上げたら?
最初はENERMAX製のMODU82+ EMD625AWTにしようかと思っていたのですが、
色々な情報や電源電卓などやっているうちに、微妙に電源容量足りないのでは?と思うようになり、
これにしたのですが、やっぱり容量不足気味でしょうか。
余った金は次の予算にしようかなぁと考えていたのですが、700Wか800Wの電源に手を出したほうがいいのでしょうか。
まだbloomfieldの情報が少ないだけに悩みますね。
書込番号:8210766
0点
どうなんでしょグレードて質の事を指してそうな気もしますが
GTX280で500Wで稼動て書き込みもみますので
予算が2万あるならEA−650より同じ650Wでも
ENERMAXかSeasonicて私は思いますがEA−650は同じAntecでも
安価品な気がしますからね・・・
S12 ENERGY+ SS-650HTか余裕を見てM12 SS-700HMかな(2万超えます)
書込番号:8210845
0点
緑な兄貴さんへ
電源のグレードを上げるか、電源+昇圧トランスにするか。
私は後者をお勧めします。
場所は取りますが、安定性は上がりますし、電源ケーブルを介した他の機器への悪影響を抑える事ができます。
書込番号:8210849
0点
>今回のロースペ構成ならば650Wで全然大丈夫だと思いますが、
平均的な電源で450W、そこそこの質の電源なら400Wでも十分だと思います。
>最初はENERMAX製のMODU82+ EMD625AWTにしようかと思っていたのですが、
12Vの出力を見ると、EA-650よりもEMD525AWT(625ではない)の方が強力ですね。
保証期間がほかの製品群より短い点、コンバイン出力の容量が明記されていない点も不安材料です。
情報がそろっていない今Bloomfield世代の予想をしても精度は良くないですし、良質の電源も使っていくうちに性能は劣化します。
組み換えの時点で電源は交換することを前提に、450Wクラスの良質な電源をつけておいたほうが結局は満足度が高いのではないかと思います。
書込番号:8210905
0点
がんこなオークさん、プレク大好き!!さん、WhiteFeathersさんご返事をありがとうございます。
>がんこなオークさん
>>GTX280で500Wで稼働
500WでもGTX280が稼働したんですか。知らなかったです。
ただGTX280がフル稼働すると不安定になる気がします;
>>S12 ENERGY+ SS-650HTか余裕を見てM12 SS-700HMかな(2万超えます)
やっぱり電源メーカーの650〜700Wあたりのを買ったほうが無難でしょうか。
>プレク大好き!!さん
昇圧トランスですか…、考えてもなかったです。貴重な情報ありがとうございます。
ただ今場所がないわけじゃないですがちょっと厳しいです。将来昇圧トランスをかませてみたいと思います。
>WhiteFeathersさん
>>平均的な電源で450W、そこそこの質の電源なら400Wでも十分だと思います。
ロースペ構成なら大目に見て500Wくらいでいけそうかなとは思ってはいました。
>>情報がそろっていない今Bloomfield世代の予想をしても精度は良くないですし、(以下省略)
たしかに『予想して高品質の650W級買って実は足りませんでした!orz』なオチもありえそうだなと思っています。
450Wのを買ってbloomfieldが発売されてから見合った電源も買うが一番いいかもしれませんね。
ただ少なくてもグラフックカードはミドルエンド級以上の物には交換すると思うので
500Wクラスのはほしいかなと思います。
書込番号:8213601
0点
650W欲しいけど予算がきついならEA-650 予算に余力があるなら
同じ650Wでも更に質の良い物でいいんじゃないですか
同じAntecのNEOPOWERシリーズは残念ながら80PLUSじゃない点が寂しいですね
書込番号:8213624
0点
この電源は安物ですが、世界最大級の電源メーカーであるDELTAのOEMで心配するほど悪いものではありません。
電源メーカーの代名詞が設計製造したローコスト電源です。
書込番号:8218464
0点
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_join.aspx
ここから80PLUS品を基準に探すといいかも?
ブロンズグレード以上を買うとさらにいいかもね。
まあ、最近は各社80Plusを意識して良い電源を出すようになってきましたね〜。
>やっぱり容量不足気味でしょうか。
私はグラボを超ハイエンド(現状ならGTX280とか4870x2とか)のSLIorCFでもしない限り700W超の電源は不要と考えます。
比較的信頼できる、下記のサイトでの情報ではシングルカードなら500W以下で足りるようになってるので余裕を見て600Wあればいいのでは?と思います。
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080811032/
なお、毎回思うのですが、動画編集とPCゲームの用途があって、予算もあるなら2台組まれたほうがいいと思います。
書込番号:8218913
0点
皆さんの意見を参考に色々悩んだ結果、玄人志向製のKRPW-V560Wを買い、
余った予算は次のためにまわすことにしました。
今までの意見は貴重な意見や情報は今後の自作に役立てたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8223239
0点
あはは・・・KRPW-V560Wですか
値段からしたらよい電源ですがメーカーの社念を理解のうえ購入してくださいね
サポートのしっかりしたお店での購入をおすすめします。
書込番号:8223732
0点
KRPW-V560Wは品質的にはこれよりもかなり上のランクですよ。
載ってる物も、発熱も、効率も、保護回路も。
まぁ、容量と保証には差がありますけどね。
書込番号:8306641
0点
>KRPW-V560Wは品質的にはこれよりもかなり上のランクですよ
確かに発売当初の製品は高評価のようでしたが、現在は悪評価も出てますね。
もしかしたらロットで品質が違うのかも?クロシコならありえる話><
書込番号:8311978
0点
緑な兄貴さん
Bloomfield世代の製品が出回ると同時に電源も新型が多数出てくるかも知れませんし、そう考えると流用を前提とせずに今の電源はセカンドマシンや検証用に回す、もしくは中古で売り払うという選択肢も考慮してみては如何でしょうか。
正直、700W以上クラスの電源はこれから需要が増えるのであれば値ごなれと同時に選択肢が増えていくと思います。
今から先行投資するのは、ちょっと勿体ないかなというのが個人的な意見です。
書込番号:8312007
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ANTEC > EarthWatts EA-650」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2023/08/22 22:51:20 | |
| 4 | 2016/01/12 22:32:07 | |
| 4 | 2012/08/17 20:46:32 | |
| 7 | 2012/04/09 12:53:29 | |
| 8 | 2011/12/07 17:54:31 | |
| 10 | 2011/07/31 6:36:38 | |
| 8 | 2011/06/27 15:29:30 | |
| 3 | 2011/02/13 15:44:28 | |
| 2 | 2011/02/09 0:49:23 | |
| 4 | 2010/12/21 23:52:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)







