


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35


・このデジカメで撮った画像をテレビに出力して皆で見たいと考えているのですが、そういう機能(テレビ出力機能)はありますか?
・下の方に「(録画した映像を)途中で電源を切りつけ直しても途中から(続きから)見れない」というのが書いてありましたけど、使っている方、不便はありますか?通学途中の車内で昨日の番組を見たりしたいと考えているのですが。
どなたかよろしくお願いします。。。
書込番号:2450887
0点


2004/02/11 01:31(1年以上前)
画像のテレビ表示は可能です。ただし、クレードル経由で電源を
確保する必要があります。(本体から直接は出来ません)
テレビの映像は一般的に640×480ドットと言われてます
ので、AV35の画像は実質半分しかありません。ために引伸ばし
た画像になりますので、ビデオコーダー再生より劣ります。
また、「続きが見れない」の件ですが、今のところは我慢強く、
早送りボタンを押し続けるしか対応がないです。
手間を承知なら、付属のソフトで何本かに切り分ける手もなくは
ありません。1〜2秒程度のブラックアウトは生じますが、
早送りの手間は少なくて済みます。
書込番号:2453349
0点



2004/02/11 08:36(1年以上前)
返答ありがとうございます。
テレビ出力には640*480必要でこれは半分しか出せないということですが、
パンフレットを見ると640*480も1280*720も撮れると書いてありますが、
そのサイズで撮影してもテレビ出力時には小さくなってしまうのでしょうか?
写真をテレビ出力で写し出して皆で見たいので、解像度半分は辛いですよね?
書込番号:2453996
0点


2004/02/12 23:45(1年以上前)
少し不親切でありました。(言葉足らずでした)
静止画は640×480、1280×960、1600×1200の
3種類(各、ファインとノーマル)
動画は320×240、176×144の2種類のモードがあります。
テレビでの表示は通常の場合、640×480なので、静止画の場合
は解像度を下げて(ドット数を減らして)再生します。
動画の場合は約2倍のサイズに拡大して再生します。
ドットは画像を構成している「点」の数を表し、640×480は、
307200画素(約30万画素)となります。
例えば1600×1200は、1920000画素(192万画素)
であり、通常のテレビでは均等再生ができないので、画素数を減らして
再生します。
動画では逆に画素数が不足するので、不足分を補完して再生します。
つまり、拡大して表示させることになります。(デジタルズーム的に)
書込番号:2461815
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > D-snap SV-AV35」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2006/08/20 0:35:20 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/17 14:55:43 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/25 22:13:35 |
![]() ![]() |
4 | 2005/12/22 22:38:37 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/14 19:20:07 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/27 8:03:37 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/27 5:24:40 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/09 16:54:59 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/30 1:16:16 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/29 6:30:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
