『ムービーカメラ+デジタルカメラの代わりに』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:75分 本体重量:210g 撮像素子:CCD 1/2.5型 動画有効画素数:510万画素 Xacti DMX-HD1Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD1Aの価格比較
  • Xacti DMX-HD1Aのスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1Aのレビュー
  • Xacti DMX-HD1Aのクチコミ
  • Xacti DMX-HD1Aの画像・動画
  • Xacti DMX-HD1Aのピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1Aのオークション

Xacti DMX-HD1A三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月下旬

  • Xacti DMX-HD1Aの価格比較
  • Xacti DMX-HD1Aのスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1Aのレビュー
  • Xacti DMX-HD1Aのクチコミ
  • Xacti DMX-HD1Aの画像・動画
  • Xacti DMX-HD1Aのピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1Aのオークション

『ムービーカメラ+デジタルカメラの代わりに』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DMX-HD1A」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD1Aを新規書き込みXacti DMX-HD1Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A

スレ主 UBUNTUさん
クチコミ投稿数:58件

今、ソニーのDCR-PC350(ムービーカメラ)とキャノンのIXY DIGITAL 500(デジタルカメラ)を持っているが、同時に使うとかなり大変です。そこで変え買えを考えています。ムービーと写真を一括で取れる(キレイに)カメラを探してます。HD1Aの仕様を見ると満足していますが、実際経験した方から意見を聞かせてください。

よろしくお願いします。

書込番号:5489997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/09/30 08:16(1年以上前)

HD1を持っています

ソニーのDVカムよりかは写真はキレイに撮れると思います
キャノンのデジカメとは、いい勝負になるんじゃないかなと思います
・・・ここら辺は個人の感覚ですからね(^^;

私がいままで読んできた中では、同じ画素数だとしても
写りまで同じとは限らない…といった見方が一般的でした
実際、私の知人が持っている500万画素の一眼デジカメは、
明らかにHD1より、深く精細に写っています

ですが、HD1Aで充分だと思いますよ

同時に写真も撮れて、しかもコンパクト機の中では
間違いなく一番写真がキレイですから・・・

書込番号:5491637

ナイスクチコミ!0


スレ主 UBUNTUさん
クチコミ投稿数:58件

2006/09/30 14:45(1年以上前)

ゲームが悪い!?さん、

貴重なコメント、ありがとうございます。ちなみにキャノンは手ぶれ補正機能付いていないが、HD1Aは付いているのでしょうか?(仕様を確認したところムービーに付いているが、静止画になにも記載されていません。)

ムービーの方がいかがでしょうか?簡単な経験話でも大変参考にさせて頂きます。

書込番号:5492493

ナイスクチコミ!0


スレ主 UBUNTUさん
クチコミ投稿数:58件

2006/09/30 14:54(1年以上前)

ソニーのDCR-PC350(ムービーカメラ)の仕様は下記のようになっています。

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-PC350/index.html
CCD(総画素数): 1/3型 331万画素
有効画素数  : 動画205万画素/静止画305万画素
手ブレ補正機能 : あり
ホワイトバランス: 自動/ワンプッシュ/屋外/屋内
明るさ調整  :あり(24段階)
逆光補正(ボタン): あり
ゼブラパターン : あり(OFF/100%/70%)
画面サイズ/液晶ドット数:2.5型/123,200

仕様と実際経験した方の意見も聞きたいので是非、お願いします。

書込番号:5492507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/09/30 22:06(1年以上前)

経験談は過去の書き込みにいっぱいありますよ(^^;

リンク貼っときますね
写真以外の話も読んでおいた方がいいでしょう…
(HD1の掲示板ですが、きっと同じだと思います)

[4861323] D端子ケーブルで画像が出ない!
2006年2月26日 21:27
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4861323

[4880998] 代替機もD4端子再生ダメでした
2006年3月4日 20:38
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4880998

[5017282] 再生レベルについて
2006年4月22日 19:22
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5017282

[5063546] 動画の赤が強すぎる
2006年5月9日 10:08
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5063546

[5125524] 静止画の手ブレ、動画のピンボケについて
2006年5月30日 22:12
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5125524

[5203136] 30pが何故かいいと感じる理由のおもしろ記事
2006年6月26日 12:35
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5203136

[5260252] サッカーとかの撮影は問題ないでしょうか。
2006年7月16日 23:04
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5260252

[5302485] 熱くなるものですか?
2006年7月30日 14:30
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5302485

[5096945] 動作確認済みSDカード
2006年5月21日 02:28
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5096945

[4984102] 撮影できなくなりました…
2006年4月9日 13:00
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4984102
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5382870

[5419361] 手ぶれ補正について教えて下さい
2006年9月8日 22:00
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5419361
(CA6の話ですが、HD1も同じなので参考になるでしょう)
※静止画に手ぶれ補正は効かない様です

[5455373] 再生時の日付表示について
2006年9月18日 22:19
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5455373

[5459011] ハイビジョンで残すか、ノーマルモード60fpsで撮るか悩みます。
2006年9月19日 22:44
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5459011

[5474855] フラッシュが優秀
2006年9月24日 21:25
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5474855



ちなみに、11月下旬に発売される新機種【DMX-CG6】は
『静止画撮影時にも利用できる手ぶれ補正機能を新たに搭載』だそうです
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060925/sanyo.htm

書込番号:5493809

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/09/30 23:21(1年以上前)

根本的にHD1の30p動画とビデオカメラの60i動画は画質うんぬんの前に動画の雰囲気が違います。

私は映画のフィルム映像みたいなHD1の方が好きですが、動きの滑らかなビデオカメラの60iの動画の方が好きという方は多いので、一度サンプル確認された方がいいですよ。

ちなみに人間の美的感覚からいって、動画より静止画の方にクオリティーを求める傾向があります。
その観点から考えると、動画綺麗で静止画まあまあのビデオカメラより動画まあまあで静止画綺麗のHD1の方が受け入れやすいと思います。

HDVのようによっぽど動画に画質を求める人以外はHD1のような機種の方が私はいいと思いますよ。

まあでも10月3日にお披露目になるパナソニックのAVCHD機の詳細を見てから考えてもいいように思いますが・・・・・「

書込番号:5494149

ナイスクチコミ!0


スレ主 UBUNTUさん
クチコミ投稿数:58件

2006/10/01 20:23(1年以上前)

ゲームが悪い!?さん、sezorikaさん

情報、ありがとうございます。用途によって画質が充分かどうかは決めます。私の場合は、家庭用(子供)の動画と写真ぐらいに使うのでHDVレベルは要求しないし、DMX-HD1Aを使いこなせれば充分と思っています。

尚、動画より静止画が優先なのでこのようなコンパクトカメラがぴったりのような気がします。後はパナソニックのAVCHD機と比べてから判断します。

書込番号:5497117

ナイスクチコミ!0


ダフネさん
クチコミ投稿数:137件 Xacti DMX-HD1AのオーナーXacti DMX-HD1Aの満足度4

2006/10/02 23:51(1年以上前)

ゲー悪さん

ずっと以前からゲー悪さんの書き込みを興味深く拝見しておりました。で、わたしもゲー悪さんがお持ちのHD1を買おうとヤマダ電機を探し回ったのですが、ちょうど半期決算期(9月25日)で他店のHD1ストックを回してもらえず(資産の店間移動禁止)、結局HD1「A」をほぼ衝動買いしてしまいました。ゲー悪さん。アンタのせいや・・・(泣)

確かゲー悪さんが期待感を持っていらっしゃった動画編集機能のファームにバグか何かあるみたいで(ハードウェアの初期不良とはどうしても思えませんでした)、明日、着払いで三洋電機の病院送りにする予定なのですが、その動画編集機能以外はじゅうぶん満足できる重量と機能と画質でした。

十字キーの真ん中にポチッと飛び出している「SETキー」という確定ボタンみたいなヤツがいつか壊れそうな気もするのですけれども、ボディーにキズがつかないのには感心しました。購入してからずっとズボンのポケットに機器本体をハダカで入れて持ち歩いていたのですが、細かなスクラッチすらつきません。大きな左胸ポケットに入れて常に携帯すればゴルゴ13に狙われた際の防弾チョッキ代わりになるかも・・・。

それにしてもHigh Definitionを満喫できる環境がありません。PCもPen4 1.8GHzくらいだとメモリ2GBでも全然ダメだし、ハイビジョンTV持ってないし。ただし60fpsはきれい、というかスムーズです。スロー再生が素晴らしい。でもファイルサイズがデカいのがねえ。

ゲー悪さん、今後もまた色々教えて下さいマシ。

書込番号:5501023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/10/03 18:22(1年以上前)

> 結局HD1「A」をほぼ衝動買いしてしまいました。ゲー悪さん。アンタのせいや・・・(泣)

こ・これは申し訳ない…(^^;って言うかウエルカムです〜


> 確かゲー悪さんが期待感を持っていらっしゃった動画編集機能…

よくご存知ですね(^^;
カメラ本体での結合が、複数ファイルで行えるのが羨ましく思っていましたが
なにか不都合があったのでしょうか?無事退院されるのをお祈り致します

> 防弾チョッキ代わりになるかも・・・。

たぶんLi-ionが爆発します(>_<)

> PCもPen4 1.8GHzくらいだとメモリ2GBでも全然ダメ

軽量プレイヤーはお試しになりましたか?
コチラの書き込みで紹介されていますよ
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4840832
QuickTimeは、高性能PCでないとスムースに再生できません

書込番号:5502913

ナイスクチコミ!0


ダフネさん
クチコミ投稿数:137件 Xacti DMX-HD1AのオーナーXacti DMX-HD1Aの満足度4

2006/10/03 22:01(1年以上前)

ゲームが悪い!?さん

前々からゲームが悪い!?さんの、動画形式や映像方式に関する並々ならぬ知識とメゲないスピリットに凄いなあと感心しておりました。レスありがとうございます。

HD1Aの動画編集機能ですが、妙な不具合でして、メニュー中の「動画編集機能」だけがおかしいのです。ごくごく普通の編集操作で本体が簡単にスタックします。動画編集はファームで制御してる筈ですので、メニュー中この機能だけ動かない(スタックする)というのは非常にヘンです。動画編集だけ、内部で別プロセッサ別メモリをコールして動作するというのなら理解できないこともないですが、そんな構成には普通なってないでしょう。したがって初期不良とも考えにくく、敢えて例えれば「試作機が誤って市場に出てしまった」かのような不具合の様子です。とりあえず本日病院送りにしました。

動画編集では「カット」機能で予めファイル分割しておけば、「つなぎ合わせ」機能で何個でも任意の順番で結合できます。いや、出来るそうです、ってのが正解か・・・。

でもSANYOの「お客様相談係り」の担当者の対応が非常に素早くて、ぜんぜん悪い印象は持ちませんでした。他の機能や性能(含む重量)はじゅうぶん満足なので、SANYOさん頑張って早く戻してネ、って感じです。あ、そういえばドッキング・ステーションは未だ充電しか試してなかったなあ。HD1では色々いわくがあったんですよね。

戻ってくるのが楽しみだなあ。相当遊べる機械ですよね。Xactiは。

書込番号:5503652

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Xacti DMX-HD1A」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD1A
三洋電機

Xacti DMX-HD1A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月下旬

Xacti DMX-HD1Aをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング