


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD700
もしかしたら同様の質問が他のスレであったかもしれませんが
ビデオカメラを買いたいと考えております。
いまはパナソニックのテープ式の最後に出たものを使っておりますが
何せ大きくて、重くて持ち出してわざわざとるのが億劫になってしまっています。
それでできるだけ軽くて気軽に取れるものを探しております。
それで今回HD2とHD700が候補になったわけですが
どっちも似たような感じでどっちにするべきかとても迷います。
今後の用途としては
子供(3歳)の今後の成長の記録、また運動会などの行事を残したり、
家族での旅行をビデオで残したりしたいと考えています。
おそらく長時間まわしっぱなしではなくいろんな場面をちょこちょこ
とりためていくイメージです。
ハイビジョンへの対応なのですが私の家には映像を映し出すものとして
パナソニックのビエラ32型がある程度で(関係ないかな)あとはCORE2DUOの搭載された
バイオぐらいです。
ハイビジョンってそんなに必要なのかな、普通とそんなに違うのかなとも思っており、
とくに問題なければCG65という選択肢もあるかなと思っています。
(とにかくやすいですよね)
一番の目的は子供が大きくなったときにきれいに映像を思い出としてみることが
できればいいなあということです。
カメラ自体に求めていることは手軽で使いやすいということです。
私自身は本当に素人ユーザーのため詳しいことはわからないので
実際に使われた方にこれだけの情報で恐縮ですがアドバイス、ご意見を
いただければと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:7063478
0点

まず、キレイに残したいという要望があるので、ハイビジョン撮影が可能なのが良いと思います。(ハイビジョン対応32型テレビをお持ちということで、HDとSDの画質の差は顕著に表れると思われます。
次に被写体ですが、成長記録だけならともかく、その中に運動会などの大きなイベントも含まれていると考えると、バッテリーの持ちも重要ですね。あと、光学ズームも10倍は欲しいと思います。
>一番の目的は子供が大きくなったときにきれいに映像を思い出としてみることができればいいなあということです。
これも視野に入れて考えると、値段は張りますが、HD1000が一番ちょっきゅう0723さんにマッチしてると思いますよ。というのも、
HD1000=光学10倍、FULLHD,HD撮影可能、付属バッテリーでおおよそ2時間は撮影可能だからです。
しかも、HD1000はHD撮影の際、60fpsでの撮影が可能なので、HD700やHD2より滑らかな映像が見れます。運動会での徒競走シーンなどにおいて、これは大きいと思います。
さらに、付属されているAVキットを使えば、外付けHDDに保存した動画をテレビで簡単に再生できますからね。これは便利かと。
HD700の場合、まずAVキットは別売りですからね。しかも、光学5倍だし。HD2に対するメリットは、画質の差と、重量、サイズの差くらいですかね。あ、液晶モニターも大きいです。(思惑通りの構図で静止画を撮るのには、慣れが必要)バッテリーの持ちも、HD2よりは若干良いのかな?
けど、どうしてもHD700かHD2のどっちかというのであれば、僕はHD2をオススメします。やはり光学10倍は心強いですし。付属AVキットで普通にテレビで見れるし。
余計混乱させてしまったかもしれないですね・・。けど、あとはご自分でサンプルなどを見て、じっくり検討してください。では、失礼します。
書込番号:7063797
0点

>一番の目的は
>子供が大きくなったときに
>きれいに映像を思い出としてみることができればいいなあということです。
お子さんが大きくなった時、
たぶん(現在の)ハイビジョンTVがふつうの視聴環境になっているでしょう。
そこから考えると、
一番の目的に合わない「SDピクセル解像度の動画撮影機」は選択肢になり得ない。
>いまはパナソニックのテープ式の最後に出たものを使っておりますが
>何せ大きくて、重くて持ち出してわざわざとるのが億劫になってしまっています。
>それでできるだけ軽くて気軽に取れるものを探しております。
小型軽量にすることで、捨てている(搭載できなかった)機能・性能があります。
特に光学的な性能(主としてレンズ:良いレンズは径が大きく、重い)は、
小型化すればするほど悪化します(電子的にカバーしても限度があります)。
ハイビジョン動画を撮れるXactiシリーズの中では、
「デジタルば〜か」さんがあげておいでの通り、HD1000がおすすめです。
MPEG4で動画を記録するHD2より、
H.264/MPEG-4準拠/AVCで記録するHD700のほうが動画はいいです。
HD700はフレームサイズが1280*720なので、1920*1080/フルHDのHD1000はさらに上。
動画画質は HD1000>HD700>HD2>…>CG65
(SD解像度のTVで観ると差は少ないですが、ハイビジョンTVで観ると差は大きい)
HD2がHD700より良い点は、光学ズームが10倍であること、
純正のワイコン・テレコンがあることです。
(入手しづらいですが、アダプタの自作は簡単です)
どちらも一長一短で、両方の不満点を解消できるのがHD1000です。
>子供(3歳)の今後の成長の記録
日常的に携帯できるものがいい。
それなら動画画質を諦めてSDピクセル解像度のCG65がいいのかも。
携帯性は HD1000<HD2<HD700<CG65
>運動会などの行事を残したり、
行事に依りますが、運動会などは望遠で撮りたいと思うこともある。
となると光学ズーム10倍があったほうがいい。
望遠撮影は HD1000>HD2>HD700>CG65
(光学ズームは10倍ですが、動画撮影時、HD1000はHD2より望遠寄りなので)
>家族での旅行
携帯性も重視したいが、ある程度の大きさは我慢できるはず。
ふたたび携帯性は HD1000<HD2<HD700<CG65
HD1000と比較するハイビジョン動画撮影機は、
PanasonicだとSD5やSD7、SonyだとCX7、CanonだとHV20かHG10など。
HD1000って、HD2やHD700と比べると大きく重いですが、
他社のハイビジョン・ビデオカメラと比較すると、
最軽量のコンパクトサイズです。
(バッテリの持ちも良いし、軽量です。予備バッテリが1つあれば電池切れの不安も解消)
(他社の予備バッテリの大きさ・重さ、持ちを確認すると、差異に驚きます)
ハイビジョン動画撮影機で、画質重視。
選択肢の1つとなるべきHD1000でも重く、大きい。
予算から無理というのであれば、
現時点では、何かを諦める以外にないです。
それでもSDピクセル解像度の動画撮影機を選ぶ理由はないでしょう。
となると、HD2とHD700
どうしてもHD2とHD700の2機種で選ばざるを得ないのとしたら、(私は)
携帯性を考え、何でもない日の、家族の姿をハイビジョンで撮るためにHD700を選択。
(携帯性がいいから撮れる動画・静止画があります。望遠は諦め、足で稼ぐ)
(これからのハイビジョン視聴環境を考えると、MPEG4<H.264/MPEG-4準拠/AVCだし)
将来、保育園での運動会や発表会等、望遠が必要なイベントがあったら、
別機種も用意する(買い増しかレンタル)。
by 風の間に間に bye
書込番号:7066737
1点

風の間に間に様
本当に丁寧にご返答頂きありがとうございます。
確かにすべて満たすとなるとそれは難しいですよね。
でもやはり一番は携帯性で、かつある程度美しく動画が取れるもの
となるとHD700かなあという気がしています。
アドバイスありがとうございました。
よーく検討してみます。
書込番号:7066823
0点

デジタルば〜かさん
ご返答ありがとうございました。
うーんやっぱり1000ですか。
でも高いしなー。
ドッキングステーションと10倍は大きいですね。
HD700の携帯性も捨てがたく。
もうすこし悩むことにします。。。
ご親切なお返事ありがとうございました。
書込番号:7070460
0点

便乗してすいません。
CG65とH700で悩んでいるのですがCG65はネックストラップが付属としてついていましたが、H700ではハンドストラップになっています。
個人差はあると思いますが、これはH700にネックストラップをつけた場合40gの差が顕著に出るということなのですか??
手軽に携帯するのを考えるとポケットに入れるのもよいのですが首からかけられるのが落とすこともないし、さっと使えて一番便利そうなのですが・・・
よろしくお願いします。
書込番号:7094940
0点

>緑のビール さん
HD700
サイズ:73.7(W)×109.0(H)×35.0(D)mm(最大寸法、突起部除く)
体 積:約171cc
質 量:約214g(電池、SDメモリーカード込み)
CG65
サイズ:67.7(W)×100.3(H)×34.5(D)mm (最大寸法、突起部除く)
体 積:約144cc
重 量:約169g(電池、SDメモリーカード込み)
撮影時重量(本体重量で比較しないほうがいいです)の差は45gになります。
214gのものを何か用意して
(近いのは、形状がことなりますが、缶コーヒーなど? あるいは携帯電話を2つ、とか)
紐か何かでしばり、首からぶら下げてみてはいかがでしょうか。
個人差というより、個々の人の感覚次第なので。
>>さっと使えて、一番便利そうなのですが・・・
いつでもどこでも持ち歩け、さっと撮りだせるから撮れる動画・静止画があります。
携帯性が悪いせいで持ち出すことがマレで、高画質の動画や静止画を撮れないより、
低画質でも撮れていたほうがいいこともあります。
まあ、これも個々人の考え方、価値観ですが、
私は、そう考えています。
ただ、HD700の重さや形状で首からかけて気になるかならないか、
また、HD700だと首からぶら下げるには重いと感じた場合、
携帯性が悪い、いつも持ち歩く気にならない、と感じるかどうかは、
「緑のビール」さんにしかわかりません。
by 風の間に間に bye
書込番号:7098337
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Xacti DMX-HD700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2009/11/19 0:47:52 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/02 11:11:10 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/21 9:26:26 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/16 23:41:01 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/04 14:29:44 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/07 8:34:44 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/01 14:13:24 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/16 0:02:12 |
![]() ![]() |
1 | 2009/03/28 16:34:55 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/23 11:22:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



