- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1027
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日



レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
105mmマクロを愛用しているアナスチグマートです。
このレンズとは別に、以前からソニーのSTFレンズが気になっています。
105mmマクロもボケはきれいな方ですが、STFレンズ独特のボケには及ばないと感じています。
ニコンにもDCニッコールがありますが、いろいろな作例を見ていますとSTFの方が好みに合っている感じです。
マウントアダプターは無いようなので、現状ではSTFを使いたければαボディを購入するしか手がありません。
現状ではαもSTFも持っていません。
そこで、以前α-7にあったSTFモードを、105mmマクロを使ってマネしたらどうなるか試してみました。
α-7は所有したことがないのでSTFモードの詳しい制御方法は分かりませんが、絞りを変えて7回多重露光すればよい、ということのようなので、とりあえずやってみました。
カメラはS5Proを使用しています。
多重露光を7枚に設定し、1/3段ずつ絞りを変えながら撮影しました。
F4およびF5.6で通常撮影した写真と、それぞれを段階多重露光した写真をUPしました。
1/3段ずつ7回露光しているので、トータルで絞りが2段分ずれた写真の多重露光になっています。
露出は7枚合成時に適正になるようあらかじめ調整しています。
やった感じとしては・・・一応効果があることはわかりました。
ただ、多重露光の手間を考えると、よほどこだわりがないとやってられません。
三脚が必須ですし、被写体が動いているとどうにもなりません。
主に撮影したい被写体は花なのですが、風が吹くとこの方法では撮影できません。
STFレンズを使うために新たにαを購入するか、我慢するか、もうしばらく悩んでみようと思います。
板違いかもしれませんが、このレンズを使った実験ということでご容赦ください。
書込番号:8783780
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2022/01/30 19:26:09 |
![]() ![]() |
9 | 2022/01/05 19:03:44 |
![]() ![]() |
6 | 2021/01/24 19:12:35 |
![]() ![]() |
6 | 2021/01/06 0:25:17 |
![]() ![]() |
1 | 2021/01/15 23:54:15 |
![]() ![]() |
10 | 2020/02/04 0:02:32 |
![]() ![]() |
4 | 2020/02/03 23:58:47 |
![]() ![]() |
3 | 2020/01/10 2:06:21 |
![]() ![]() |
0 | 2019/08/12 2:04:52 |
![]() ![]() |
14 | 2019/08/01 8:24:38 |
「ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミを見る(全 3725件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





