『レンズにゴミかと思ったらCCDのゴミでした』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:65x37mm 重量:220g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ FA50mmF1.4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FA50mmF1.4の価格比較
  • FA50mmF1.4の中古価格比較
  • FA50mmF1.4の買取価格
  • FA50mmF1.4のスペック・仕様
  • FA50mmF1.4のレビュー
  • FA50mmF1.4のクチコミ
  • FA50mmF1.4の画像・動画
  • FA50mmF1.4のピックアップリスト
  • FA50mmF1.4のオークション

FA50mmF1.4ペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • FA50mmF1.4の価格比較
  • FA50mmF1.4の中古価格比較
  • FA50mmF1.4の買取価格
  • FA50mmF1.4のスペック・仕様
  • FA50mmF1.4のレビュー
  • FA50mmF1.4のクチコミ
  • FA50mmF1.4の画像・動画
  • FA50mmF1.4のピックアップリスト
  • FA50mmF1.4のオークション

『レンズにゴミかと思ったらCCDのゴミでした』 のクチコミ掲示板

RSS


「FA50mmF1.4」のクチコミ掲示板に
FA50mmF1.4を新規書き込みFA50mmF1.4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズにゴミかと思ったらCCDのゴミでした

2009/06/11 18:18(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA50mmF1.4

スレ主 shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件
機種不明
機種不明

50/1.4 が、すこしわかってきました

久しぶりに空を撮ってみました予想は、していましたが CCD にゴミを

発見してしまいました、K100Dにはゴミ処理機能が無いのでクリーニング

をしたいのですが、お薦めのクリーニングを教えて下さい、無難なところ

でサービスに出した方がいいのですが、3台ありますので自分で出来れば

やってみたい...

とりあえず頻繁にレンズ交換の多いい一台にゴミが有りました。

書込番号:9684016

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/11 18:22(1年以上前)

私はイメージセンサークリーニングキットを使っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html
初めての時は怖いですが、慣れると気楽にセンサーのクリーニングが出来ます。

書込番号:9684033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/06/11 18:24(1年以上前)

まずミラーアップして、ブロー(シュポシュポ)してもダメなのですか?
それでゴミが取れればよいのですが。

ペンタ純正のペッタン棒でもいいのでは?

もしくはこちらをよく読んでみるとか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8114793

書込番号:9684040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/11 18:27(1年以上前)

センサークリーニングが初めてなら、
最初の1回はサービスでやって貰うのがいいかと。
理由は内部から出たゴミも多いので取れにくいゴミが多いような。

書込番号:9684053

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件

2009/06/12 12:19(1年以上前)

delphian さん こんにちは
カルロスゴン さん こんにちは
ぼくちゃん. さん こんにちは

みなさんの色々なアドバイス有難うございます

DD Proの(湿式)は・無水エタノール・蒸留水を使うので難しそうです
以前アナログ一眼のファインダースクリーンで上手にできなかった。

最近はファインダーのゴミは気にしないようにしています、ブロワー
で吹くと飛んだゴミがCCDに付着しそうですので

とりあえず自分で出来そうな事を実行してみたいと思います

まずDD Proの吸引タイプで取れない時は純正のキットを使ってみます
それで取れないゴミは粘性のゴミだと思われますのでDD Proの(湿式)
を使うかサービスに出すか最終判断との結論に達しました

これからヨドバシに純正のキットとDD Proの吸引タイプを購入に行ってきます
又結果をご報告したいと思います

書込番号:9687573

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件

2009/06/13 13:36(1年以上前)

純正のキットとDD Proの吸引タイプを購入してきました

早速DD Proで吸引、きれいに取れました純正のペッタン

は、やらないで済みました

みなさん ありがとうございました

書込番号:9692537

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > FA50mmF1.4」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FA50mmF1.4
ペンタックス

FA50mmF1.4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

FA50mmF1.4をお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング