Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM SAL1635ZSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月29日
『鏡筒の持ち易さと Vignetting は大丈夫ですか?』 のクチコミ掲示板




レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM SAL1635Z
フレア (flare) / 楔 / テーパー (円錐) etc. ・・・ 紙コップの形とは対照的で真っ直ぐだと感じます。
何故、クビレも傾きも少なく、極端に直線的 (ずん胴) なのだろうか。。
ワイド端 絞り開放近くの ヴィネッティング 周辺光量低下 周辺部点光源描写 が気になります (35mm版) !
書込番号:8549894
0点

Noct-Nikkor 欲しいさん、
こんにちは。
> 鏡筒の持ち易さと Vignetting は大丈夫ですか?
口径食の方は、出てみないとわかりませんが、持ちやすさの方は双子のようなSAL2470Zをみる
限りそんなにつらくはないように思います(SAL1735Zの方がわずかに長く少し軽いですが)。
多少「大きく重い」部類のレンズですが、直線的なのが接地(接手?)面積を増やすので逆に支
えやすい感じもします(SAL2470Zの方です)。
書込番号:8550217
1点

また、間違えました。
SAL1735Z → SAL1635Z
書込番号:8550487
0点

ideal さん、レスどうもです。
いつの間にかスレッドが 初心者からの投稿になってしまいました ( ・ ・ ;
ideal さんは、α900 に行かれるのでしょうか?
α-9 は2台とも SSM 対応済みで、買うとすれば、フィルムベースの評価が気になります。
馴れ親しんだ MINOLTA AF17-35mm F3.5G のフォルムと比べたらって事なのですが 第一レンズ近くの径を
ほんの少しだけ広げて貰ったら 手にしっくりと馴染むのにって想像してしまいました。
MTF曲線を見た限り、フルサイズ/銀塩の場合、口径食はやや目立つかなって推測します。
望遠系レンズのMTF曲線だと判断は容易なのですが、経験則から、広角系は 周辺光量低下と 口径食 以外
MTF曲線は無視して、実写頼りで選んでいます。
Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 16-35 は銀塩で使っても イイレンズだと信じます。
書込番号:8553526
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM SAL1635Z」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2016/07/27 21:13:09 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/11 5:06:26 |
![]() ![]() |
9 | 2015/06/15 2:21:04 |
![]() ![]() |
4 | 2015/05/21 17:10:35 |
![]() ![]() |
2 | 2015/10/20 5:52:01 |
![]() ![]() |
12 | 2014/04/11 23:05:15 |
![]() ![]() |
0 | 2013/11/02 16:46:06 |
![]() ![]() |
5 | 2013/11/01 8:21:29 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/28 21:01:25 |
![]() ![]() |
6 | 2013/02/27 23:27:23 |
「SONY > Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM SAL1635Z」のクチコミを見る(全 241件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





