このところ、ここの書き込みの少なくなってしまい寂しい限りです。
ETCに関し私の経験を少々。。。参考になればと思います。
ヘッドユニットはAVN9902HD、ETCユニットは例のトヨタの3ピース
タイプ「08685-00090」です。
AVNは今年の1月1日にBHレガシィに自分で取り付けました。
その後、7月にBPレガシィに乗り換えた折りにナビはディーラで
移設してもらいました。
9月になって、こちらの情報を参考にETCユニットをオークションで
入手し自分で取り付けました。やはりナビと連動するのは気持ちい
いもんです。
ただ、何度かETCゲートを通過しましたが、いつもドキドキ状態でした。
ゲートが開かない報告も耳にしていたからです。
ところが、そんな状況が2回ほど発生してしまいました。
一度は、ICの入り口でゲートが開かない状況が起きました。
ゲートの係員はマイクで、「お客さんETCが付いてないでしょう」
と言って、チケットを発券してくれました。
ETCカードは正常(と思いますが)に挿入されていました。原因不明です。
その後、何度か無事通過していましたが、先日今度はIC出口でゲートが
開かなくなりました。係員の話しでは、入り口情報が記録されていない
との事でした。
ゲートが開いて入りましたからそんなことは無いと思いますが。。。
こちらも原因不明です。
今まで、出入り口計20回以上はETCゲートを通過していますが、
異常となる確立が多すぎるのではないかと思います。
私の側に原因があるとすれば、アンテナ取付状態くらいしか思いつき
ません。
アンテナは、ルームミラー裏のガラスにアンテナ本体が平行になるよ
うに付けてあり、特にぐらぐらしている状態でもありません。。。
今度、ディーラでアンテナの感度状況を調べて貰おうと思ってるの
ですがどの程度判るものでしょう?。どなたかご存じありませんか?
また、同じように「ゲートが開かない〜!!」と言う経験がある方
いませんか?
よろしければ体験談、リカバリ状況などをお聞かせ下さい。
書込番号:2113157
0点
2003/11/12 09:20(1年以上前)
ゲートが開かなかったという経験はまだありませんが、わたしがディーラでETCを取り付けたときはハンディーチェッカでテストを行いました。アンテナの取り付けが表裏逆だったりするとチェッカが反応しませんのですぐわかります。ETCが使用する車に対して正式に登録されているのかどうかも文面からははっきりしないところがありますね。トヨタのETCならトヨタのETC取扱店に出向いてそのあたりをちゃんとしてもらってください。車を乗り換えたのでETCの登録とテストをしてほしいと申し出ればよいと思います。
書込番号:2118240
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「イクリプス > AVN9902HD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2005/03/10 22:37:22 | |
| 3 | 2005/02/18 13:02:04 | |
| 16 | 2005/02/09 23:47:06 | |
| 3 | 2004/08/06 22:12:52 | |
| 2 | 2004/06/03 1:37:04 | |
| 2 | 2004/05/08 13:58:14 | |
| 13 | 2004/06/04 23:28:13 | |
| 0 | 2003/11/16 18:43:09 | |
| 1 | 2004/02/04 20:02:30 | |
| 1 | 2003/11/12 9:20:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





