HDD1が、すでに満杯になったのでMP3をメモリースティック経由でHDD2に入れ様としたところ、ビットレートが128kbps以下じゃなきゃ駄目ってショックでした。
私の場合ナビ買う以前から192kbpsでパソコン(500曲くらい)に保存していたもので全く使えません。しかも128kbpsだと音質落ちるし・・・・
それか過去スレでもありましたが、500曲もある192kbps以上のMP3はDVDに焼いて聞いた方がいいのでしょうか?
皆さんはどうされてますか?
書込番号:3831879
0点
2005/01/25 23:16(1年以上前)
そーなんですよね・・・
128kbps以下じゃなきゃ駄目ってことを知らなくて、128MBのメモリースティックを買ってしまったのですが後悔しました。PCに2500曲程入っているけど今更編集するのも手間だし。鬱だ・・・
DVDは、音楽は対応してなかったと思うけど・・・
んなわけでCD−Rに焼いて音楽聴いています
書込番号:3835187
0点
私は購入前なのですが、調べたところ
この機種DVD-RのMP3ファイルも再生できるようです。
ファイナライズが必要だそうですが…
DVD-RならCD約60枚分収録できますので便利そうです。
いちいちHDDへコピーするよりも便利かもと思っています。
DVD-RWも可能かな?
2DINでケンウッドとパナで迷い中です…
DVD-RでのMP3再生の使用感など教えて頂けると
購入の参考になります。
よろしくおねがいします。
書込番号:3840688
0点
2005/01/27 22:48(1年以上前)
普段、DVD+RWにMP3をめいっぱい焼いて聞いています。
使い勝手としてはエンジン始動後、ファイルテーブルの読み込みに
30秒くらいかかり待たされますが、それ以外は普通に使えます。
もちろんレジュームも効きます。
書込番号:3844510
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > HDV-910」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/06/25 23:25:52 | |
| 6 | 2009/07/19 19:47:02 | |
| 0 | 2009/04/28 13:03:51 | |
| 2 | 2009/03/07 10:20:19 | |
| 5 | 2007/02/17 22:55:44 | |
| 2 | 2006/12/10 23:09:21 | |
| 1 | 2007/08/27 8:50:43 | |
| 5 | 2006/09/17 0:57:16 | |
| 0 | 2006/04/11 1:32:09 | |
| 5 | 2006/02/12 8:00:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと11時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





