使えない・・・
使い方が悪いのでしょうか?
渋滞情報を予め掴んでも、迂回する道路もまた混んでいます。
終いにはとんでもない経路を教えようとするし(Uターンさせようとする)
期待していた機能だけに悲しいです。
みなさんはどのようにして渋滞を避けてますか?
画面の地図見て行こうとするとリルートするし、リルートOFFにすると道を間違えた時に不便だし・・
ビーコンつけている方で、DRGSは使用に耐えうるものですか?
ビーコンを持ってないので、今は分配機を使っています
VICSの受信は快調ですが、渋滞にはまってから渋滞案内されたりします。
書込番号:1708457
0点
VICSはリアルタイムではありませんから・・・。
その間に渋滞が伸びていたりして。
(plane)
書込番号:1711715
0点
2003/06/30 12:53(1年以上前)
FM-VICSの渋滞情報は、天気予報にたとえるなら週間予報みたいな物ですよ。
ビーコンを付けてやっと、今日明日の予報程度です。
過去か未来かの違いはありますが(笑)、当たり外れは概ねそんな感じと
考えて良いでしょう。
個人的には、渋滞回避に期待するなら、ビーコンはあった方がいいと
思いますね。無いよりは全然良いです。
P.S. 私はGT300のユーザではなく(HDX300の方です)、同機のDRGSの精度に
ついては分かりかねるのであくまで一般論と考えて下さい。
書込番号:1716193
0点
2003/07/03 22:09(1年以上前)
みなさん、レス感謝いたします。
最近はもうオートリルートをOFFにして使ってます。
画面を見て自分なりにリルートするほうが焦らなくていいです(そのまま走ってていきなり曲がれとか言わないし・・
渋滞の事前情報は、よっぽどでなければそのまま突っ込むことにしました。
書込番号:1725992
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > KX-GT300V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/07/27 23:41:43 | |
| 6 | 2010/08/01 15:33:33 | |
| 2 | 2008/01/10 12:56:23 | |
| 1 | 2007/12/11 21:01:12 | |
| 4 | 2007/05/05 22:26:08 | |
| 0 | 2007/04/13 23:32:47 | |
| 2 | 2007/02/21 21:29:58 | |
| 9 | 2007/02/16 10:30:42 | |
| 7 | 2006/10/28 20:36:02 | |
| 1 | 2007/04/26 20:17:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






