


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


ステップワゴン(スパーダ)に(FM分配器 sony XA-48FM)を取り付けをしたんですが、純正のラジオの電源をONしていないと純正のラジオのブースターの電源がONならないので常にONする方法を教えていただきたいのでよろしくお願いします。
書込番号:2100013
0点


2003/11/07 19:06(1年以上前)
こんちは!
どこかの総理大臣じゃないけど痛みを伴って改造するしかないですかね。
ラジオのコネクターの中で、ラジオをONにした時のみ12Vが出る端子をテスター等で見つけるかディーラーで教えて頂くかして(アンテナ電源または信号)その線を潔く切り、その線のラジオ側にメスのギボシを圧着し、ハーネス側をオスのギボシを圧着します。(ナビを外した時復元させるため)
次にラジオのACCより分岐線を出しオスのギボシを圧着しハーネス側のメスギボシと繋ぎます。
念の為、ACC分岐線に0.5A程度のヒューズを入れる事をお勧めします。
あくまでも私が行った方法で日産車、スバル車はOKでしたがホンダ車では経験がありません。他に良い方法が有るかも・・・・
書込番号:2102585
0点


2003/11/07 23:13(1年以上前)
間違えがありましたので訂正します。
ACC分岐線にメスのギボシを圧着しハーネス側のオスのギボシと繋ぎます。
ラジオ側のギボシはオープンです。(安全のため絶縁テープで処理)
書込番号:2103387
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(自動車)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
