CN-DS100D





CNDS100を購入しました。が、取り付け説明書に「サイドブレーキコード」安全のため必ず配線して下さい、とあります。車もまったくの素人で、どこにどうすればいいのやら、まったく分かりません。よろしければご教授願います。
書込番号:2932353
0点


2004/06/17 22:17(1年以上前)
ディーラーで聞いて見てはいかがでしょう。
やさしく教えてくれますよ。・・・多分。
オイル交換や点検の割引券とかチラシとか、アンケートも書いてと頼まれて車検が近づくと案内状が届くとかいろいろあるかもしれませんが。
書込番号:2932587
0点


2004/06/18 00:35(1年以上前)
取りあえずサイドブレーキコードは車内の何処かに取り付けないと
サイドブレーキを引いて無いと判断され操作できなくなってしまい
ます。
一番簡単な方法はサイドブレーキコードの先を5mmほど剥いてしまい
車内の鉄板部分又はネジに接触させながら本体操作できる場所を探し
出す事です。操作できる場所が見つかったら取りあえずそこに取り付
けてしまえば動かす事が出来ます。
上の方法はあくまでも動作確認をする為に行うという事を承知して
おいて下さい。
書込番号:2933297
0点



2004/06/18 21:49(1年以上前)
返信ありがとうございました。取説が、他の取り付け方法の説明は詳しいのに、「安全」という“脅し”文句がある割には素っ気ない説明書きなので、不審に思っていました。おかげで理解できました。
書込番号:2935656
0点

ライターにつなぐ方法もあります。
下の方の[2775131]簡単に取り付けられる? で紹介されています。
書込番号:2941281
0点



2004/06/21 12:57(1年以上前)
過去のログを点検した上で質問したつもりでしたが、見落としていました。申し訳ありません。
書込番号:2945629
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-DS100D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/11/12 20:40:50 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/12 21:47:24 |
![]() ![]() |
2 | 2005/06/26 2:25:47 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/22 19:09:32 |
![]() ![]() |
5 | 2005/03/30 11:56:26 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/11 17:20:41 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/27 22:56:20 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/19 23:45:16 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/29 13:27:00 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/02 1:38:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
