


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


この機種は多くのMP3をHDに保存出来ますが
フォルダ階層を2階層程度で保存している場合
フォルダをまたいでのランダム再生は出来ますか?
取説にはアルバム内のランダム再生としか書いてないのですが
書込番号:3015483
0点



2004/07/15 16:42(1年以上前)
自己レスです
SD経由で700曲程(フォルダ20個位)入れた状態で
全曲ランダム再生させることに成功しました
書込番号:3033181
0点


2004/08/03 00:34(1年以上前)
全曲ランダム再生のやり方がわかりません。教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:3101236
0点



2004/08/03 19:22(1年以上前)
参考になるかわかりませんが
自分は保存しているMP3は全てパソコンでエンコードしたものを入れています
それらをアーティスト毎にフォルダ分けしてSDカードで保存しているのですが
その状態で「録音順」で表示するとフォルダ毎の名前が表示され
「アーティスト別」で表示すると「NotArtistList(だったかな)」
と表示されているはずです。この状態で「NotArtistList」を押すと
保存されている曲の一覧が表示されます(リスト作成に数秒要します)
この曲一覧が表示された状態でランダム再生させれば全曲ランダム再生が
出来るハズです
書込番号:3103395
0点



2004/08/03 19:26(1年以上前)
補足です
自分は950MDユーザですがアートスト名は「読み仮名」で判別されるようなので
950MDでエンコードしたものなどでも情報編集で読み仮名を削除してやれば
「NotArtistList」に含まれるように出来るかもしれません
これは自分では確認していませんが・・・・
書込番号:3103409
0点


2004/08/04 00:09(1年以上前)
ありがとうございました。たいへん参考になりました。明日試してみます。
書込番号:3104665
0点



2004/08/04 17:52(1年以上前)
ご報告お待ちしています(笑)
自分もこの方法を見つけてかなり快適に使っています
もともとMP3は全てPCで作成する予定でしたので結果オーライ?
自分は自宅でもmp3を聞きまくりなんで・・(^^ヾ
PCでMP3にする利点はCD毎の音の大きさ(db)を
一定化するツールとかが使えて、次の曲になったらいきなり大音量に
なるといったことにならないように出来るので便利ですよね
書込番号:3106705
0点


2004/08/06 19:27(1年以上前)
私もずっと前からパソコンにMP3を取り貯めていたので、シングル曲などはランダムに聴きたかったのです。
GX77さんに教えてもらったとおりシングル曲はアーチスト毎でフォルダー分けをして、アルバムは読み仮名を付けてフォルダー分けしてみました。
SDカードのメモリーが小さいので移すのに時間がかかりそうですけど、
がんばってみます。
書込番号:3113774
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDS950MD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/02/01 19:33:32 |
![]() ![]() |
6 | 2011/06/17 15:26:46 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/07 8:34:45 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/03 14:07:19 |
![]() ![]() |
0 | 2010/05/17 2:27:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/07 21:23:20 |
![]() ![]() |
3 | 2007/02/13 4:04:57 |
![]() ![]() |
6 | 2006/12/28 21:52:23 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/23 17:32:25 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/11 11:25:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
