



カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D


HDS900Dにはミュージックサーバーが付いているみたいですが、CCCD(コピーコントロールCD)は録音出来るのでしょうか?
それと、リモコンの受信部ってモニターOR本体、どちらに付いていますか?
モニターにあるなら、どの位置にあるかも教えていただけると嬉しいです。
書込番号:2926525
0点


2004/06/20 17:01(1年以上前)
CCCDは、録音出来ないと取説に書いてあります。
リモコンの受信部は、モニター中央下部、「Strada」の文字が入っている辺りです。
書込番号:2942473
0点



2004/06/21 17:53(1年以上前)
じょんらんぼうさん、返信ありがとうございました。
そうですか。では新譜のCDなんかは、ほとんどハードに落とせないですね。これだとあまりミュージックサーバーの利点が生かされない様な・・・残念です。
リモコン受信部もやはり下部でしたか。自分の車はダッシュボードの上にモニター用のへこみがあり、そこへ収めているのですが、受信部が下にあると腕を持ち上げないと反応しないんですよね。・・・これが結構疲れるんですよね。
書込番号:2946382
0点


2004/06/25 21:55(1年以上前)
>では新譜のCDなんかは、ほとんどハードに落とせないですね
いくらでも方法はあると思いますが。
>受信部が下にあると腕を持ち上げないと反応しないんですよね
赤外線を反射させるとうまくいく場合があります。
昔ですが、銀ボタンを使って反射させてました。
書込番号:2961660
0点



2004/07/03 15:13(1年以上前)
やばいよそれ。さん、貴重なご意見ありがとうございます。
でもね?お嬢さん?
>では新譜のCDなんかは、ほとんどハードに落とせないですね
いくらでも方法はあると思いますが。
それは一手間、二手間掛ければの話でしょ?
でも、“いくらでも”はちょっとオーバーじゃない?
私が言いたかったのは、他メーカーのHDDナビはCCCDも直接落とせるのに。と思ったのです。
説明不足で、すいませんでした〜。
>受信部が下にあると腕を持ち上げないと反応しないんですよね
赤外線を反射させるとうまくいく場合があります。
昔ですが、銀ボタンを使って反射させてました。
それは、ごもっともなご意見ですね。でも自分は美観を損なう事はしたくないので、余計なものは付けたくないんです。
以上、Å型の意見でした。
書込番号:2989140
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDS900D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/01/14 21:43:24 |
![]() ![]() |
0 | 2007/01/12 22:13:39 |
![]() ![]() |
0 | 2006/12/28 15:22:40 |
![]() ![]() |
0 | 2006/11/05 14:11:58 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/24 0:14:10 |
![]() ![]() |
3 | 2005/11/08 6:01:10 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/08 0:46:08 |
![]() ![]() |
6 | 2005/05/03 0:15:08 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/26 20:50:10 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/20 19:29:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





