


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
買おうかなあと迷っております。
先日、この625シリーズのナビを搭載する車に乗せてもらいましたところ、ナビの案内音声が始まると音楽がピタ!っと止まり、案内音声の終了とともにまた音楽が復活します。その間音楽は密かに進んでいるのですが、かつての「録音はカセットテープ」の時代に体験した最後の方に録音した曲がぶちッて切れる、みたいですごく違和感がありました。
トヨタの純正ナビしか知らないのですが、今まで使ったナビは、案内音声が始まると、音楽がやや小さくなり、案内音声が終わると音楽が元の大きさに戻ります。このナビも設定次第でそういう風にできるのですか?
最新の9シリーズでも同じ質問させていただいています。
書込番号:6720962
0点

まずは御自分でいろいろ調べてみましょう。
面倒ならこちらをご参照ください。
>http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds635/hds635_081.pdf
書込番号:6721566
0点

ウイングバーさま
>まずは御自分でいろいろ調べてみましょう。
と、おっしゃいながらも情報ありがとうございます(^^)
一発解決ですね。安心して購入します。
ご指摘のPDFは見てみたのですが、一枚一枚になっているので、
どのページが該当するのか、目次の題名だけでは判らなかったので、
(つまり、面倒だったところは有りました…反省)
ありがとうございました!
書込番号:6721628
0点

その後、知り合いが「ハーフミュート(ナビの案内音声が始まると、オーディオの音量が7音下がる)」を設定したのですが、そもそも、オーディオの音量が7、8位で充分大きな音なので、7も下がると、結局音楽ブツ切れ状態になる、ということが判明しました…それ以上の音量にすると、大音響過ぎて…。
今回のことで、私は運転席側のスピーカーだけがハーフミュートされる、イクリプスナビを買うことにしました。
書込番号:6778439
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDS625TD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2015/10/01 0:51:10 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/29 12:06:48 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/09 18:11:30 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/30 16:16:21 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/04 11:03:01 |
![]() ![]() |
3 | 2008/01/24 7:22:56 |
![]() ![]() |
1 | 2008/01/17 22:37:27 |
![]() ![]() |
1 | 2008/01/08 1:23:23 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/02 13:31:36 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/16 22:28:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





