




初ナビの購入を検討しているんですが、ミュージックサーバーについて教えてください。
最近流行りのCCCD(コピーコントロールCD)の録音もできるんでしょうか?
あと、リモコンの使い勝手はどうですか?
書込番号:1656290
0点

出来ます。
ただし、CCCDのバージョンが変わると出来なくなることも考えられます。
あとレーベルゲートも出来ます。
ドライブにかなり負荷がかかることが予想されるので、個人的には止めたほうが良いと思います。
このナビを大切に長く使いたいならば・・・
書込番号:1656671
0点


2003/06/10 11:57(1年以上前)
興味があるので教えて下さい
ドライブにかなり負荷がかかることが予想されるので、個人的には止めたほうが良いと思います。
と書いてありましたがCCCDやレーベルゲートCDを録音する事が負担なんですか?
一端パソコンでCDRに焼いてからなら負担になりませんか?
書込番号:1657703
0点


2003/06/10 15:39(1年以上前)
C2エラーが大量に発生した状態をそのままCD-Rに焼いても(焼く事が出来ればですが)駄目です。
録音する為には読み込み作業が必要ですよね?
その読み込み時にサーボに負荷が掛かり、機器の寿命が縮む事が予想されます。
エラー回避については記述出来ません。
(意地悪している訳では無いです)
書込番号:1658145
0点


2003/06/10 16:25(1年以上前)
C2エラーが大量に発生した状態をそのままCD-Rに焼いても・・・
と書いてありましたが意味が良く分かりません
CCCDやレーベルゲートCDをCD−RにコピーしてそのCD−Rをミュージックサーバーに負担なく入れる事は出来ますか?
書込番号:1658238
0点

>C2エラーが大量に発生・・・
「C2エラー CCCD」をgoogleなどで検索しましょう。
>・・・負担なく入れる事は出来ますか?
出来ます。音質も改善されます。
コピーガードを外す事になります。それなりに知識も必要です。
過去ログをカロナビ全てで「CCCD」をキーワードに検索すると、ヒントがあるでしょう。
削除されていなければですが・・・
「なぜ、コピーガードがかかっているのか?」を考えてから実行してくださいね。
書込番号:1658479
0点


2003/06/12 00:41(1年以上前)
本当にCCCDには頭にきますよね!!
ナビのことを考えて再生したくはないけどそんなことをしたら音なしのドライブになってしまうし・・・何とかしてなくならないかな。。。(;;)もう無理か・・・
書込番号:1662936
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-H9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2010/09/15 18:59:36 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/15 19:00:13 |
![]() ![]() |
9 | 2008/01/21 9:28:06 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/20 22:49:15 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/03 12:19:18 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/03 12:15:37 |
![]() ![]() |
1 | 2005/12/04 9:11:54 |
![]() ![]() |
1 | 2005/12/04 0:14:08 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/10 17:40:44 |
![]() ![]() |
3 | 2005/10/24 4:45:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
