カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220
昨日2人で1日がかりで220Kを取り付けました。
確認画面でバック信号良し、車速良し、ん?んんん?
アクセル開度に比例して高周波なヒューヒューという音がフロントスピーカから出てるではありませんか。
今朝の出勤時は出てませんでしたが、帰りは又やはり出てました。
確かにスピーカーコードとは一緒になってハイエースなので車内を
這いまわしてます。
しかしアースは全て1点でボディの裸部にしっかり取り付けたのに..
超ショック!ブルーな気持ちで週末触れる日までこのヒューヒュー音
と共に出勤です。
もちろんコンポでCDやラジオを聴かなければ良いのですが...
それは出来ないので何方か助けて下さい。
フェライトコアでピーナッツみたいにすれば直るかな?(笑
よろしくおねがいします。
書込番号:2616930
0点
2004/03/22 23:58(1年以上前)
オルタネータノイズですね。だいたい、バッテリーの容量が足らなくなると、発電器の利用率が増えて、音が入りやすくなります。
標準のバッテリー容量を大きめにするとなくなると思うのですが。
あと、フィラメントコアは音声部分RCAコード間にすると軽減されることがあるのですが、根本的になくならないと思いますよ。
市販されているラインノイズフィルターなるものもありますけどね。
書込番号:2617122
0点
2004/03/23 21:52(1年以上前)
まみたんさんありがとうございます。
マジ感謝です。
何で夜でスモール、ヘッドランプと付けていくと異音が大きくなるんだろう?
って不思議でしたが電気を使うたびにオルタネーターが仕事をしすぎてたんですね。
まずは思い切ってバッテリー交換からします。
確かに確認モニターでも12.1Vくらいで13V近く出てないとマズいんじゃないの?と思ってました。
下記のノイズフィルター関係はまずバッテリー交換してから考えてみます。少し私の不安が減少しました。
しつこいですが本当に感謝します。
書込番号:2620332
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-DRV220」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/05/18 6:33:35 | |
| 0 | 2010/10/29 19:41:46 | |
| 2 | 2008/11/18 22:24:36 | |
| 8 | 2008/09/20 19:27:41 | |
| 1 | 2007/12/02 1:19:58 | |
| 7 | 2007/08/15 11:19:31 | |
| 2 | 2007/08/13 17:08:44 | |
| 5 | 2007/12/28 1:01:08 | |
| 2 | 2006/10/22 12:07:54 | |
| 65 | 2013/08/18 1:23:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






