


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD
カロナビにはパナナビのようにモニター側にバックカメラのガイドラインを表示する機能のついている物はあるのでしょうか??どなたか、ご存知の方よろしくお願いします。
書込番号:4309423
0点

残念ながら、私が知る限りカロナビではありません。
ただパナナビでガイドラインを表示できるといっても、調整できるのは幅と角度だけで、左右方向のオフセットは調整できません。他社を含めて左右方向のオフセット調整ができる製品は皆無のはずです。バックカメラの取付では車両の真ん中よりも左右いずれかにずらすケースが多いですが、その場合、ガイドラインもずらした分だけ左右方向にズレが発生することになります。
純正バックカメラなら予めカメラの機種も取り付け位置も決まっているので最適なガイドラインを表示できますが、汎用性を確保しなければならない市販品ではその点必ずしもベストにならない点に何卒ご留意ください。もちろん、カメラを車両の真ん中に取付られるのでしたら、そうした心配は無用です。
簡単ですが、何かの参考になれば。
書込番号:4309674
0点

らくなびさん、返信ありがとうございました。「左右方向のオフセット調整」という意味がよくわからないのですが、左右方向のオフセット調整となどんなことに役立つのでしょうか?
書込番号:4309726
0点

stepwgnRF3さん、みなさん、こんばんは。
車をまっすぐバックさせた場合の車幅延長線のことを、我々は普通「ガイドライン」と呼ぶわけですが、先に申し上げた調整機能がモニターに備わっていれば、仮にカメラを車両の真ん中から左右方向にズレて取り付けたとしても、ガイドラインと車幅延長線を一致させることができます。
試しに純正バックカメラのガイドラインの例をご覧ください。
http://toyota.jp/alphardhybrid/navi-audio/navi/
この例(トヨタ アルファードハイブリッド)ではバックカメラがガーニッシュの左側に取り付けられているため、緑色のガイドラインは右方向に若干ズレて描かれています。もしパナナビのように左右方向の調整機能が無く、常にモニターの中心に対して左右対称にガイドラインが描かれるとしたら、ガイドラインと車幅延長線は一致しないはずです。
そもそも細かいことですし感じ方は人それぞれしょうが、何かの参考になればと思いコメントさせて頂きました。あと、「左右方向のオフセット調整」とは私が勝手にそのように呼んでいるだけですので念のため。
書込番号:4311587
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-ZH990MD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/09/11 18:59:59 |
![]() ![]() |
2 | 2016/09/11 12:48:48 |
![]() ![]() |
0 | 2015/06/10 15:19:39 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/06 14:38:54 |
![]() ![]() |
4 | 2013/04/08 16:09:18 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/02 20:14:50 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/23 5:05:29 |
![]() ![]() |
7 | 2011/03/07 16:10:25 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/01 11:05:06 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/18 23:16:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
