


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
はじめまして。
今週末にこの機種をYHで付けてもらう予定なのですが、
パソコンに入っているMP3形式等の音楽をCD-Rに焼き付けて
ナビに録音しようと思っていたのですが、過去のご意見から
すると出来ないようです・・・
CDは元々余り持っていないので、ほとんどがレンタルや友人から借りて
パソコンに取り込んでいます(MP3もパソコンから取り込んでいるので)ので、
それが出来ないとすると、また借りないといけなくなってしまうのですよね、、、
それがちょっとだけ迷ったストラーダの620DですとSDから取り込みが可能とか。
ナビの性能自体はこの機種のほうが実際触ってみた感じでもよかったのですが、
録音方法のこともあり、どちらにしようか迷ってしまっています。
皆さんは正規版のCDから録音以外で、うまく録音できたですとか、
攻略法?などがありましたら教えていただきたいと思います。
似たような質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
書込番号:5027247
0点

著作権法違反に問われる可能性がある質問ですので、「コピーしたCDを録音できる」とは言えないだけです。
煩い輩に攻撃を受けるからね。
取説にも録音できるとは書いてありません。
あとはお察しください。
書込番号:5027316
0点

のぼっちさん
ありがとうございました。
おっしゃるとおりですね、考えが至りませんでした。
再考いたします。
書込番号:5027492
0点

AVIC-HRZ08は「CDなどからデジタル録音した記録媒体(CD-Rなど)から、ミュージックサーバーに録音(コピー)することはできません。これは、孫コピーを防止するために開発された連続複製防止システム(SCMS)の働きによるものです。」とのことです。
ミュージックサーバーのような機能を用いなくても、MP3をCDに焼いてそれを再生すればよいのでは、と思います。128KbpsでCD1枚に120曲くらい入るわけですから。
ちなみに、パナはSDで内蔵HDDに格納できるわけですが、VBR非対応(今時何故?)のようですので、そういうデータが多い場合は要注意です。
ところで、レンタルCDのコピーは著作権法に触れそうだと感覚的に思って非難してしまう人が多いようですが、実際は音楽CDを個人的な利用のためにコピーすることは著作権法の問題はありません。購入品/レンタルを限定せず、権利者の権利がおよばないことになっているのですから。
もちろんそれを頒布などをすれば目的外使用となってダメですし、「音楽CDもどき」については見解が分かれていて購入品ですら私的使用のコピーであっても法に抵触する可能性はありますけどね。
書込番号:5071125
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-HRZ08」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/06/21 6:05:00 |
![]() ![]() |
9 | 2018/06/26 16:49:48 |
![]() ![]() |
1 | 2012/02/25 2:01:09 |
![]() ![]() |
0 | 2011/10/20 0:21:04 |
![]() ![]() |
5 | 2011/05/06 9:25:52 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/07 15:03:51 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/01 13:18:45 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/11 11:08:11 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/04 22:18:15 |
![]() ![]() |
5 | 2009/10/09 20:53:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
