


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009G
この度、現行のノアにこの機種または後継のVH099Gの取付を考えています。現在はパナのCN−HDS950MD(1DIN×2)を使用しています。パナナビの取付はセンターメータが見えにくくならないように通常の取付け方ではなく上下逆にしてモニターを下にくるようにして、さらにサイドの取付ビス穴をずらしてモニターが上のユニットより少し前に出てくるようにセットしてあります(モニターの角度がつけられるように)。この機種でも、そのような取付け方は可能でしょうか?または上下逆の取付だけでもいいのですが可能でしょうか?そのような取付ができても特にデメリットはないでしょうか?
書込番号:6355418
0点

現在の950と同じ取付は可能です。
このナビ(099も)は950より若干モニターのせり出しが多いので上下逆だけの取付でもいけますよ。
ご参考までに・・・
書込番号:6356096
0点

PPFOさんレスありがとうございます。上下逆取り付けだけでいけるとの事ありがとうございます。ちなみに上下逆にした場合は何かデメリットはありますか?パナの場合はDVDやSDカードの出し入れがしにくかったぐらいです。その程度でしょうか?
書込番号:6356390
0点

デメリットはパナと同じくディスク交換の時モニターを閉じなければならないだけなので↑では書きませんでしたけど、今ひとつ思い出しました。
ノアやカローラのようなトヨタ車でサイバーナビでこれ(上下逆)やるとモニター部下方についているボリューム・アングルのボタンがメチャクチャ押し難くなります。
このボタンを頻繁に使うならやっぱり少し前に出した方がいいかも・・・・
ご参考までに・・・・
書込番号:6357608
0点

モニター部下方についているボリューム・アングルのボタンの件は一度取り付けてから検討したいと思います。
これで不安が解消できました。どうもありがとうございます。
書込番号:6358846
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-VH009G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/03/23 0:40:08 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/09 19:39:01 |
![]() ![]() |
1 | 2007/10/18 23:46:08 |
![]() ![]() |
1 | 2007/09/02 9:13:22 |
![]() ![]() |
1 | 2007/08/26 23:43:31 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/20 22:17:02 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/28 16:46:20 |
![]() ![]() |
3 | 2007/06/03 1:37:34 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/21 23:24:28 |
![]() ![]() |
23 | 2007/05/23 22:40:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





