カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008
フイルムアンテナのアンプにあるアース部は、車体に貼り付ける際、車体側の金属部で塗装がされていない所を選ぶか、塗装がある場合は塗装を紙やすり等で削りとる事が必要となるのでしょうか?それともアースといってもそれほどシビアなものではないのでしょうか?
取り付け説明書にこのへんの記載がなかったため分かる方ご教授お願いします。
書込番号:7599552
0点
>>フイルムアンテナのアンプにあるアース部は
ユーザーじゃないけど、
アンプのアースは金属部に触れるように取り付けしないと
アンプが働かないでしょう。
書込番号:7600211
0点
こんにちは。
一番納得できる回答はカスタマセンターに電話をして聞く事だと思います。
私も一度確認した事があるのですが、以下のようなことを言っていました。
もし自分でもきちんと納得したいという事であれば直接聞いてみて下さい。
カスタマセンターの話では、金属部の上に貼り付ける事は必要ですが塗装を剥がす必要は
ないという事です。原理的にいうと高周波回路においてアースを取るという事は物理的に
金属面が触れ合う事は必要なく金属面とアース部の間のインピーダンス(高周波における抵抗)が小さければ接触していなくてもアースを取っている事になります。
説明書にあるようにきちんと金属部の上に貼れば問題ないという事です。
アンプの電源ラインよりアンプの電源としてのアースラインは来ていますからアンプが働くとかの意味でのアースはないと思います。(上記を貼って無くてもアンプは働きます)
私が思うにアンテナの為のアースだと思います。
書込番号:7600989
0点
IR92さん、IOMADAさん、こんばんは。
詳細なご説明ありがとうございます。
コメントを元に、
塗装を剥がさず、金属部の上にアースをそのまま取り付けてみました。
結果、問題なくワンセグ放送を受信しています。
おかげさまでスムーズに取り付け作業ができました。ありがとうございました。
書込番号:7604760
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2015/10/21 13:02:29 | |
| 3 | 2014/01/20 22:47:41 | |
| 0 | 2013/05/19 22:10:06 | |
| 2 | 2013/05/12 19:02:56 | |
| 3 | 2012/03/31 14:36:34 | |
| 6 | 2011/05/21 8:43:27 | |
| 0 | 2010/12/06 22:46:15 | |
| 4 | 2011/09/06 23:34:23 | |
| 0 | 2009/10/08 23:57:21 | |
| 7 | 2009/05/19 22:50:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






