『三脚』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:110分 本体重量:725g 撮像素子:CCD 1/3.4型 動画有効画素数:123万画素 FV M1 KITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FV M1 KITの価格比較
  • FV M1 KITのスペック・仕様
  • FV M1 KITのレビュー
  • FV M1 KITのクチコミ
  • FV M1 KITの画像・動画
  • FV M1 KITのピックアップリスト
  • FV M1 KITのオークション

FV M1 KITCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月上旬

  • FV M1 KITの価格比較
  • FV M1 KITのスペック・仕様
  • FV M1 KITのレビュー
  • FV M1 KITのクチコミ
  • FV M1 KITの画像・動画
  • FV M1 KITのピックアップリスト
  • FV M1 KITのオークション

『三脚』 のクチコミ掲示板

RSS


「FV M1 KIT」のクチコミ掲示板に
FV M1 KITを新規書き込みFV M1 KITをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

三脚

2004/02/27 02:26(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M1 KIT

親切な方、ご教示ください。

上下左右のコントロールレバーで、FV M1 の T-W をリモートコントロール
できる三脚ございませんか?

SONY 製のこの機能がついた三脚は見たことありますが、FV M1では使えないと思いまして。

メーカーは問いません。一応、希望価格1〜2万円以内くらいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:2520004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:661件

2004/02/27 02:31(1年以上前)

このカメラにLANC端子があるなら
SONY製のリモコンカメラで制御可能です。
ちなみにVCT-870くらいからでないと
ビデオ用としては使えないので注意です
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycamacc/acc/index.cfm?PD=1426&KM=VCT-870RM

書込番号:2520012

ナイスクチコミ!0


DBoy777さん
クチコミ投稿数:81件

2004/02/27 03:26(1年以上前)

BH5DGTさん、こんばんは。

自分もFV M1を持ってるのですが、残念ながらFV M1にはLANC端子がないので三脚によるコントロールはできません。
一つ前の世代まではLANC端子があったのですけどね。
リモコンも有線じゃないので、三脚レバーにリモコンを付けてということもできないです。
リモコンと本体の受光口を改造して光ケーブルとかでつなぐしかないかと思います。(^^;)

書込番号:2520083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/02/27 03:31(1年以上前)

おっと これは失礼しました。
無理だったみたいですね
お詫び致します。

書込番号:2520091

ナイスクチコミ!0


スレ主 BH5DGTさん

2004/02/28 01:58(1年以上前)

デルタビジョンさん、DBoy777さん、深夜にもかかわらず早速ご丁寧に
回答いただき、ありがとうございました。 感謝いたします。

FV M1 では、(たぶん永久的に)目的を達せないことが分かりました。

この夏に、これで花火を撮影してみようと思っています。

低照度に弱いという話題も多く、どんな画質になるか楽しみです。
ノーマルレンズでは、広角がちょっと足りないらしく、ワイコンが必要
かも知れませんね。

大曲の「花火はどうでしょう」(ご迷惑かけますので、直リンは控えさ
せて頂きます)ってページに、かなりきれいに撮影された動画がありま
すが、FV M1 で撮った映像を比較するとどんなふうになるかなぁ...
と思ってます。

音速約340m/s ですので、どのくらい離れた場所で撮影されたかだいた
い検討がつきます。

ご覧になって、比較検討ついた方よろしければお教え下さい。

この DVで花火撮影された方いらっしゃいますか?

一番良く撮れそうなのは、やはり TVモード 60 でしょうか...
100 では暗すぎましょうか...

この機種をお持ちで、同じ利用法される方がいらっしゃると思いますの
で、書かせて頂きました。

昨年末に、初めてこの DVを購入しましたが、画質には満足しています。
夜間の 自宅店内(6坪,蛍光灯 6本)や、やや曇りの屋外などではかなり
忠実に色表現してくれると思います。

DVビギナーゆえ、乱文お許しください。

書込番号:2523350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/02/28 02:13(1年以上前)

絞りはなるべく開放付近が良いかも
それとオートフォーカスは迷う可能性がありますので
1度ピントを合わせたら固定(MF)にしておきましょう。
はなまがりさんのサイトに綺麗な花火の映像が
置いてあったと思います。

書込番号:2523394

ナイスクチコミ!0


DBoy777さん
クチコミ投稿数:81件

2004/02/28 12:52(1年以上前)

花火は
・シャッタースピードはTvモードで60に固定
・フォーカスはMFボタン長押しで無限遠に固定
・露出は露出ボタンを押してロックして高めに固定
という設定でTDLの花火を撮影したことありますが、結構綺麗に撮れてましたよ。

デルタビジョンさんがおっしゃる通り、絞りは開放した方がいいと思いますが、この機種は絞り優先モード(Avモード)だとシャッタースピードが自動調整になってしまうのでシャッタースピード優先(Tvモード)の方がいいと思います。
自動調整のシャッタースピードの最低が60ならいいのですが最低が30なので、30と60が切り替わると映像が明らかにギクシャクします。(昼間の撮影なら30になることは少ないのでいいのですけど。)

それと、ワイコンはあった方がいいと思いますが、ノーマル(4:3)よりワイド(16:9)で撮影すると広角が少し広くなりますので、ワイコンなしで広角が足りない場合にはワイドという手もあります。
ただこの機種のワイド撮影は、16:9を液晶サイズ(4:3)に圧縮表示するので、実際の構図と液晶上での構図が違ってちょっと撮影しづらいのですけどね。

書込番号:2524528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/02/28 15:33(1年以上前)

私が撮ったときは花火カスが降ってくるぐらい近かったので無限遠じゃだめだった。
いや、無限遠がどこか分からなかったというのもある。(カメラ自体に無限遠の調整がされてないかも。←推測)
結局、オートで頑張らせて「ココ!」という瞬間にマニュアルに切り替えてそのまま固定で使った。
露出は、TDLみたいに背景があるところは高くしたほうがいいかもしれないけど、夜空のみの場合は空にノイズが出るのでオススメできない。

書込番号:2524953

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > FV M1 KIT」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
まだ、使ってます・・・。 1 2012/09/28 11:53:07
詳細検索で 4 2005/12/27 9:25:20
テープの出し入れ 2 2005/11/27 22:24:03
どちらを買うか迷ってます・・・ 0 2005/11/20 13:13:03
安い!! 0 2005/09/08 0:41:14
ライトを足すと… 2 2005/10/28 20:47:05
ワイドコンバーターレンズ 0 2004/10/22 14:58:26
M1の後継機 5 2004/09/26 23:59:41
ASFについて 4 2004/08/26 22:22:54
スノー&レインジャケット 0 2004/08/21 12:55:44

「CANON > FV M1 KIT」のクチコミを見る(全 336件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FV M1 KIT
CANON

FV M1 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月上旬

FV M1 KITをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング