『基本的なことを聞きたいです!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:110分 本体重量:725g 撮像素子:CCD 1/3.4型 動画有効画素数:123万画素 FV M1 KITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FV M1 KITの価格比較
  • FV M1 KITのスペック・仕様
  • FV M1 KITのレビュー
  • FV M1 KITのクチコミ
  • FV M1 KITの画像・動画
  • FV M1 KITのピックアップリスト
  • FV M1 KITのオークション

FV M1 KITCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月上旬

  • FV M1 KITの価格比較
  • FV M1 KITのスペック・仕様
  • FV M1 KITのレビュー
  • FV M1 KITのクチコミ
  • FV M1 KITの画像・動画
  • FV M1 KITのピックアップリスト
  • FV M1 KITのオークション

『基本的なことを聞きたいです!』 のクチコミ掲示板

RSS


「FV M1 KIT」のクチコミ掲示板に
FV M1 KITを新規書き込みFV M1 KITをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

基本的なことを聞きたいです!

2004/05/18 19:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M1 KIT

スレ主 聞きたいこと代表男さん

数人の友達と私は今デジタルビデオ(DV)を買おうと思っています。
しかしPCでいえばメモリーやCPU、ハードディスクなど
基本的なことで自分にあったPCを見つけることができるのですが、
DVについてはまったく基本的知識がないのです!!
皆さんの知識を少しでも教えていただけるのなら本当に感謝いたします

質問1、何を基準としてDVの機能をみればいいのか?(PCでのCPUやHD、
デジカメでの万画像やバッテリー)

質問2、ある写真家に聞いてみると、SDチップなどの
メモリースティックがこれから普及していくのではないかと言う事です
テープは色々使い勝手が悪くDVDだと編集に手間がかかるらしいです。
本当の所はどうなんですか?みなさんの意見をお待ちしています。
私の兄はメモリーチップ専用DVじゃないとだめ!
と誰から教えてもらった知識なのか、、、困ってます。

質問3私の個人的な使い方は友達と一緒に映画を作りたいと思っています
家庭用カメラで満足を求めるのはいけないとわかっているのですが
個人が楽しめるぐらいの物を求めています。皆様のお勧めを聞かせて
ください(値段は目が飛び出ないくらいでお願いします。)

多数の質問をしましたが、もしよければご意見のほうをよろしく
お願いします。

書込番号:2823078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/18 21:43(1年以上前)

Q1.最終出力された映像。これ以外ありえない。
→電気屋でとっかえひっかえ比べてね。
次に装備類か?カタログで自分が必要な機能をピックアップしたらよろしい。

Q2.家庭用では見たこと「ない」。もうじき業務用でPanaからP2ってのが出るらしいけど…。
PCでのノンリニア編集前提だったらDVでいいんじゃないのか?
めんどくさいの最初のキャプチャーだけだし。
DVDは語る言葉を持ちませんので省略。

Q3.どの程度で目玉が飛び出るか分からないのでなんとも…。
編集機材もいるだろうからここら辺の予算も考えて
カメラを選定されては如何でしょうか?

書込番号:2823502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/18 22:37(1年以上前)

「記録データ量」、「記録容量」、「メモリカード」について

・デジカメとビデオカメラでは、現状の実使用時の「記録データ量」が全く違うので(動画と静止画を比較する事自体がなんですが(^^;)、必要となる「記録容量」も随分と違ってきます。

要は、現状の「メモリカード」では、動画の記録には十分ではありません。
対応する容量と現実的な価格になるのを待ち、その間の撮影が出来ないのであれば、決して有意義な選択とは言えないと思います。
(8cmDVDの容量でも不足していると思います・・・チョイ撮りが基本なら別ですが、「簡易編集」を越える用途に対しては適しているとは言えません)

現行のビデオカメラは、1コマ720x480ドット=34.56万画素として記録します(正確には1フレーム)。2フィールド=1フレームとして、1秒間に29.97コマ(→フレーム)を記録します。
デジカメとの対比にため、あえて34.56万画素をRGBデータだとすると、1コマ(フレーム)だけで約1MBとなりますから、デジカメのようにおよそ10分の1に圧縮しても、約0.1MBです。

そのように圧縮しても、1秒間でも約3MBになります。
(DVの動画で25Mbps)
1分で200MB近くになり、1時間では11GBを超えます。
(音声信号等を入れると、DVテープの記録段階で12GBぐらい)

もし、フレーム間相関圧縮であるMPEG2などで記録したとしても、1時間で2〜4GBぐらいですし、その程度の記録レートでは、フレーム間相関圧縮の弊害を回避できません。
圧縮技術が進んだとしても、基本的に「元のデータ量」があまりにも膨大ですから、一定以上の画質を得るには限度があります。

もしRGBデータで無圧縮で記録していたのなら、1時間で100GBを越えます(^^; ※実際にはRGBデータとして記録していません

別の見方をすれば、1フレームで34.56万画素ですから、
・1秒で1000万画素以上
・1分で6億画素以上
・1時間で370億画素以上もの「記録」をするわけです(^^;

動画の「記録」に限定すれば、まずは「記録容量」を【現実的】に考える必要があります(^^;

なお、ビデオカメラの画質については、見比べた上で買ってください(^^;
「解像度以外はTV放送の画質に劣る」ことが判るか否かで選択肢が変わってくるかもしれませんが・・・(^^;

書込番号:2823786

ナイスクチコミ!0


ワイド大好きさん

2004/05/24 08:02(1年以上前)

亀レスです。

映画でしたら、AG-DVX100Aをお友達と費用を分割して、共同で購入する
のが楽しいと思いますよ。高価ですから一世代前のAG-DVX100の新古品
を狙ってみるのもいいかもしれません。24pやシネライクガンマはもちろん、
自主製作映画に適した周辺機材が一番多くでてますし、ユーザーである
自主映画制作者どうしのウェブやオフなどでの意見交換も非常に活発です。

なお、映画にしたい場合、解像感他、ビデオではよいとされている部分を
フィルターワークや、ノンリニア編集時・コンポジットソフト使用時に意図して
変える場合もあります。
光の入り口であるカメラ選びもとても重要ですが、それ以上に重要なのは、
撮影技術や表現力、構成力です。映画製作をされたい方は、ビデオ的な
画質論が多く、作品になった段階から見た機材論がとても少ないここよりも、
ビデオによる映画製作専門のページあるいは掲示板をごらんになったほうが
有意義だと感じます。

書込番号:2843416

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > FV M1 KIT」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
まだ、使ってます・・・。 1 2012/09/28 11:53:07
詳細検索で 4 2005/12/27 9:25:20
テープの出し入れ 2 2005/11/27 22:24:03
どちらを買うか迷ってます・・・ 0 2005/11/20 13:13:03
安い!! 0 2005/09/08 0:41:14
ライトを足すと… 2 2005/10/28 20:47:05
ワイドコンバーターレンズ 0 2004/10/22 14:58:26
M1の後継機 5 2004/09/26 23:59:41
ASFについて 4 2004/08/26 22:22:54
スノー&レインジャケット 0 2004/08/21 12:55:44

「CANON > FV M1 KIT」のクチコミを見る(全 336件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FV M1 KIT
CANON

FV M1 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月上旬

FV M1 KITをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング