『IXY-DV2とHi8orDigital8の併用を考えていますが教えてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:55分 本体重量:390g 撮像素子:CCD 1/4型 IXY DV 2 +(AK-420)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DV 2 +(AK-420)の価格比較
  • IXY DV 2 +(AK-420)のスペック・仕様
  • IXY DV 2 +(AK-420)のレビュー
  • IXY DV 2 +(AK-420)のクチコミ
  • IXY DV 2 +(AK-420)の画像・動画
  • IXY DV 2 +(AK-420)のピックアップリスト
  • IXY DV 2 +(AK-420)のオークション

IXY DV 2 +(AK-420)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • IXY DV 2 +(AK-420)の価格比較
  • IXY DV 2 +(AK-420)のスペック・仕様
  • IXY DV 2 +(AK-420)のレビュー
  • IXY DV 2 +(AK-420)のクチコミ
  • IXY DV 2 +(AK-420)の画像・動画
  • IXY DV 2 +(AK-420)のピックアップリスト
  • IXY DV 2 +(AK-420)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

『IXY-DV2とHi8orDigital8の併用を考えていますが教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「IXY DV 2 +(AK-420)」のクチコミ掲示板に
IXY DV 2 +(AK-420)を新規書き込みIXY DV 2 +(AK-420)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 さむらいHi8さん

当方10年前のHi8が壊れたために、急遽DVの購入を考え、小さくてスタイルが良いのが気に入り1ヶ月ほど前IXY DV2を購入しました。
「当然技術の進歩で画像は従来並かそれ以上」と期待していたところ、室内で撮った画像のあまりのひどさにびっくりしました。(蛍光灯あり。十分新聞が読める程度です。)ざらつき感、一部のピントがぼけた感じ・・・昔のHi8の方が個人的にははるかに優れているように思われました。
「これは不良品では??」と思い、いろいろ調査を開始してこの欄を見つけ、「そもそもこういうものなのだ。昔と比べてはいけない」とようやくわかってきました(特に狭小画素化反対ですが さんの解説は非常によくわかり、たいへん助かりました。)。
また当初は、絶対返品!(S社のPC9やTRV18Kを購入)と考えていましたが、屋外での画像の発色の良さと、(携帯性が良いからか、それとも昔のHi8にはビューファインダーしかなかったからかわかりませんが)屋外での撮影機会が飛躍的に増えたことから、たかだか1ヶ月程度ですが、使いこんでいるうちにIXYDV2もだんだん気に入ってきました(かめばかむほど味がでるするめのような・・長所が捨てがたいですね。)
されど、IXYDV2をどうしても室内で使う気にはなれず(子供の記録がほとんどですが、女の子なのでけっこう室内でも撮る機会が多いので)、室内用としてHi8もしくはDigital8の購入を検討中です。(とりためたHi8の再生機も必要なので)。
そこで質問ですが、
1.Hi8はS社のCCD TRV96K,Digital8はS社のTRV240Kを候補として考えていますが、室内での画像はどの程度でしょうか?(ちなみに壊れたHi8の最低被写体照度は6ルクス(F1.4),8倍ズームレンズf=5.9-47.2mm,F1.4-2.2と書いてありました。)これまでHi8しか使っていなかったので、画像は25インチテレビで再生するのするが主です。
2.Hi8もしくはDigital8で撮った画像はDVにバックアップしようと思いますが、Hi8とDigital8でバックアップによる画像の劣化度は違うのでしょうか?(これまではHi8をVHSにバックアップしていましたが、画像の劣化には少し不満でした。)
どうせPCで編集するならば、最初からDigitalの方がいいような気もしますし・・もし差がないならば、安価なHi8を選択することになりますが。また、DVをDVにバックアップするのはどうすれば良いのでしょう?
 ちなみに、そもそも返品できるのでしょうか?(アクセサリーキット、中型の予備のバッテリーも含めて)

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:772907

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/06/15 05:43(1年以上前)

さむらいHi8さん 私の所にもさむらいのHi8があります。
返品ですが IXY-DV2を返品したいという事でしょうか?
一般に何か問題がある−カタログに記載されたい事が実現して
いないとか書いてなくても常識的な機能に問題がないと一般には
返品が困難だと思います。単に暗い環境での映りが悪いなどでは
理由としては難しいでしょう。メーカーが嘘をついているわけでは
ないですから・・・・

併用するHi8とdigital8でしたらdigital8の方が宜しいかと
思います。DVケーブル1本で劣化無くコピー出来ます。ただ
信頼度はdigital8の方が高いのでDVからdigital8にバックアップ
するのが本当です。
それからTRV240Kを使用してますが以前のHI8の頃の感度があり
ますのでHI8の代替えにはかなり使えると思います。

書込番号:772999

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/06/15 14:52(1年以上前)

私の書き込みがお役に立てたようで幸いです(^^)

自宅に限定するならば、もし可能であれば照明の追加が改善の手段として最も安くなるでしょう。

IXY-DV(2)の場合、関西などの60Hz圏では、1坪(約1.8m角)あたりで30w+32wの蛍光灯(シーリング無し)※があれば、想像以上に写りが良くなります。

※直下の床面で200ルクス以上の照度が得られ、直下から1m離れた床上1mでは300ルクス程度になり、明るめのレンズを持った銀塩カメラでは、ISO400を使えばストロボ無しに撮影する事が出来ます。

追加購入機種の場合、有効画素数が34万画素よりも少ない事も含めて、鮮鋭感は落ちると思いますので、「一部のピントがぼけた感じ」については改善されないかも知れませんし、発色の感じも違ってくるので注意してください。

ただし、光学機器には「被写界深度」がありますので、特にビデオカメラの場合で低照度ならば、画面全体に渡ってピントを合わせる事は困難です。
かなり明るい屋外の場合、「絞りが絞られる」ので、いや応無しに「被写界深度」が深くなって、近くから遠くまでピントが合った感じになります。

検討機種の画質に関しては、実際に御覧になった方が良いと思います。

また、使用開始直後であれば、交換可能な店も無いわけではありませんが、
結構使っておられるようですので、今更の返品は無理でしょう。
(明るいところでのIXY-DV(2)の発色を当たり前と思ってしまうと、次に買い換えるときに大いに悩むと思いますで、その点はご注意ください。特に、空の色が緑っぽくなる機種は当たり前のように現存していますが、IXY-DV(2)を使っていると想像できないと思います(^^;)

また、低照度の画質は、明るいところとの落差が激しいから目立っていますが、現行機種で「明るいところさえも良くない機種」があります。そのような機種では、どうやって返品したら良いのか、私の思考レベルでは難しいですね(^^;

書込番号:773480

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/06/15 16:10(1年以上前)

(追加です)

最低撮影照度ですが、W_Melon_Jさんが書かれているように、TRV240は HI8全盛期の頃の感度があり、IXY-DV(2)を含む15ルクス機と比べて倍以上の感度がありますので、一般家庭の室内撮影での明るさについては良いはずです。

ほぼ同様の明るさは IXY-DV(2)の「ローライトモード」で実現できますので、
追加機種を買われる前に、「明るさ」を確認すれば、感度について納得できると思います(シャッタースピードが遅くなるので、動画はコマ送り風になります)。
一度お試しする事をお奨めします(^^)

書込番号:773563

ナイスクチコミ!0


スレ主 さむらいHi8さん

2002/06/19 01:50(1年以上前)

W_Melon_Jさん、狭小画素化反対ですが さん、どうもありがとうございました。
狭小画素化反対ですが さんおすすめの方法を早速試してみたいと思います。「低照度」に関しての過去のご発言も、もう一度よく勉強させていただきます(照明はちょっと無理そうですが)。本当に助かります。CCD TRV96Kの最低照度が2ルクスとなっていましたが、どの程度なのかイメージわかないので、画質をよくみてみます。

ところで、W_Melon_Jさんは、IXY-DV(2)とDigital8(TRV240K)とさむらいHi8を併用されているのでしょうか?(KセラのさむらいHi8は超マイナーと思っていましたが・・・)
もしそうでしたら、機種を比較した感想、使い分けのアドバイスなどについて教えていただけるとありがたいのですが。

書込番号:780018

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/06/20 08:38(1年以上前)

さむらいHi8さん 当方が持っているのはさむらいHI8(中身は
SONYのTR3000)とTRV240です。いろいろな意味でTRV240の方が便利で
画質にもTR3000を越えていますのでTR3000は使っていません。
個人的には価格に対してとても満足しています。


書込番号:782172

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/06/21 00:45(1年以上前)

米国sonyのHPのHi8の最低撮影照度は凄いですね。ちょっと気になって見てみると驚きました(^^; (D8は数ルクスぐらいから)
(基本的な測定方法が違うようで、日本国内基準への変換は、数値を2倍強もしくは0.4で割るとちょうど良いかなと。USA=0.4ルクス→日本=1ルクス)
※Hi8の測定方法が↑上の補正計算に対応するかどうかは判りません

http://www.sonystyle.com/digitalimaging/P_Specs_TRV608.shtml
http://www.sonystyle.com/digitalimaging/P_Specs_TRV308.shtml
http://www.sonystyle.com/digitalimaging/P_Specs_TRV108.shtml

ところで、何故このHi8はここまで凄くて、DVカムの場合は感度が数分の1ぐらいにまで落ちるのでしょうか? 大変不思議です(^^;

書込番号:783613

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > IXY DV 2 +(AK-420)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
テープの中身が・・・ 7 2004/07/07 23:02:24
DV2 vs DVM 5 2003/05/05 1:53:32
DV2(PV130)探し 3 2003/04/28 21:06:24
アナログデジタル変換 2 2003/04/28 0:04:49
スレッド 7 2003/04/28 20:56:12
教えてください 3 2003/04/23 22:52:43
モニター 2 2003/04/16 17:32:00
DV-2買いました! 8 2003/04/18 1:30:04
IXY DV2買いました! 5 2003/04/07 21:59:25
発見しました 1 2003/03/26 0:04:42

「CANON > IXY DV 2 +(AK-420)」のクチコミを見る(全 1091件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

IXY DV 2 +(AK-420)
CANON

IXY DV 2 +(AK-420)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

IXY DV 2 +(AK-420)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング