


現在、PanasonicのMX3000を利用しています。
バッテリーが壊れたので、HDVの本機種の購入を検討しています。
いつもPowerProducerGoldで、ビデオカメラからデータを吸い上げ、mpgで保存して、DVDに書き込んで、両親に送ったりしています。
不勉強のため、不明な点があるのでご教授いただければ幸いです。
1)60分録画したDVテープをmpgにすると、3.7GB程度ですが、HDV機種の場合、ファイルサイズが大きくなるのでしょうか?
2)その3.7GBを4GBのDVDに書き込んでいるのですが、HDV機種の場合、HDVとしてDVDに焼く場合は、60分よりも短くする必要があるのでしょうか。それともDVDに焼く場合は、普通のビデオカメラと同じ画質に劣化してしまうのでしょうか。
もしご存知であれば教えていただけませんでしょうか。
もしくは、勉強になるサイトの紹介でも結構です。
宜しくお願い致します。
書込番号:6250480
0点

DVDの規格上最大ビットレートは9.6Mbpsなのでそれ以上高画質で保存することはできません。
それからDVDプレイヤーの年式によって再生できない音声形式もありますので基本的にはDolby Digital(AC-3)かリニアPCMで音声形式は保存するほうがいいと思います。
大体映像ビットレートを8Mbpsで出力し音声形式をリニアPCMにした場合に60分ぶんの動画で4.2Gあたりになると思います。
AC-3を使えば軽くなりますが。
下記のサイトではDVD-VIDEOの規格について書いてあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD-Video
書込番号:6250506
0点

1)DVDを作るのであれば今までと変わらないはずですよ
2)HDVのビットレートが高いですから単純に言うと短くする必要があります そして通常市販されているDVDプレーヤーではこのディスクは再生できません
DVDとして作る場合は『普通のビデオカメラと同じ画質』と言うことになりますね
まぁ、HDV機はマスターのDVテープがありますしカメラもあるから配布はSD画質で仕方ないにしても
さして困ることはないのでは?どうしてもHD画質でディスクに焼きたいのであればBRレコーダが
必要かと・・・・・・
書込番号:6250585
0点

まずHDVカメラと従来のDVカメラは、撮影された映像ファイルの
規格が、同じmpgとは言っても違うことをご承知おきください。
HDVは通常のDVDビデオにしてみることは出来ません。
>普通のビデオカメラと同じ画質に劣化してしまう
のでよければ、カメラをDV出力に設定してやれば、今まで
お使いのDVカメラと同じように、
>データを吸い上げ、mpgで保存して、DVDに書き込んで、
が出来ます。
ご両親のお宅にハイビジョンテレビがあり、ハイビジョンの
DVDをみてもらいたいなら、こんな方法もあります。
まず、アイオーデーターの多機能DVDプレーヤー
AVeL LinkPlayer AV-LS300DW を買ってご両親にプレゼント
します。今では直販アウトレットで2万円ちょっとで買えます。
ある程度の性能のパソコンをお持ちなら、HDV用編集ソフトを
買って(1万円以下のでOK)、編集した後HDVファイル形式で
書き出します。そのファイルをデータのまま、DVD-Rに
焼いてやります。DVD-R1枚に、約20分のハイビジョン映像
ファイル(HDVファイル)が焼けます。
(ちなみにHDVテープ一本は、確か約13GB)
上記DVD-Rは、AV-LS300DWにかけると、ハイビジョンテレビで
再生可能です。ただしチャプターやメニュー画面はありません
ので、ファイルを最初から細分化しておく等の手もあります。
編集ソフトを使わなくても、フリーのHDVキャプチャーソフトが
ありますので、普通の性能のパソコンにもHDVファイルを
吸い上げることはできます。それをそのままDVD-Rに焼けば、
同じようにAV-LS300DW でハイビジョン再生することができます。
AV-LS300DW はLANを通じてパソコン内のHDVファイルや各種
動画ファイルを大きなハイビジョンテレビで再生させることもできますので、とても便利です。
ファームアップにより、現行機種は使い勝手もよくなりました。
販売力が無いので、大メーカーの陰に隠れてしまいがちですが、
HDV映像を活用しようと思ったら、もっと注目されていい
製品でしょう。
次世代機はH264対応になって、AVCHDも再生できるのかな?
書込番号:6250990
3点

皆様、早々に、たくさんの丁寧なご説明を頂き
本当にありがとうございます。
私が疑問に思っていたことが、クリアになりました。
普通のDVDプレイヤーでHDVを再生できないのは残念ですが、マスターをHDVで保存しておくとことは、確かに大切だと思います。
後、最近の機種は、動画から静止画(写真)を作る機能がついているので、一眼レフとビデオカメラを交互に撮影する手間がなくなりビデオに集中できそうなことも、目的になっています。
(動画からの静止画にした画質に期待してはいけないとは思いますが、どの程度か調べようと思っています。)
週末に地元の量販店に行って、画質や本体の実物を触って、購入検討に入ります。
ありがとうございました。
書込番号:6252875
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HV20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/05/04 9:40:54 |
![]() ![]() |
12 | 2023/04/18 6:31:58 |
![]() ![]() |
0 | 2015/02/12 18:20:18 |
![]() ![]() |
5 | 2014/02/26 23:49:18 |
![]() ![]() |
9 | 2014/12/02 22:14:30 |
![]() ![]() |
5 | 2014/05/30 16:11:53 |
![]() ![]() |
5 | 2012/03/31 18:22:00 |
![]() ![]() |
32 | 2012/04/06 2:53:15 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/18 9:11:50 |
![]() ![]() |
21 | 2012/03/19 15:29:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



