


今回初めてビデオカメラを購入する事にしました。
使用目的は子供の撮影です。
色々悩んだ末に、こちらのHV20を購入しようと思っているのですが、最後の最後にHDDタイプと迷ってしまいました。
画像は綺麗なHDで残したいのですが、PCのスペックが低く(FMVのMB19D/Dです。pentiumW 1.9GHz、HDD60GB、メモリ768へ増設)、HDのままDVDに残すのは難しそうですので、テープ式が最適だと思っていました。
でも、画質がスタンダードで良いので、両親や友人に撮影したムービーをDVDでプレゼントしたいとも思っていて、それなら、ソニーのSR1+レコーダーVRD-MC5の方が、HD画像でDVDにも残せて、更に簡単にプレゼント用のDVDも作れるのかなぁと思い、迷っています。
難しい編集は今はするつもりはないのですが、将来的には綺麗に編集できたらなぁと思っているので、綺麗に保存もしていきたいんです。
ただ、ビデオカメラ自体が初めてなので、わからない事だらけで、思い切ってこちらで質問する事にしました。
@テープで撮ったビデオを何度も再生すると、テープは劣化するのですか?どのくいらい繰り返して見たら、劣化してしまうのでしょうか?
AHV20の映像を、そのまま編集することなくスタンダード画質でDVDに焼く場合、私のPCのスペックでも可能でしょうか?また、テープから好きなシーンだけを選んでDVDにすることは可能でしょうか?また、その場合、お勧めのソフトは何でしょう?
B本当に無知で申し訳ないのですが、テープ式の場合、巻き戻しや早送りは面倒なのでしょうか?こちらの口コミで、PCで編集する際、PCでそいった操作ができるといった記述があったのですが、そういった事も可能なのですか?また、音楽テープの再生時に曲と曲の切れ目を自動で見つけてくれるように、ビデオも撮った場面場面の区切れを自動で感知してもらえるものなのでしょうか?
CSR1をMC5でHD画質で保存したものは、本体のHDDに撮影したものより画質が落ちるのでしょうか?将来的にPCを買い換えたあと、そのDVDをPCに取り込んで編集しなおす時、さらに画質が落ちてしまったりするのでしょうか?
D下の子が生まれたばかりなので、初めての瞬間を撮りたいと思っています。こちらの口コミで、HV20は撮り始めるまでに9秒とあり、HDD式にはクイックスタートが付いていると良く書いてあるのですが、実際に使っていて、それはそんなに重要な項目なのでしょうか?実生活ではあまり変わらないのでは?
ESR1で魅力に感じているのは撮った映像をすぐに見られて、簡単に削除&取り直しが出来るというコトなのですが、実際にビデオを使うとき、取り直す事って多いのでしょうか?ビデオを使ったことがないので想像も付かないのですが、心配しているより、実際使ってみると取り直す事が少ないのでは?と思ってしまうのですが、どうなんでしょう?
沢山になってしまって申し訳ありません。どうぞ宜しく御願い致します。
書込番号:7223198
0点

旧式のカメラしか所有しておりませんがご参考になれば…
@ 再生する度に劣化していくのでしょうが、10回程度なら私は気になりません。
それ以上は試みた事がないのでわかりませんけど。
私は良く見る可能性があるものは、DVDレコーダーに録画して見ています。
A ハイビジョンでなければ大丈夫のような気がします。
私はSONYの付属ソフトで編集しているので、編集ソフトはよく知りませんがCANONのHPでは
ULEADVideoStudio®10というのを推奨しているようです。
スペックが合わないなら古いソフトを購入するか、フリーソフトで探してみては。
B DVD、HDDの映像に慣れてしまっていれば、非常に面倒に感じると思います。
私のカメラが5年前のもののせいかもしれませんが、頭出しはできません。
C 基本的に画質は落ちないと思います。
E 人それぞれですが、子供の成長を撮っていくというならば、撮りなおす事はほとんどない
のではないでしょうか?
以上、参考になるかどうかわかりませんが簡単に書かせてもらいました。
もしスタンダード画像で簡単な編集でよければDVDレコーダーの購入もありかと。
DIGA DMR-XW100ならハイビジョンも録画できるみたいですが、少し高価ですね。
書込番号:7224064
0点

映像の仕事をしており、サブ機でHV20を使っています。
評判通りの機種で、7万を切る価格が嘘のようです。
しかし、ビデオカメラが初めてということで選ぶとすれば
HV20やSONYのSR7は持て余すかもしれません。
私のおすすめはPANASONICのSD5やSD7です。
DVDにも残せますし、その操作も難しくありません。
一度PANASONICのサイトをのぞいてみては?
http://panasonic.jp/dvc/guide/index.html
ビデオは画質よりも先に「ちゃんと撮ろう」とする
撮影者のこころがけです。ハイビジョン高画質であろうとも
見ずらい映像は画質以前の問題なのですから
なるべく操作の簡単なものを選びたいと私は思います。
書込番号:7224415
0点

>ビデオは画質よりも先に「ちゃんと撮ろう」とする撮影者のこころがけです
まったくその通りですね。
スペックではなくハートを駆使して撮りたいものです。
>PANASONIC
「撮影アシスト機能」
http://panasonic.jp/dvc/sd9/assist.html
パナの啓蒙思想おそるべし(笑)
>HV20は撮り始めるまでに9秒
ここはハッキリ言いますが、小さい子供撮りにはきっとイライラしまくります。
書込番号:7224527
0点

キンメダルマンさん
詳しくお答え下さってありがとうございます。だいぶ疑問が解消されてきました。DVDレコーダーの購入は頭になかったので、なるほど!!と思いました。そちらも念頭において購入のプランに加えてみます。
メーカーに質問の電話をしてみました。(パンフレットの裏にそういう場所があることに今頃気付きました・・・。)
テープの頭出しのような機能は無いそうです・・・。ただ、カセットを入れたままの状態で、取り出しさえしなければ、録画の最後の箇所はわかるらしいです。あと、10回程度の再生ならそれ程劣化を意識することはないそうです。気になるならHDVを使うことを薦められました。なるほどです。
zimchoさん、
>「ちゃんと撮ろう」とする撮影者のこころがけ
なるほど、その通りですね。胆に銘じたいと思います。
パナソニックも当初は選考に入っていたのですが、価格的に無理っぽく、諦めていました。
こちらでの最安値や、オークションでの価格を見て、ギリギリラインでこの2機種に絞っていたものですから・・・。
でも、確かにパナソニックの機能は魅力ですね。再度検討しなおしたいと思います。アドバイスありがとうございます。
山ねずみRCさん
御回答ありがとうございます。
パナソニックの『撮影アシスタント』、魅力です。
ソニーのお客様相談室へ電話して、SR1の機動時間を質問したところ、クイックスタート機能のような物はなく、機動までに7〜8秒と回答されました。HV20とそれ程差がないようで、少しガッカリしてしまいました。
みなさん、無知な私にもわかるように御回答下さってありがとうございました。
私にとっては高い買い物ですので、納得いくまで検討して、購入したいと思います。
あ〜、でも、早く買わないと子供が大きくなってしまいますね・・・・。
がんばります。
本当にありがとうございました。
書込番号:7227231
0点

少しはお役に立てたみたいでよかったです。
後継機が出るみたいですので、購入のタイミングが良ければ今よりお安く購入できるかも。
自分的には入学シーズン後が狙い時のような気がしますが、逆に高くなる可能性も十分あります。
買い時は難しいですが多少の差なら、赤ちゃんの成長は早いですから待ってられませんね。
うちも二人目が産まれて新しいビデオカメラが欲しいのですが、嫁の許可がおりません。
書込番号:7227544
0点

こんにちは!!
アドバイス下さった皆様、本当にありがとうございました。
本日、ヤマダ電機でHV20を購入してまいりました!!
現金特価品77500円をさらに安くして頂いて、ジャスト70000円+ポイント5623円=実質64377円でした!!(ヤマダ電機でもこんなに安くしてもらえるんだとビックリしました!!)
実際は、溜まっていた4000円程のポイントを本体購入に使って、さらに店員さんの配慮で本体購入で溜まったポイントでHDV用テープ2個パック(SONY)とIEEEケーブルを購入して、
HV20本体+5年保証+HDVテープ2個パック+IEEEケーブル=69210円+ポイント2463残 です。
色々悩みましたが、周辺機器もそろえる事を考えると、金額の関係でこちらのお品がベストというコトになりました。
当面はビデオ単体で使用して、後々、レコーダーなり、PCなりの買い替えを検討していきたいと思います。
これからは、『ちゃんと撮れる』ように、がんばって練習&撮影していきたいです!!
そういえば、私の住んでいるエリアだけかもしれませんが、HV20やSR7、SR8は既に完売のお店が多く、実際の在庫はこのヤマダ電機1店舗だけでした。(しかも最後の1台でした。)他のハイビジョンカメラもお徳価格のお品は殆どなく、お店に到っては『来月から順次新しい商品が出始めるので、2〜3ヶ月待ってみては?』と言われるトコロもありました。
我が家ではベビーが生まれて間もなく、そんなに悠長には待っていられなかったので、こちらのお品を購入しましたが、商品入れ替えの時期って、安くなる→すぐ売れる→売り場が寂しい感じになる、んですね・・・。ちょっとビックリしました。
>キンメダルさん
我が家では、主人が購入に際して難色を示していました・・・。実際、彼の決めた上限金額をはみ出た分は、私のポケットから出す事に・・・。彼的には、スタンダード画質のMG275あたりの購入予定でしたので、『だったらもう少しがんばってハイビジョンを!!』という私の考えはあまり理解してはもらえなかったです・・・(^^;でも、反対されていなかったら、私、際限なく高いお品を購入していたかもしれないので、夫婦って、どちらかがどちらかを止める働きもある方が、バランスが良いのかもしれませんね。
購入したばかりの、超ド初心者ですので、これからは操作などで困った事を質問するかもしれませんが、どうぞ宜しく御願い致します。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:7235217
0点

購入おめでとうごさいます!
ここの価格よりもお安く購入できたみたいで、本当にうらやましいです。
うちは年末に液晶TVを購入したので今シーズンは厳しいですね。
来年に後継機を買えるように今から気長に嫁を攻略していきます。
とりあえずテープに撮り貯めてブルーレイレコーダーもしくはブルーレイ対応PCが手頃な
値段になってから編集するのがいいかもしれませんね。
でも自分は、ハイビジョン画質と標準画質の差に耐えられず、すぐにブルーレイレコーダーが
欲しくなってしまうでしょうけど…
書込番号:7236261
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HV20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/05/04 9:40:54 |
![]() ![]() |
12 | 2023/04/18 6:31:58 |
![]() ![]() |
0 | 2015/02/12 18:20:18 |
![]() ![]() |
5 | 2014/02/26 23:49:18 |
![]() ![]() |
9 | 2014/12/02 22:14:30 |
![]() ![]() |
5 | 2014/05/30 16:11:53 |
![]() ![]() |
5 | 2012/03/31 18:22:00 |
![]() ![]() |
32 | 2012/04/06 2:53:15 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/18 9:11:50 |
![]() ![]() |
21 | 2012/03/19 15:29:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
