来月結婚式があるので、このビデオで撮影しようと思っていますが、式場が薄暗いようです。
(テーブル、椅子、壁な、小物等は黒茶を基調、照明もダウンライト)
どのような設定にしたらノイズがなく綺麗に撮れますか?
ライトを購入しないと、本体だけの機能ではザラザラになるのは避けられませんか?
詳しい方教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:8086411
0点
HV20は、比較的 暗所には強い方だとは思いますが、結婚式のようなシビアな撮影には
割りきりが必要です。どんな民生機でも「きれい」に撮るのは難しいですよ。
もしYUCCIYさんがビデオカメラでの結婚式撮影に慣れているかたなら話は別ですが、
一般の方なら、設定はオートで通すのが無難です。結婚式のような撮り直しのできない
撮影の場合、あくまで大きな失敗をしないことを優先させるべきです。
マニュアル操作は、100点を狙えますが、0点になる確率も高いです。
慣れない方は、ライトの使用はやめたほうがいいです。会場の雰囲気を壊しますし、
ライトの当たっている手前の人物の顔は白飛びし、背景は真っ暗という、ヒドイ絵に
なる確立が高いです。補助光としてなら、カメラ内臓ライトが意外と使えます。
自分も列席する結婚式の撮影は、独特の華やいだ雰囲気やアルコールでの高揚感も
あって、カメラを振り回しがちになります。あくまで冷静に、カメラを動かさず
いつも以上に手ぶれに注意することです。ミニ三脚や一脚、ショルダーサポート等の
補助器具を使うのも有効です。
ノイズを気にする以前に、人様にみてもらえる安定した絵作りを心がけるだけで、
ビデオ全体の印象が大きく変わりますよ。
書込番号:8098325
0点
できれば、「露出補正」の操作法を憶えておかれたほうがいいかもしれません。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=200990&un=41559
↑
こちら(ほぼ同等のHV10による実写)にありますように、フルオートではノイズが目立つ条件でも、マイナス露出補正を行なうことで、そこそこ感度を維持しながらもノイズを抑えることができます。※HV10の場合、液晶モニターに映るノイズよりも記録後のノイズは少ないように見えますので、HV20も同様であれば、液晶モニターに映るノイズを過剰に抑えないように、ある程度は条件把握のために夜の屋外撮影と再生をしておくとよいかと思います。
しかし、慌てて失敗するぐらいなら、はじめからフルオートの方がマシかと思います(^^;
書込番号:8098429
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HV20」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2023/05/04 9:40:54 | |
| 12 | 2023/04/18 6:31:58 | |
| 0 | 2015/02/12 18:20:18 | |
| 5 | 2014/02/26 23:49:18 | |
| 9 | 2014/12/02 22:14:30 | |
| 5 | 2014/05/30 16:11:53 | |
| 5 | 2012/03/31 18:22:00 | |
| 32 | 2012/04/06 2:53:15 | |
| 0 | 2012/03/18 9:11:50 | |
| 21 | 2012/03/19 15:29:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




