


このHG10で撮影したデータファイルをSDカードに以降すればパナの50PZ700SKで直接再生は可能ですか?
この質問はテレビの方ですれば良いのか迷いましたがこちらでさせて頂きました。
SD5にすれば簡単じゃんと言われれば、それまでですが、撮影したいのが結婚式から披露宴の一部始終なので大容量のHDDにしたかったので・・・
また、バッテリーに関してもこちらの機種は互換バッテリーもあるのでこちらが第一候補なんです。
いまいちAVCHDとかAVCRECとかH.264とかの違いが解らずメーカー互換もあるのかワカリマセン。どなたか教えてください。
書込番号:7065664
 0点
0点

>パナの50PZ700SKで直接再生は可能ですか?
可能でしょう。
以前、こんな報告がありましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510322/SortID=6847223/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SD%83J%81%5B%83h&LQ=SD%83J%81%5B%83h
>メーカー互換もあるのかワカリマセン
PCでどの程度できるのか(スペックとスキル)、
PS3 or レコーダを所持している、または買う予定なのか、
そのあたりの情報があれば、より具体的な助言が得られると思いますよ?
書込番号:7065826
 0点
0点

と、DVDレコの板でお見かけしました、
XW300を買われたのですね。
そうなると上記の応用でSDカード経由でXW300に取り込むことはできますが、
そこまでして互換性が現状Pana新レコしかないAVCRECに無理にするよりは、
PCなり、今度出るDVDライターなりでAVCHDディスク化してXW300で再生、
が無難だと思いますよ。
AVCHDディスクを再生可能なのは、
SONYのブルレイレコ、Panaのブルレイレコと新ディーガ、PS3、
対応ソフトがインストールされたPC、といったところですね。
私はあえてディスク化していないのですが、
これなんかは、外付HDD等からも再生できるようで、
良さそうですがよく研究できていません。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/pc.html
書込番号:7065916
 1点
1点

求めていた回答はこれです!
ありがとうございます。また、検索不足で本当に申し訳ありませんでした。
テレビおよびレコがパナなのでパナしかないのかなって思いましたが、HG10で考えさせていただきます。
高い買い物なので嫁(そろそろ嫁)にもちゃんと相談します。最終的にはよくわからんから任せるって事になるでしょうが。
本当に感謝です。早い回答ありがとうございました。
ちなみにバックアップソフトはPCの能力が低くても大丈夫なのでしょうか?
スペックは
CPU PEN4 2.8G
メモリ 768M
グラフィック オンボード(?)
HDD 80G(内蔵)+250(外付)
です。
書込番号:7066258
 0点
0点

すいません。説明不足でした。
ソフトの動作環境の最低ラインには大丈夫みたいですが、実際PCスペックが低い事で画質の低下やコマ落ちなどが起きないものでしょうか??
って質問したかったのですが、書いてるウチにワケワカラン状態になってしまいました。
書込番号:7066678
 0点
0点

>PCスペックが低い
というか、HG10の要求動作スペックが非常に高いのですがね。。。
いろいろ苦労されている方も多いようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510322/SortID=6764680/
>メモリ 768M
>グラフィック オンボード(?)
メモリの増設と、
グラフィックボードの追加購入はした方がいいかも知れませんね。
まずは現状で試してみて、
問題がありそうなら対処するか他の方法を採るか検討されては。
せっかくXW300があるので、AVCHDディスクを作成できるといいのですが。
他の方法とは、
無難なのはDVDライターが出るまでは、自力でフォルダ構造ごとバックアップ。
あるいはご質問のように、
SDカードにコピーして再生、とは一見面倒くさそうですが、
実は付属ソフトを使いこなすよりは単純で、
付属ソフトを介さずに、
エクスプローラでフォルダ構造ごと保存して、
SDカードに書き出すなり、
外付HDDからLT-H90などで再生する方がいいのかもしれませんね。
ただし、自己責任的な使い方になるので、
ある程度のスキルとリスクが要求されますが。
私はSD1を気に入って使っていますが、
PanaとSONYは付属ソフトの基本動作要求スペックが比較的低いので
有難いですね。
その分、凝ったことはできませんが。
いろいろ検討の上、決断下さいね。
書込番号:7066911
 0点
0点

本当に親身になって回答して頂いてありがとうございます。
ちなみにPCはノートなのでグラボの追加は無理ですね〜・・・
イロイロと相談いたしましたが、まだコンパクトなSD5と悩んでいるのも事実・・・
結婚式は一回しかないので、その後は気軽に撮れるSD5が良いけど、一回しか無の事だから容量を気にせずしっかり録画もしたい。
お金があればSDカードとかバッテリーとかポンポン買えてイイんですけど、貧乏人にはツラいです。
まぁ、こんなことをクチコミで話してもしょうがないので良く考えます。
HG10とおSD5(1〜7)を買った方も同じように2〜3機種で悩んだ方もいると思います。もし自分の経験談を話しても良い方は記入していただけると嬉しいです。
優柔不断ですいません。
書込番号:7069637
 0点
0点

まとまりませんが、参考になれば。
私はカード機がどうしてもほしかったので、
運用できるかをよく検討した上でSD1を選びました。
当時、他にほしいと思えるビデオカメラはありませんでしたね。
カード機の手軽さ、高速起動、広角、12倍ズーム、3CCD、
今でも気に入っています。
今、私が1台目として買うならSD3ですが、
HV20、HG10あたりの解像力にも興味があります。
まだ見ぬCanonのカード機には期待している方も多いと思います。
特に披露宴では、暗めのシーンなどもあると思いますので、
SD5/7は向かないと思います。
SONY機は、何故かあまり惹かれるものがなくて、
CX7には起動が遅い点で失望しましたが、
無難に勧められるメーカーだとは思います。
(MSが同梱しないとか、いろいろありますが)
私の観点では、
コストパフォーマンスを追及するならHV10でしょう。
手軽さを追求するならSD1/3、CX7。
解像感を求めるならHV20。
長時間連続撮影したければHG10、SR7/8。
何を重視するか、は本人次第ですよ。
書込番号:7070336
 1点
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HG10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   録音レベルの設定について | 6 | 2020/02/22 12:24:05 | 
|   本日、お別れをしました(T-T) | 1 | 2016/10/17 0:07:51 | 
|   HG10同梱ソフトをwindows7で使えない?? | 8 | 2011/11/22 9:55:19 | 
|   ウィンドーズ7でのHG10バックアップ | 3 | 2011/03/09 17:26:31 | 
|   ビデオカメラで 走査方式 プログレッシブ って?? | 2 | 2010/07/14 0:27:59 | 
|   なぜに10万もしてると思いますか? | 2 | 2010/05/20 21:13:43 | 
|   HG10に合う安いHDMI-Miniケーブル | 3 | 2009/10/19 12:14:26 | 
|   質問なのですが・・・ | 0 | 2009/06/29 21:44:54 | 
|   社外品HDMIminiケーブルについて | 1 | 2009/06/05 14:27:29 | 
|   編集のことで質問です。 | 0 | 2009/04/20 18:53:46 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)

 
 


 


 















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 







 
 
 
 
 
 



 
 
