


HF10もしくはHF100の購入を考えています。
@ 4GBのSDHCにて動画撮影をした場合、そのSDをPCにて付属のソフトを使わず、ライディングソフトでDVD−Rにコピーできますか。また、そのコピーをしたDVD−RをパナソニックのXP12で再生はできますか。
A 内臓メモリ16GBフルで撮影した場合、カメラ内で4GBに4分割出来るのでしょうか。また、4分割した事により、画質が悪くなったりなしないでしょうか。
すみません。宜しくお願い致します。
書込番号:8282451
0点

@は単にSDカードのデータをDVDにコピーするのはライティングソフトで可能ですがXP12では再生不可能です。
AVCRECDVDかAVCHDDVDで再生してください
A分割で画質劣化はしないとおもいます。
4ギガで分割はカメラ本体ではできません。
XP12を使ってでしたら分割編集で任意に分割する事は可能です。
書込番号:8284152
0点

書き込み系2層式さん
対応レコすぐには買わないので、とりあえず、カメラデータをDVDに保存してなんとか。。。
というところでしょうか。
1はチャピレさんのおっしゃるとおりです。一旦PCでDVDからSD(HC)カードにコピーする必要があるかと思います。
2は、4Gに収まるサイズで、内蔵メモリからSD(HC)カードに選択コピーし、PCでHDD,DVDに保存していけば、出来るかと思います。勿論、画質は落ちない筈です。時間は凄くかかると思います^^;;
とはいえ、 書き込み系2層式さん の目的からすると、1が出来ない以上、2は無意味。。。でしょうか。。。^^;;
書込番号:8284297
0点

チャピレさん、ぐらんぐらんす〜さん、どうもありがとうございます。
ぐらんぐらんす〜さんがおっしゃったように、対応レコまで一緒に購入は辛いので、とりあえずDVDに取っておいて、対応レコが購入できたらそのまま再生したかったのですが、無理ですか。
また質問なのですが、16GB連続撮影でフルに撮影した場合、対応レコに移す時は16GBのSDを使用しなければならないと言う事でしょうか。あるいは、4GBのSDを使用した場合、4GBずつ4回(計16GB分)対応レコに移す事が出来るのでしょうか。
度々の質問ですみませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:8287660
0点

SDカードにコピーしなくてもソニーブルーレイレコーダーか新型ブルーレイレコーダーDIGAならば内蔵メモリーからのダビング可能ですよ
ファイル分割はDIGAでできます。分割編集で4ギガあたりの場所を自分で判断して分割されればいいとおもいます。
まぁブルーレイレコーダーならばブルーレイディスクにかなりの時間はいりますけどね。
書込番号:8287884
0点

チャピレさん、どうもありがとうございます。
USBで接続すると言う事でしょうか。
すみません。そこまで、余裕がなくて・・・。一番安いXP12で乗り切りたいと思っています。
手元にも、4GBのSDがありますので、それを使いたいと思っています。
宜しくお願い致します。
書込番号:8287983
0点

いったんXP12にダビングしてから分割編集が一般的かと思います。
もしかしたらいったんHF10の映像を全部とりこんで付属ソフトIM3で4ギガでくぎってSDカードに書き戻せば可能なのかもしれません。
でも私はやったことないです。
私の場合IM3ほとんど使ってないので詳しくないんです。
IM3はぐらんぐらんす〜さんの方が詳しいとおもいます。
書込番号:8288063
0点

チャピレさん、毎回どうもありがとうございます。
と言う事は、16GBフルで連続撮影した場合、16GBのSDが無いとXP12には移動できないと言う事でしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:8288315
0点

チャピレさん
え、お俺??^^;;HF100ユーザーなので、HF10は、よく分かりませんが。。。
とりあえず、付属ソフトを使うのは止めましょう^^;;
書き込み系2層式さん がおっしゃりたいのは、HF10内蔵メモリに、16G近くいっぱいいっぱいまで動画を撮って、HF10にぶっ挿した4GSDHCカードに、とりあえず動画ファイル(シーン)を、4Gに入る分だけ、内蔵メモリからコピーする。 XP12にそのSDHCカードを差し込んで、XP12のHDDにコピー。
こいつを繰り返していけば、内臓メモリのデータを全部、XP12に移せますよね?
ってことでしょう。大丈夫ですよね??
書き込み系2層式さん
ただ、お持ちのSDHCカードのクラスがクラス4以上じゃないと最高画質のFXPは扱えませんよ。あと、すっごい時間かかるとおもいます^^;;それから。。。同じ16Gでも内臓メモリよりSDHCカードのほうが保存できるデータの量が若干少ないとか書き込みがあった記憶があります。それに、動画ファイルの大きさはまちまちでしょうから。。。4回で終わるかな?^^;;
いっそ、最初から、お持ちのSDHCカードに録画しちゃったほうが手っ取り早いかもしれませんね。お持ちのカードが、信頼性の高いメーカーのものなら。まま、録画時間の問題はありますが。。。
そうなると、HF100でも良いのかな。私も、パナ金4G持ってたので、HF100にしました。
一回に長時間撮らない、動画撮影中静止画を撮らないなら、HF100でも良いかもです。
書込番号:8288441
0点

大変失礼いたしました。
>16GBフルで連続撮影した場合
だったんですね。。。私が、勘違いしていました。。。
書込番号:8288548
0点

ぐらんぐらんす〜さん
無理フリしちゃいましたねm(_ _)m
細切れシーンの16ギガいっぱいの場合はIM3で結合編集して(チャプター入れて)4ギガの容量にしてSD書き戻してDIGAにダビングってできそうかとおもうんですよね。あまりIM3使わなくてどうも自信ないんですけど。
内蔵メモリーから一個一個SDカードに転送コピーを4ギガ分やるのは苦痛かも?複数選択できればいいんですよね〜
16ギガ連続録画のものはIM3で分割編集できなかったでしたっけ?
これをXP12で全てこなすならばやはり16ギガSDカードを買ってきて転送ダビングしてDIGAの分割編集で4ギガにわけるのが簡単なんですけどAmazonあたりでA-DATAの16ギガクラス6が5000円以下で売ってますよ。IM3から書き戻しも利用するならばA-DATAがいいみたいだし。
多分XP12の後継は新型ブルーレイDIGA同様にUSB接続可能になるとおもいます。
スレ主さんが買う頃にはでるかもしれませんね。
書込番号:8289249
0点

2Gを超えるサイズの長尺ものの動画データ自体(MTS)は、1.9Gごとに分割されていますが、”シーン”としては一つなので、
本体メモリから、SDHCカードへのMTSファイルごとの分割コピーは出来ないということで、
チャピレさん、はじめ、HF10ユーザーの皆様、宜しいでしょうか?
>内蔵メモリーから一個一個SDカードに転送コピーを4ギガ分やるのは苦痛かも?複数選択できればいいんですよね〜
ありゃりゃ、そうなんですか。。。難しいもんですね。。。
>16ギガ連続録画のものはIM3で分割編集できなかったでしたっけ?
IM3は、編集して一つのデータを作る”編集ソフト”なので。。。上手く、ぴたっと分割できるかどうか。。。
やったことないのでわかりませんが、それよりも、編集してしまうと、ビデオビットレートの情報が欠如する、XP12でのタイトル編集不可などの制約があるし、一連の、PC取込みから、編集、書き戻しを、長尺ものでやると、それこそ、莫大な作業時間になると思いますよ。カード書き戻し時間を考えると、時間短縮の為に1.9G内で、分割しまくりとか。。。
う〜〜ん、どうでしょ??
恐らく、スレ主さんは、購入前の疑問としてお書きになったので、実際にそういう撮影をしなければならないという訳でもないのかも知れませんが。。。
ちなみに、前のスレでお書きしましたが内蔵メモリとカードでは、同じ16Gでもデータを記録できる容量は変わってきますので、めいっぱい内蔵使っちゃうと、16Gカードにコピー出来ないことも有るかも知れませんね。
>これをXP12で全てこなすならばやはり16ギガSDカードを買ってきて転送ダビングしてDIGAの分割編集で4ギガにわけるのが簡単なんですけど
そうですね。時間的な事も考えれば、最初から、信頼できるカードに録画したほうが良いと思います。
HF100と、信頼性が高く比較的安価な大容量高速カードなら、HF10単体より、幾分高いかな?同じかな?
程度で買えたりしないですかね?
書込番号:8289484
0点

あ〜、そうでした。
蛇足ですが。。。
IM3で、MPLファイル単体をライブラリに入れれば、1.9Gごとに分割された状態で取り込めそうですね。
一旦、カメラ本体からMPLファイルをPCのHDDにコピーして、それをIM3に読み込む。
ばらばらのMPLファイルを、ばらばらのまま、IM3でカードに書きだす。
時間の節約は出来そうですが、
だから、何??って感じです(笑
書込番号:8289535
0点

16ギガ連続録画の長尺ものは過去の書き込みでは1.9ギガ位?で分割されてましたね。
そうなるとNERO8などのmtsファイル単体をとりこみ編集できる市販ソフトでAVCHDDVD作成かAVCHDでハードディスクに出力するとかって方法ですよね。
でも後で利用するならばとりあえずIM3で取り込んで16ギガSDカードでDIGAへの方が市販ソフト買うより安いなぁ。
編集もやるよ〜というならばNERO8は便利かもしれませんね。
16ギガ連続録画ってしたことないです。電源つなげなきゃまずバッテリーが持たないでしょうね。
ちょっとした編集も無しで長時間再生はみるのもかなり大変だったりしますよ。
書込番号:8289542
0点

>IM3で、MPLファイル単体をライブラリに入れれば
MTSファイルですね^^;;
失礼しました。m(__)m
>16ギガ連続録画ってしたことないです。電源つなげなきゃまずバッテリーが持たないでしょうね。
私も自分自身がやるか??とは考えにくいですが、
でも、16Gでも最高画質なら、2時間程度。撮影対象によっては、あり得ないことでは無いでしょうね。。。
それに、別売りバッテリー(BP-827)ならいけそうですよ。
でも。。。折角の連続撮影なら。。。BDかな?^^;;失礼しました〜〜m(__)m
将来の為に分割前のデータも残しておいた方が良さそうですね。
書込番号:8289619
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2016/05/05 22:16:20 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/22 20:26:15 |
![]() ![]() |
9 | 2015/03/28 16:11:54 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/08 18:07:09 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/01 17:49:45 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/04 12:04:02 |
![]() ![]() |
15 | 2012/01/17 14:47:01 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/04 11:21:05 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/10 8:27:30 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/02 1:43:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



