


昨年10月購入
当初から「ザー」っというノイズが撮影時に入る。
仕方ないので純正の外部マイク購入(というかこの時点で気がつけば良かった)
それでも同じノイズが・・・室内でも、屋外でも。。
編集ソフトでも消せないノイズ。
どうやら初期不良だったみたい。
あと撮影して感じるのは、付属の液晶ではものすごくクリアに撮影されているのに
パソコン・液晶につなぐとすごく暗い場合が・・・(室内)
これはこんなものなのかな?
書込番号:8933703
0点

>パソコン・液晶につなぐとすごく暗い場合が・・・(室内)
>これはこんなものなのかな?
そんなもの(HF10の液晶モニタではえらく明るく、黒潰れもなく映る)です。
私は
HF10の液晶モニタの明るさは最低に設定、
PCのCRTモニタはガンマ調整して黒潰れにならないようにしています。
書込番号:8935300
0点

>仕方ないので純正の外部マイク購入(というかこの時点で気がつけば良かった)
>それでも同じノイズが・・・室内でも、屋外でも。。
それは「静かなところ」で発生するのでは?
テレビなどで音声を出して、視聴位置で撮影してみてください。
それでノイズの量が減るのであれば、静かなところでは「自動録音調整機能(ALC)」によって、内蔵のマイクでも外付けマイクでもビデオ内の「音声アンプのノイズ」が目立つようになったのだと思います。
その場合でもノイズの音量が同じ程度ならば、音声回路に欠陥があると思います。
※音声の外部出力をPCの音声入力端子に接続して下記のフリーソフトを使えば、およそのノイズレベルが判ります。元よりノイズが気になるようであれば、変換時に発生するノイズレベルは誤差程度のものだと思います。
・「フリー スペクトラムアナライザー」で検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC+%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC&lr=&aq=f&oq=
書込番号:8935702
0点

グライテルさん
やはりそうなのですね(笑)
液晶でみるととてつもなく綺麗なので安心していたらパソコンで見てびっくり。
なるほど・・・液晶の設定を変えるのですね。
参考になりました。
書込番号:8938081
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2016/05/05 22:16:20 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/22 20:26:15 |
![]() ![]() |
9 | 2015/03/28 16:11:54 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/08 18:07:09 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/01 17:49:45 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/04 12:04:02 |
![]() ![]() |
15 | 2012/01/17 14:47:01 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/04 11:21:05 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/10 8:27:30 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/02 1:43:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
