『★後継機種 日本国内発売の可能性は』のクチコミ掲示板

2008年 3月上旬 発売

iVIS HV30

HDV方式を採用したハイビジョンビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV30の価格比較
  • iVIS HV30のスペック・仕様
  • iVIS HV30のレビュー
  • iVIS HV30のクチコミ
  • iVIS HV30の画像・動画
  • iVIS HV30のピックアップリスト
  • iVIS HV30のオークション

iVIS HV30CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月上旬

  • iVIS HV30の価格比較
  • iVIS HV30のスペック・仕様
  • iVIS HV30のレビュー
  • iVIS HV30のクチコミ
  • iVIS HV30の画像・動画
  • iVIS HV30のピックアップリスト
  • iVIS HV30のオークション

『★後継機種 日本国内発売の可能性は』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HV30」のクチコミ掲示板に
iVIS HV30を新規書き込みiVIS HV30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

★後継機種 日本国内発売の可能性は

2009/02/28 23:37(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV30

スレ主 勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

家庭用小型ビデオカメラの中で最高画質はHV30かHV40しかないと思うので後継機種
の日本国内発売を節に希望します。

書込番号:9171941

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/03/01 00:09(1年以上前)

HV30も使っております。
最近に至って最高かどうかは何ともいえませんが、個人的にはあえて買い替えるつもりには至っておりません(^^;

さて、国内ではHV30と海外ではHV40の併売状態ですので、後継機以前に「統一」の可能性もありますが、HV30はヨドバシやビックカメラ、あるいはヤマダでも大きめの店などの「体力のある量販店」しか扱っていない状況では、HV30の在庫状況を定期的にチェックして、廃番になりそうであれば、早めに手に入れるほうがよいかと思います。


なお、HV30に以下の機能を追加してもらば、あとは「要らぬ事」をしないで欲しい、と思ったりします(^^;
・ゲインリミッター ※ただし2〜3dB毎に設定できるもの
・LANCリモコン対応

できれば・・・
・テープ記録と並列でメモリー録画対応(クロッグ発生時の補償に)
・縦型機(HV10の「正統」な後継機種、要PF30モード)

書込番号:9172130

ナイスクチコミ!0


スレ主 勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

2009/03/01 02:04(1年以上前)

HV30は私が最もこだわるマニュアル露出補正をするのに何回もボタンを押さないと
いけないのでそういう面では操作性が悪く不満を感じます。
後継機種ではすぐ露出補正が出来ればいいと思っているのですが昔からキャノンは
画質は良くても操作性がソニーより劣る事があるので(あくまでも私の主観)もう少し改善してもらいたいとは思っているのですが・・・・・

あと、間違っても写り込みのする光沢液晶にはしてもらいたくないですね。(海外ではもう発売?になっているみたいなのでもし光沢なら今さら言っても仕方がないのですが)HFS10が光沢液晶になってしまったので心配。

書込番号:9172660

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/03/01 20:53(1年以上前)

>最もこだわるマニュアル露出補正をするのに何回もボタンを押さないと
>いけないのでそういう面では操作性が悪く不満を感じます。

HV30の露出補正操作は下記のようになり、個人的には「3」の「上げる」ところが、直感的な操作の上で今も違和感を感じますが、数回使用で何とか慣れました(^^;

1:「SET」を押す
2:「SET」を下げる
3:「SET」を上げて「露出モード」になる
4:「SET」を右に押す度にプラス露出(+1クリック)、「SET」を左に押す度にマイナス露出(−1クリック)


確かに、ダイレクトに露出設定できればいうことがありませんが、しょせんは「一般向け機種」ですので、「露出補正って何?」というユーザーの多さを考慮すれば、(私個人としても不満足ですが)仕方が無いでしょうし、今後もダイレクト設定できる「一般向け機種」の登場は期待しないほうがいいかもしれません。

※HV10の場合は、ダイレクト操作に近くなるのですが、ミスタッチで機能が働くので一長一短に思うこともあります。露出補正についてはまだマシなのですが、マニュアルフォーカスについては画面の「MF」に気づいてハッとすることが今でも時々ありますので、スライドスイッチのようなものが本当は良いのかもしれません(^^;

書込番号:9176544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/01 21:39(1年以上前)

HF S10と HV40のボタン配置でみると、露出やフォーカスなど各自でよく使う機能を「カスタム」ボタンに割り当てればマニュアル機能が少し使いやすくなるのではないでしょうか。

残念ながら HV40は日本では発売されませんが、きっとメニューは多言語仕様と思われますので手に入れてしまえさえすれば速攻で日本語メニューに代えてしまうので、なんとか逆輸入できないものかと思っていますが、英語にさっぱり弱いのでさてどうしたらいいものかと思案中です。

書込番号:9176808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/03/02 02:12(1年以上前)

>「カスタム」ボタン

それだけで「存在価値」有りと言えそうですよね!!

書込番号:9178343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/02 06:46(1年以上前)

すみません、訂正です。

http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&tabact=ModelFeaturesTabAct&fcategoryid=177&modelid=17996

「カスタム」ボタンについての説明ページ(↑リンク)には、露出関係の機能では「Exposure Lock (On/Off)」と書かれてあって、どうやらボタンを押すことで露出の固定のいわゆるAEロックのオンオフ切替のようですので、露出をマニュアルで調整できるというわけでないみたいで、ボタンの名前が HF S10と同じだから機能も同じだろうと早とちりしてしまいました。

書込番号:9178607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2009/03/07 14:53(1年以上前)

HV20、HV30のマニュアル露出の操作性の悪さに辟易しています。
その点HV10の露出のロック機能、調整機能は実に使いやすいですね。
撮影に出るときはHV10,HV20の2台を持って出ますが、HV10の方が
使いやすく使用頻度は多いです。HV10の操作性をなぜHV20,HV30で
引き継いでくれなかったのかが疑問に思うし大変残念と思っています。
あるところでフルスペックのプロジェクターでHDVとフルスペックAVCHD
の映像を見比べる機会がありましたが、正直言ってその差異を感じませんでした。
みなさんはどのように感じておられますか。
またカメラの操作性で気に入ったのは、HC1とHV10です。初期のカメラはいいですね。

書込番号:9206530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/03/07 15:40(1年以上前)

HC1とHV20、持ってます!!

HV20のシャキッと鮮明な画質もいいですが、HC1の柔らかい線で描いた描写も、また何とも言えませんね。
決して現行機種と比較しても、遜色ないと思いますよ。

書込番号:9206673

ナイスクチコミ!0


mossan1さん
クチコミ投稿数:89件

2009/03/07 17:44(1年以上前)

HV40の発売が危ういんでしょうか?  HV20でもHV30でもいいから買っておいた方が良さそうな
気がして来ました。  HV20は中古で四万円台ですね、うーん。

ソニーのHVR-HD1000Jの様な形で、Lanc端子付き,レンズ交換可能、メモリーバックアップ録画あり、中身は
HV40なんて出る分けないですか?   肩のせ式にこだわる必要はないかもしれないですが、松下やソニーの流れがCanonに移ったりして、また、ひょっとしたらCanonの手ぶれ補正に文句があった人は買うかもしれません。

書込番号:9207223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/29 10:11(1年以上前)

子供の入園式にあわせてHV30を購入しようと思い、三星カメラのHPを確認したところ、この機種のみHPより消えておりました。
ショップに電話したところ、HV30の製造は終了しており、注文しても入らないといわれました。
近所のケーズ電気で他店取り寄せで、何とか注文できました。
後継機種の発表もなく、これでテープ機が終わるのでしょうか・・・・・。
ショップで見つけたら、迷う時間はないかも・・・即買いがよいかも、です。

書込番号:9319509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/30 01:20(1年以上前)

>HV30の製造は終了しており、注文しても入らないといわれました。

見落とすところでした(^^;
情報ありがとうございます。

私はHDV2台確保済みですので、とりあえず何とかなりますが、そうでない家庭用HDVユーザーはこのたびの情報が正しいとして、
・今のうちに何とかする(つまり流通在庫を買っておく)、
・海外モデル(HV40など)を何らかの方法で入手する、
・HV40相当の国内投入を待つ(実際には祈る?)、
・あるいは、もう諦める(TT)
など、個々にとって適切な対応が必要ですね。

書込番号:9323649

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

iVIS HV30
CANON

iVIS HV30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月上旬

iVIS HV30をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング