このビデオカメラを買いたいと思っています。
10年ぶりくらいにビデオカメラを買うのでよく分かってないのですが
このビデオカメラで撮った映像は、HDMIやD端子などからハードディスクレコーダーにハイビジョン画質で録画できるのでしょうか?
またPCに動画を保存する場合、AVIやmpegなど、windowsで標準的に再生できるファイル形式で保存することはできるのでしょうか?
ご教示下さい
宜しくお願いします。
書込番号:8553103
0点
>HDMIやD端子などからハードディスクレコーダーにハイビジョン画質で録画
まず、そのようなレコーダはありません。
レコーダへのHD録画は、
USB(内蔵メモリやHDDから。SDカード,メモステ等のカードリーダ経由も)、
i.LINK(IEEE1394)、SDカード、AVCHD DVDディスク等から可能です。
>windowsで標準的に再生できるファイル形式で保存することはできるのでしょうか?
PCに保存後、適切なソフト等を使えば、変換は可能です。
書込番号:8553185
1点
補足します。
まず、i.LINK(IEEE1394)端子はこの機種には付いていません。
本題ですが、現在の家庭用録画機(レコーダー等)にはHDMIやD端子の「入力端子」は付いていません。
(仮に付いていたとしても等速ダビングになるから画質ってどうなんだろ?)
よって他の機器への動画取込みはUSBケーブルを使ってになります。
AVCHDのファイルコピーになりますので高速ダビングになり劣化はありません。
一応フルハイビジョンのままです。
AVCHDなのでそもそもが圧縮ですが。
対応機器(あくまでメーカー公表)はこちら。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=053127
レコーダーの機種によるので機種名を書いた方が的確な回答がきますよ。
パソコンへの取り込み後の処理は、すみませんわかりません。
動画編集のソフトウェアを買う必要はありそうですが・・・。
書込番号:8553920
0点
グライテルさん、びっぐろーどさん有り難うございます。
なるほど、レコーダーに保存しておいて見たいと思っていたのですが、その場合は最新のBDレコーダーが必要になるのですね(ハイビジョン画質の場合)。
うちのレコーダーは3年ほど前のソニー製のものですので、USBやi-link端子はついてますが、再生はできないでしょうね。
有り難うございました。
書込番号:8554123
0点
> うちのレコーダーは3年ほど前のソニー製のものですので、USBやi-link端子はついてますが、再生はできないでしょうね。
残念ながら、3年前では AVCHD 規格自体が存在してませんでしたので、
そのレコーダではハイビジョンのままではダビング&再生は不可でしょう。
> なるほど、レコーダーに保存しておいて見たいと思っていたのですが、その場合は最新のBDレコーダーが必要になるのですね
必ずしも BD レコーダである必要はないです。
DVD レコーダでもダビング&再生が可能な機種はあります。XP12 / XW120。
書込番号:8557294
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF11」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2015/08/18 11:04:15 | |
| 11 | 2015/06/06 23:23:43 | |
| 9 | 2014/10/05 16:23:33 | |
| 1 | 2014/07/30 10:13:28 | |
| 0 | 2014/02/27 15:36:29 | |
| 4 | 2013/03/03 23:28:18 | |
| 2 | 2012/10/10 20:29:37 | |
| 2 | 2012/07/17 10:19:25 | |
| 13 | 2012/08/11 1:03:40 | |
| 2 | 2012/03/06 22:20:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




