『おすすめ教えて下さい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:470g 撮像素子:3CCD 1/6型 NV-GS200Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS200Kの価格比較
  • NV-GS200Kのスペック・仕様
  • NV-GS200Kのレビュー
  • NV-GS200Kのクチコミ
  • NV-GS200Kの画像・動画
  • NV-GS200Kのピックアップリスト
  • NV-GS200Kのオークション

NV-GS200Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月 5日

  • NV-GS200Kの価格比較
  • NV-GS200Kのスペック・仕様
  • NV-GS200Kのレビュー
  • NV-GS200Kのクチコミ
  • NV-GS200Kの画像・動画
  • NV-GS200Kのピックアップリスト
  • NV-GS200Kのオークション

『おすすめ教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「NV-GS200K」のクチコミ掲示板に
NV-GS200Kを新規書き込みNV-GS200Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

おすすめ教えて下さい

2004/03/18 13:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS200K

スレ主 ビデオ勉強中さん

1歳児をもつ父親です、子供のしぐさは、一瞬一瞬がめまぐるしく我が子を動画で残したくなりビデオカメラ購入を考えております。(これが親ばかっていうのかな?と感じてます)
・予算5〜6万円
・室内でも、そこそこ美しく
・L版で写真に出してもまずまず
・使いやすさ
・便利な機能など
以上の条件にみあう機種を探しております。
ちなみにパソコンはバイオです。
電気屋にも足を運んだりカタログを見てても、いろいろな機種機能があり全く絞り込めません。申し訳ありませんがどなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:2598937

ナイスクチコミ!0


返信する
愛犬の友さん

2004/03/18 15:40(1年以上前)

その条件に合った機種はありません。
何かを諦めてください。
静止画を考慮しないのであれば、22K(まだ、あれば)。次にZ5。
パナの70Kや120Kもありますが、オートで最大ゲインアップしないので、使い易さという点で難あり。
予算オーバーと室内を諦めるのであればDVM2。しかしバイオとの相性は分かりかねます。

書込番号:2599318

ナイスクチコミ!0


初DVC購入者さん

2004/03/20 01:06(1年以上前)

・予算5〜6万円
これは必然的に買える機種が限られてきますよね

・室内でも、そこそこ美しく
私は、本日55Kを買い室内で、生まれたばかりの長男を試撮影してみましたが、
十分満足できるレベルでした。何より本体のコンパクトさに驚いてます。

・L版で写真に出してもまずまず
これについては、写真はデジカメなりで撮ったほうがよいとおもわれます。
2つ持ち歩くにはつらいかもしれませんが。

・使いやすさ
・便利な機能など

予算の面から言って、GS50Kなどを安く手に入れてオプションを充実させたほうがよろしいかとおもわれます。
大容量バッテリー、ワイドコンバージョンレンズなどです。
それらを入れていくと、結構な額になりますよ。

私は、GS55K+ワイコン(中古)+大容量バッテリー(210サイズ、社外品)、しめて7万円でした。
すべてネットークションです。

書込番号:2604927

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオ勉強中さん

2004/03/20 18:07(1年以上前)

愛犬の友さん、初DVC購入者さん助言ありがとうございます。周りに詳しい人がいないので、助かります。解らないなりにしぼっていた機種とかぶる部分もあり、自分の方向性に対して一安心です。ここ3週間電気屋パトロールしておりますが、今日もよりのヤマダの新店舗キョウサンセールで、ポイントなし38500円で売っておりました。とりあえず明日までとっておいてくれるということで今日は戻ってきました。(財布もって行くの忘れて・・・財布あったら買ってましたね、たぶん)GS50Kは最低照度12でZ5は9だったと思うのですが、この3の差はどうなんでしょうか?だいたい1ルクスがどんな明るさか想像できませんし、また、最低照度が低いほどシャッタースピードが遅くなるから、テブレや動きの速い被写体に弱くなるのでしょうか?(同じ条件でとったらZ5の方が画像が汚いと言う事でしょうか?また、画質の差はかなりあるのでしょうか?)すみません知識が未熟な為ワケワカランコト言ってるかも知れませんが、申し訳ないです。この文章で理解していただいて、お返事いただけたら幸いです。

書込番号:2607266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/20 20:21(1年以上前)

最低照度の値は、各社各機種での互換性?は疑わしい場合もありますが、何も指標が無いよりはマシだと思います。

最低照度の値は、1ドル=何円のようなもので、ある一定条件の明るさに撮るには、どのくらいの照度が必要なのか? ということですから、数値が低い方が優れています。
※ただし、シャッタースピード1/60秒、ゲインアップ(≒増幅)最大、最広角の開放F値で最もレンズが明るい状態。メーカーや機種によっては、1/30秒やスローシャッターの値で表示している場合もありますが、似たような機種よりも明らかに数値が良く見えるので区別できます。
なお、ビデオカメラの基本的なシャッタースピードは1/60秒です。これは放送方式によるものです。

ただし、電子式手ぶれ補正のデフォルト、あるいは50Hz(ヘルツ)圏で普通の蛍光灯を使用する場合、フリッカーと呼ばれるチラツキ軽減の為の場合、シャッター速度は1/100秒が基本になります。

さて、上記「一定照度」というのがアヤシイのですが、どれも非常に暗く写るレベルです。
一般家庭の廊下などの照明は、夜間に60wの白熱電球を点灯している場合、足元は20ルクスぐらいが目安かと思われますが、現行の殆どの機種は肉眼で見た感じよりもかなり暗く写ります。

ところで、夜景の撮影を含めて、見た目の明るさと同様に撮る=同等と思われる露出(≒見た目の明るさ)を得るには、最低被写体照度で6〜8ルクスの性能が必要なようです。

この場合、特にスチルカメラ誌で多々表記される「標準露出」を得るには、妥当と思われる最低照度の数値でも、5倍以上が必要かと考えております。
(公称値が妥当と思われないような場合では、8倍ぐらいになるかもしれません)

★60ヘルツ圏で、シャッタースピード1/60秒で撮影の場合
  ()括弧内は、シャッタースピード1/100秒の場合

最低(被写体)照度 「標準露出」の下限照度(※サバ読み度合いで異なる)

 6(10)ルクス→30( 50)以上〜 48( 80)ルクス以下?
 8(13)ルクス→40( 67)以上〜 64(107)ルクス以下?
12(20)ルクス→60(100)以上〜 96(160)ルクス以下?
15(25)ルクス→75(125)以上〜120(200)ルクス以下?

 ↑上表の計算例は推算です

日本の一般家庭の夜間室内照度の場合、(照明・内装・撮影位置で様変わりしますが)多くは「被写体照度」では100〜200ルクス程度と思われますので、特に50Hz圏で普通の蛍光灯を使う場合、標準露出を得るためには、照明を明るくするか、ビデオカメラの感度を上げる必要があります。

先ほど、見た目の明るさには6〜8ルクス必要と書きましたが、就寝中の夏目球の照度(自宅の実測では床面で0.5ルクスぐらい)では、もっと高感度である必要があります(肉眼そのものの感度アップの為)。
その場合も含めて最低照度1ルクス必要説もあります(さすがにこれはキツイですので、忘れてください(^^;)

さて、店内は数百ルクス〜千数百ルクスと、日本の一般家庭の夜間室内照度よりも遥かに明るいので、真っ黒なサングラスのような「減光板」を使うなどしてカメラに得られる光を少なくすれば、サバ読みを含めて実態を「相対評価」する事ができます。

書込番号:2607700

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオ勉強中さん

2004/03/20 20:37(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん早速返答ありがとうございます。ご親切に例題なども交えて説明いただき大変恐縮です。が・・・はっきり言って、プロっぽい内容で、いまの私では30%ぐらいしか理解できませんできません。プリントアウトして勉強してみます。本当感謝してます。ありがとうございます。

書込番号:2607758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/20 20:57(1年以上前)


いえ、何かの機種を使い出したら、それなりに判るようになります(^^;
(「減光板」について気になる場合は、「ビデオカメラ」全体から検索してください)

また、スチルカメラとの相関として(サバ読みなしの最低照度の場合で)
F1.6・1/60秒の場合、
最低照度10ルクスの時:およそISO800相当
最低照度15ルクスの時:およそISO530相当と推算しておりますが、
現状の15ルクス機はISO400〜500以下かもしれません(^^;
(どれも最大増幅の場合です。日中の屋外などの十分に明るい所では増幅が無く、上記ISO値は1/8程度になると思います)

書込番号:2607821

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2004/03/20 21:12(1年以上前)

書き込んだ責任で調べてたのですが暗弱狭小画素化反対ですが さん が説明してくださったみたいですね。
ありがとうございます。
調べ物といっても暗弱狭小画素化反対ですが さん の過去ログだったのですが(^^;

書込番号:2607891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/20 21:17(1年以上前)


お気遣いなく(^^; 過去ログを探すのが面倒で直接書いただけです(^^;

書込番号:2607916

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NV-GS200K
パナソニック

NV-GS200K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月 5日

NV-GS200Kをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング