




今までSonyの8ミリ(TR-3)を使用していたのですが、重いし使い勝手が悪くなったので、私自身、操作性の良さそうなGS200K(ヤマダ電機にて63,000円にポイント10%)に買い替えようと思っていました。が、本日店頭に行ったところ最近発売されたGS150(74,000円にポイントなし)の方も気になりだして結局購入まで至りませんでした。用途としては子供のスポ少(室内競技)を撮影するのがメインです。上記2種について価格差ほどの性能差があるのでしょうか。どなたかアドバイス頂けませんでしょうか。
書込番号:3838516
0点

CCDのスペック、
重さ、
持ちやすさ、
液晶、
拡張性、
操作性、
バッテリ、
などなど比較してみると良いと思います。
まず、200KのCCDのスペックは、
1/6インチCCD 固体撮像素子 (総画素80万×3、動画有効画素44万×3)
http://panasonic.jp/dvc/gs200k/spec.html
書込番号:3838778
0点


2005/01/29 08:28(1年以上前)
わたしもかなり悩みました。最終的には結局価格が決め手でGS200Kにしました。もう一つ自分を納得させたのが、AV端子。カタログには150は出力のみと書かれています。場合によりこれまで取りためた他のメディアでの画像などを編集したり持ち歩くときなどAVの入力もあった方がいいと思いました。コンピューターに取り込むときも、私は一度DVに移してからIEEE1394で取り込むようにしています。予算に余裕があるのなら、400の後継の色合いが強い250ではないかと思いますが、いかがでしょうか。
書込番号:3850523
0点


2005/01/29 10:50(1年以上前)
Panasonicfanさん、EUPAさん、ご返答ありがとうございました。色々比較しましたが、支障をきたす程のスペック差は無いものと捉え、結果的に価格優先となりましたがgs200kを購入することにしました。ご指導ありがとうございました。
書込番号:3850932
0点


2005/01/29 20:08(1年以上前)
EUPA 様
「AVの入力ができない」という事ですが IEEEケーブルを使っても デジタルビデオ→パソコン はできるけど パソコン→デジタルビデオ は できないという事でしょうか?
取った画像を パソコンで編集して またデジタルビデオテープに書き込みたいのですが その作業は 150kで 可能でしょうか。
教えて下さい<(_ _)>
書込番号:3853121
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-GS200K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2021/02/04 14:14:26 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/20 0:07:14 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/05 11:24:41 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/02 0:03:14 |
![]() ![]() |
3 | 2005/06/27 1:06:36 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/04 1:18:51 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/18 8:10:20 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/15 19:48:40 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/07 17:07:00 |
![]() ![]() |
11 | 2005/02/19 20:16:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



