先日ビックカメラ柏店のオープンセールで、その日開封されたばかりの展示品を39800円で買いました。
詳しい型番はわかりませんが半年ほど前にPanasonicの機種を使った事があり、その機種の右手親指で操作するレバーが使いやすかったのと、
他のものに比べてかなり安かったし、店員に聞いたら「他の機種もあんまり画質は変わりませんよ」と言われたので買ったのですが、
家に帰ってきて早速使ってみると、まず親指レバーが電源のON/OFFにしか割り当てられていないため、細かい操作を全て液晶パネルの中にあるボタンだけでやらなくてはならないのが非常にうっとうしい上、暗いところで撮ったせいか静止画もノイジーで汚く、
その上Panasonicの公式サイトで「動画有効画素数 70万画素×3」、「64万画素×3」などとという表示に並んで「動画有効画素数 29万画素×3」というしょぼい数値も見つけてしまい、
「ああ、こんなの買うんじゃなかった。隣にはGS250も並んでいたのに。」とひどくがっかりしているところです。
今お使いの方、画質に関してどうでしょうか? この機種はここがいいよ!ってところありませんか?
下の方で「画素数が高くなった新製品は暗いため、GS120のほうが明るくていい」との書き込みを見つけてなんとか気持ちを保っています。
値段から見れば、我慢するべきところでしょうか。
書込番号:4052480
0点
価格コムでは、GS200KよりもGS120Kの方が
動画の評判良かったですよ。250kと比較した人は少ないですね。
この板では、静止画はデジカメ使うから良いやって人が多いですし。
泣くようなことでもないと思うけど。
書込番号:4052981
0点
松下の3CCDは画素ずらしいをしていると思いますので
>「動画有効画素数 29万画素×3」というしょぼい数値も見つけてしまい、
の29万は 29万X1.5と読み替えても良いと思います。
それでも今までの同じような製品を見ると水平解像度は400本ぐらいで
DVの規格500本までいっていないのが残念ですが画素数が
少ない分 CCDの1画素の面積が広く、解像度以外の性能が
高いのですから 私自身は有効画素数が少ない製品の方が
画質が良いのではと推測します
一般論ですが
画素数大は解像度、解像感は上がりますがそれ以外の性能は
一般的には低下します 画素数小は逆になります
画素ずらしは 解像感が上がってもその他性能はそのままという
仕組みです
ですからハイビジョンカメラは今までの規格のものに比べ
解像度以外は性能低下しているように感じます
以上 実際の絵を見ないで一般論ですが・・・・・
\39800なら欲しい
書込番号:4053194
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-GS120K」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2005/07/24 3:12:48 | |
| 5 | 2005/04/30 13:37:01 | |
| 3 | 2005/03/21 12:30:49 | |
| 6 | 2005/02/10 21:04:53 | |
| 0 | 2005/02/01 7:30:59 | |
| 4 | 2005/01/19 13:20:41 | |
| 2 | 2004/12/19 14:26:44 | |
| 1 | 2004/12/20 12:56:41 | |
| 7 | 2004/11/28 0:05:09 | |
| 2 | 2004/11/21 20:10:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




