『業務用クラスと悩みどころです』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:700g 撮像素子:3CCD 1/4.7型 NV-GS400Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

NV-GS400Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月20日

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

『業務用クラスと悩みどころです』 のクチコミ掲示板

RSS


「NV-GS400K」のクチコミ掲示板に
NV-GS400Kを新規書き込みNV-GS400Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

業務用クラスと悩みどころです

2005/01/13 02:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 青年タローさん

業務用(民生最高)クラスのVX-2100 XV-2 DVC-30を買った方が後悔が無いのかなと思ってます。値段&前機種もパナだったので、とりあえず、GS-400KとDVC-30で悩んでます。

悩み所として、GS-400で満足できるのかと言う事です。今の使用機種はGS-50なので、確実に画像の美しさは上がると思いますが、マニュアルや設定の楽しさ・更なるクオリティーを求めるならDVC-30かなと・・・と言っても、完全マニュアル撮影するまではいかないだろうしってとこなんですよねw ってことは、マニュアル感を楽しむのは、デジタル一眼(Canon 20D所有)で楽しむのがベストかも?
皆さんの意見とともに、フルオートでの撮影時の問題や、マニュアル設定の問題って有りますか?コレが聞きたいです。

書込番号:3771468

ナイスクチコミ!0


返信する
mikeneko2さん

2005/01/13 09:50(1年以上前)

コンパクトや価格が安いことが気にならず、
画質だけを気にするのなら、
業務用が一番なのではないでしょうか?
所詮家庭用とでは雲泥の差ですし。
プロみたいでかっこいいですよ。

正月に空手の寒稽古を地元ケーブル局の女性が
大きなカメラを担いで腰まで海に入って撮影していました。
凄いな〜という印象でした。
関係ないですね、すいません。

書込番号:3771992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/01/13 12:58(1年以上前)

DVC30を使ってますが、ちょっとクセが強いのであまりお勧めできません。
状況に合わせてしっかり調整すれば、色の再現性も良くいい絵が撮れますが、工場出荷状態+フルオートなどで使うと、時々ひどい色になったりします。(オートホワイトバランスはかなり優柔不断)
あと、内臓マイクで収録した音声は、編集時に修正しないととても聞けた
ものではありませんから、家電としてDVDレコーダーと連携することなどを考えると、外部マイクの常用が必須です。

それに対してGS400は扱い易く、いいカメラだと思います。
先日、友人のを少し使わせてもらいましたが、基本画質はDVC30によく似ていました。
どうしても感度やダイナミックレンジが必要、というのでなければGS400で十分だと感じます。

書込番号:3772490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/01/13 14:00(1年以上前)

光学第一さんがおっしゃるように、「状況に合わせてしっかり調整」という事が大事ですね。
言い換えれば「環境に合わせた撮影の工夫」ですか。
うちにある最新機種は200Kで名機といわれるNV-DJ1も持っていますが、
液晶テレビで観るとやっぱり綺麗なのは200Kです。

挙げられてる上位機種とDJ1となんて比べるなと言われそうですが、、、。

書込番号:3772690

ナイスクチコミ!0


すっちゃん!!さん

2005/01/13 19:38(1年以上前)

DVC30、使ってます。
初代IXY-DVからの買い換えです。
購入時にはGS400も検討したのですが、望遠域の倍率などでDVC30に軍配が上がりました。
今のところは、全く後悔してないです。

工場出荷状態+フルオートで使ってます(汗)
購入してすぐに、TVにつないで室内の映像を表示させてみると
非常に(明るくて)きれいに映り、感動しました。

#実は、DVC30の購入は家内は反対でした。(特に大きさ)
#でも、その映像を見てから、「きれいだね〜」と一言。
#その後は愚痴は言わなくなりました。

私の撮影は、「室内のみ」、あるいは「屋外のみ」と環境が比較的安定しているような場所で撮影していますので、そんなに「オートホワイトバランス」には違和感を感じてません。
#子供のお遊戯会とか運動会とか...
#たしかに、ジワーっと調整される感じですけど。

(性能には関係ないですけど)付属のハンドルもかなり重宝してます。
子供の目線で撮影するため、自分の膝丈あたりでカメラを構えることも多いのですが、あのハンドルは便利です。
#ハンドル部にXV2のように録画ボタンがあるともっと便利。

撮影した映像はDV編集することを前提にしてます。
TVで見る際も、昔から、音声はステレオアンプの外部入力につないでますので、内蔵マイクでも入力レベルの低さにはあまり抵抗がありません。
もちろん、外部マイクを付けた場合は十分大きな音量で録音されます。

ただ、気軽に撮影して、気軽にTVにつないで鑑賞するだけなら、GS-400Kかな〜?
それと、修理などの面でも民生機の方が有利かな?
まだ、修理したこと無いですが、「業務機は民生機より高い」と聞きますし。

おすすめするかと言われると、まずは民生機GS400かな?

書込番号:3773665

ナイスクチコミ!0


鎌西さん

2005/01/15 06:23(1年以上前)

すっちゃんさんの云われる事は、私も全てに同感です。

オートホワイトバランスは確かに少し問題があるようだけど、GS400Kを使っていて気が付いた事ですが、レンズキャップを外す前にスイッチを入れると、バランスを取るのに時間が掛かり、大変往生しました。

もしかして、C30の方にもその様な事があるのかも。

ただ、16:9を使う事があるのでしたら、GS400Kを使われた方が無難です。
その他は、C30の方が良いですね。

書込番号:3780680

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > NV-GS400K」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PCへ取り込み時の日付表示 4 2008/12/29 9:16:59
Mpeg2への編集 0 2008/12/21 10:26:29
AG−DVC30みたいな… 2 2006/04/11 23:46:06
後継機種? 14 2006/01/11 0:47:22
悩んでいます。 0 2005/11/08 21:25:20
入手方法について 4 2005/11/18 1:17:47
故障でしょうか?ビギナーです。 13 2005/11/22 0:26:51
はじめまして 6 2005/11/23 15:46:45
AZDENのECZ-990って・・・? 4 2005/10/09 11:59:02
購入しました! 11 2005/10/12 22:52:50

「パナソニック > NV-GS400K」のクチコミを見る(全 2076件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NV-GS400K
パナソニック

NV-GS400K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月20日

NV-GS400Kをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング