『記録媒体の違いについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:125分 本体重量:600g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:64万画素×3 NV-GS250のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS250の価格比較
  • NV-GS250のスペック・仕様
  • NV-GS250のレビュー
  • NV-GS250のクチコミ
  • NV-GS250の画像・動画
  • NV-GS250のピックアップリスト
  • NV-GS250のオークション

NV-GS250パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月25日

  • NV-GS250の価格比較
  • NV-GS250のスペック・仕様
  • NV-GS250のレビュー
  • NV-GS250のクチコミ
  • NV-GS250の画像・動画
  • NV-GS250のピックアップリスト
  • NV-GS250のオークション

『記録媒体の違いについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「NV-GS250」のクチコミ掲示板に
NV-GS250を新規書き込みNV-GS250をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

記録媒体の違いについて

2005/04/10 02:53(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS250

クチコミ投稿数:3件

近日中にビデオカメラの購入を考えており(予算10万円位まで)、
現在、パナソニック、ビクター、(ソニー)の三社のカタログ等で情報収集しているところです。
今のところ、ビクターだけがハードディスクに記録する方式を採用した製品を発売してると思うのですが、
他社の主流であるミニDVとの違いを知りたいです。
録画時間もビクター(GZ-MC200)が60分、
パナソニック(NV-GS400K)が80分と
私にとっては余り大差がないような気がします。
画質や編集の手間が大きく違うのでしょうか?


書込番号:4154552

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/04/10 19:59(1年以上前)

>録画時間もビクター(GZ-MC200)が60分、
パナソニック(NV-GS400K)が80分と

DVテープは5本持ち歩けば、合計400分撮影できますね。
GZ-MC200は、ハードディスクを持ち歩くんですか?データを移さないと、60分以上撮影できないのでは。
60分では、旅行・スポーツ試合撮影・ライブ録画は無理ですね。

>画質

DVの方が良いです。記録ビットレートが3倍ですので、高画質に記録できます。
GZ-MC200に使われているMPEG2記録は、最高画質モードで、何とか画質を保てる程度でしょう。

>編集の手間

MPEG2は、簡単なカット編集はできます。
でも、劣化の少ない凝った編集をするとなると、DVよりも手間がかかりますし、それなりの編集ソフトを選ばなければなりません。

DV編集ソフトはたくさん出ていますし、比較的簡単に軽く編集ができます。

書込番号:4156036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/10 23:50(1年以上前)

IP7FANさん、ありがとうございます。

おっしゃるとおり、ビクターのGZ-MC200だと、
旅行時なんかはハードディスクを持ち歩かないといけないですね。
編集についても、こった編集となるとそれに見合ったソフトが必要ということがよく分かりました。

今日、近所のK電気に足を運びまして、
3月にソニーから新しいDVD方式の商品(DCR-DVD403)が発売されたのを知りました。
店員さんの説明によると、
この商品は、DVD方式でありながら331万画素にまで画質を引き上げたのが画期的だとのことです。
私は、自宅に再生専用のDVDデッキしか持ち合わせていないため、
ビデオカメラでミニDV方式の商品を購入しますと、
結果的に編集のためにDVDレコーダーが必要になり、
割高になるということもアドバイスいただきました。

IP7FANさんのアドバイスと、K電気の情報を併せて、
今のところ、私にはソニーのこの新商品が希望に添っているのかなと感じています。
ただ、私の根拠のないイメージだと、
ソニーの製品はボディにプラスチック系の素材を採用して
安っぽいイメージがあったり、
操作性が悪いような印象を受けているので、
出来れば他社製品がいいんですがね。
こんなこと言ったらソニーさんに申し訳ないのですが。

また、よろしければいろいろと教えていただけると幸いです。

書込番号:4156743

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/04/11 09:12(1年以上前)

>DVD方式でありながら331万画素にまで画質を引き上げた

331万画素ということは、DVカメラで言えば、PC350やHC90のレベルですね。
このクラスは、解像感もあり、画質も綺麗にまとまっているように思います。
静止画もまあまあ使えますし。
DVD方式の中では、優れているのではないでしょうか。

DV方式のHC90と比べますと、MPEG2記録を使っているDVD403は、画質とPC編集の点で不利なことは否めません。
PC編集を重視する場合は、DV方式の方が良いです。

簡易編集するならDVDカムで間に合いますが、12cmのDVDに焼き直すためには、PCに取り込む・HDDDVDレコに入れる等の作業が必要になります。
でも、撮影時の便利さとか、操作性は、DVDカムの方がわかりやすいでしょう。

DVカメラも、DVDカムも一長一短ですね。

書込番号:4157310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/04/11 10:03(1年以上前)

>この商品は、DVD方式でありながら331万画素にまで画質を引き上げたのが画期的

なんか勘違いの匂いがするが。。。

書込番号:4157372

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NV-GS250
パナソニック

NV-GS250

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月25日

NV-GS250をお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング