


初のビデオカメラ購入を検討しています。
DVDではなくminiDVの機種で考えていて、各メーカーのHPやkakaku.comの製品比較ページなどを見比べてみて、
@PANASONIC・NV−GS500
ASONY・DCR−HC96
ACANON・IXY DV M5
の3機種に候補を絞り込みました。
この3機種の中でも、唯一手ブレ補正が光学式のNV−GS500に気持ちが傾いていたのですが、1つ気掛かりな事が。。。
それは、NV−GS500の『kakaku.comのユーザー評価』の数値が、他の2機種(特にIXY DV M5)と比べて悪い事なんです。
上記3機種のユーザー評価を書き出すと、
デザイン・・・ @3.5 A3.5 B4.6
画質・・・ @3.7 A4.3 B4.8
操作性・・・ @3.3 A3.5 B3.8
機能性・・・ @3.5 A4.0 B4.0
バッテリ−・・・@3.4 A4.3 B4.2
携帯性・・・ @2.8 A3.8 B4.5
液晶・・・ @2.8 A3.8 B4.5
音質・・・ @2.7 A4.0 B4.4
満足度・・・ @3.3 A4.0 B4.3
です。
他の2機種よりも大きくて重いようなので、デザインや携帯性の数値が悪いのは納得がいくのですが、画質、バッテリー、液晶、音質などでかなり差があるのが気になりました。
『3CCDで光学式手ブレ補正なのに画質あまり良くないの?』、『kakaku.comの性能比較では3機種中1番録画時間が長いのに、バッテリーの評価が低いのはなぜ?』、『こんなに数値に差が付くほど液晶や音質悪いの?』など、たくさん疑問が出てきてしまいました。
そこでNV−GS500を実際に使用されている方や、ビデオカメラに詳しい方にいろいろ教えて頂けたらと思い、書かせて頂きました。
9月5日に一度お店へ行って見比べてみようと思っていますので、それまでに何かアドバイスして頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:5394306
0点

>『kakaku.comのユーザー評価』の数値が
根拠のない好き嫌い評価ですから・・・。
これを信じて買うって人いるのかな?
アンチPANAが大量に投票したとか。
書込番号:5394919
0点

たしかに、スペック的には、GS500は高い方ですが
満足度低いですね、7月にGS400からの乗り換えで GS500を買いました。
確かに、軽く 操作性も良くなっていますが、やはり前のGS400の方が
満足度は高かった気がします。
今となっては、キャノン M5の方を買えば良かったかなととも公開しています。
2ヶ月色々使用してみましたが、価格から考えて、画質とかなどは、決して悪いものではありませんよ、ただ、GS300 とか M5の方が どことなくコストパフォーマンスが
高く、評価も高いような気がします。
書込番号:5396240
0点

私はSONYのTR-V18Kから乗り換えました。
確かに、「大きく」「重い」「液晶の視野が狭い」ですがそれを差し引いても画質の良さには満足しています。
(ちなみに主な被写体は自分の子供です。)
私も、pow2006さんと同じ機種で比較検討しました。
カタログスペックやクチコミも参考にしましたが、最終的には店頭に自前のテープを持ち込んで対象機種で撮影し、自宅で画質と音質を比較しました。
個人的な感想ですがHC96は画作りがハデ過ぎる(ちょっとお下品かな?)のでパスし、M5は画質は申し分ないけど、機械としての耐久性が心配だったのでパスしました。
上記2機種とも、音質は同程度だったかと記憶しています。
対するGS500は、色の再現性が良く画作りは落ち着いた感じ。
暗いところでも強いと思いますよ。
夕方など肉眼で「暗い」と感じる場面でも、肉眼で見るより明るく撮れました。
ただ、音声に関しては「高音質」とは言えないので、私は別売のVW-VMH3つけてます。
「誰でも手軽に、簡単に高画質の記録を残す。」事に主眼を置いて開発されたカムコーダーだと思います。
だからこそ、GS400などと比べられると満足度が低いのかな?
書込番号:5413532
0点

iceman306lmさん、maki_h_17さん 、Hi-Bandさん、書き込みありがとうございます。
返信が遅くなってすいません。
『kakaku.comのユーザー評価』については、絶対的な数値と思っていたわけではなく、あくまで参考程度にと思ってはいたのですが、他の候補機種と比べて数値の差が大きかったもので気になってしまいました。
売場で実物を見てみた印象ですが、これまでほとんどビデオカメラを使用したことが無く、これから初めて購入するという自分にとってはどれも良い商品に見えました。
カタログや各商品のHPに書かれていた事あげて比較してみると、
@NV−GS500・・・
本体横型、1/4.7型3CCD、光学式手ブレ補正、動画219万画素、静止画222万画素、光学12倍ズーム、最低照度5ルクス、2.7インチモニター、動画静止画(1280x960)同時記録可能、SDメモリーカード、WEBカメラ&カードリーダーライター機能、手動レンズキャップ式、リモコン2種付属、付属映像ソフトがmac対応、付属バッテリー持ち65分、使用時質量670g、別売バッテリー100分定価17850円
ADCR−HC96・・・
本体横型、1/3型1CCD、電子式手ブレ補正、動画206万画素、静止画229万画素、光学10倍ズーム、最低照度11ルクス、2.7インチハイブリッドモニター、メモリースティックデュオ&PROディオ、タッチパネル操作、バッテリー残量表示機能、オートレンズカバー式、ハンディカムステーション付属、付属映像ソフトがmac対応、付属バッテリー持ち45分、使用時質量525g、別売バッテリー110分定価12600円、165分定価18900円
BIXY DV M5・・・
本体縦型、1/2.8型1CCD、電子式手ブレ補正、動画274万画素、静止画400万画素、光学10倍ズーム、最低照度0.6ルクス、2.5インチ、9ヵ国語メニュー表示、動画静止画(640x480)同時記録可能、SDメモリーカード、手動レンズキャップ式、付属映像ソフトがmac対応、付属バッテリー持ち60分、使用時質量475g、別売バッテリー100分定価12600円
という事で、
手ブレに強くて動画静止画同時記録など出来るが、大きくて重い@、
液晶が綺麗でバッテリー残量表示が便利で別売バッテリーが長持ち&低価格だけど、暗所撮影に弱くて付属バッテリーの持ちが悪いA、
小さくて軽くて、暗所撮影に強く、弱点があまり見当たらない(しいてあげれば、@やAと違い、PC、液晶テレビ、DVDレコーダー、コンポなどのAV家電を発売していないメーカーさんだという事くらい)B
という印象のまま、それぞれ一長一短という感じで、今もどの機種にしようか決めかねている状態です。
書込番号:5415300
0点

『kakaku.comのユーザー評価』、少なくともビデオ板においては気にするだけ時間の無駄です。
見るなら書き込みを見て、気になる発言については発言者の過去ログを見るなど、裏をとりましょう。
また、文字上の比較も混乱するだけで時間の無駄です。
その時間を廃して店内で比較する時間を作ったほうがよいかと思います(^^;
書込番号:5417174
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-GS500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2009/08/19 14:10:45 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/10 19:19:49 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/08 14:17:35 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/31 15:00:33 |
![]() ![]() |
6 | 2007/08/26 19:20:00 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/19 12:02:15 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/07 0:48:40 |
![]() ![]() |
1 | 2007/03/24 0:24:23 |
![]() ![]() |
0 | 2007/02/24 20:16:19 |
![]() ![]() |
0 | 2007/02/22 11:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
